童心社の絵本そうべえ そうれ ごかっさい

じごくのそうべえ

たじまゆきひこ

「とざい、とうざい。かるわざしのそうべえ、一世一代のかるわざでござあい。」綱わたりの最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえ。気がつくと、そこ は地獄。火の車にのせられ、山伏のふっかい、歯ぬき師のしかい、医者のちくあんと三途の川をわたってえんま大王の元へ。4人はふんにょう地獄や、針の山、熱 湯の釜になげこまれ、人を食べる人呑鬼にのみこまれます。そうべえたちははたして生き返ることができるのか、あとは読んでのお楽しみ。

  • 第1回絵本にっぽん賞<よい絵本>
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 初版:1978年5月1日
  • 判型:B5変型ワイド判/サイズ:25.1×25.6cm
  • 頁数:40頁
  • 3歳~
  • ISBN:978-4-494-01203-9
  • NDC:913

特集ページ

感想を書く


桂米朝の高座で名高い上方落語の「地獄八景亡者戯」(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)を題材に、関西弁を駆使して描く、スケールの大きな落語絵本で す。第一回絵本にっぽん賞を受賞した、ユーモラスなストーリーが子どもたちに大人気のロングセラー絵本。

内容説明

「とざい、とうざい。かるわざしのそうべえ、一世一代のかるわざでござあい。」綱わたりの最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえ。気がつくと、そこ は地獄。火の車にのせられ、山伏のふっかい、歯ぬき師のしかい、医者のちくあんと三途の川をわたってえんま大王の元へ。4人はふんにょう地獄や、針の山、熱 湯の釜になげこまれ、人を食べる人呑鬼にのみこまれます。そうべえたちははたして生き返ることができるのか、あとは読んでのお楽しみ。

読者の声

読者さま

初めての「お気に入りの一冊」になりそうです(38歳)

下の子が県立図書館に行ったとき『じごくのそうべえ』を借り、すっかり気に入ってしまいました。関西弁や独特の言い回しが大好きで、セリフをすっかり覚えてしまうほど。その後、二度、三度と、行くたびに借りました。そんな好きならば、と購入させていただきました。初めての「お気に入りの一冊」になりそうです。
読者さま

この本に出会えたことが私の人生の原点です(女性)

よく子供の頃に両親に読んでもらいました。 ゲラゲラ笑っていましたが、今になってはこれぞ仕事の根本だとも思いました。 得意分野を生かして、困難を乗り越えていく姿は現代の仕事で絶対に必要になる知識です。 笑いながら、楽しく、問題点を共有し、全員で解決していく、その工程がこの本に詰まっています。 この本に出会えたことが私の人生の原点です。
読者さま

毎回笑ってしまう、子どもも私もお気に入りの絵本(女性)

保育園で読んでもらったことが、娘とこの本の出会いでした。帰りの車の中で「そうべえの絵本読んでもらった。じごくにおちるんや」と身をのりだして内容を話してくれました。後日私が絵本屋さんでみつけ、買って帰ると「そうべえや。やった−!!」と大喜び。じごくでの怖い話なのに毎回笑ってしまう、子どもも私もお気に入りの絵本です。普段の会話でも「〜しまひょ」と言うと、「なんでそうべえや?」と返してくれ、本読みの時以外も楽しんでいます。
読者さま

時代を越えて語り継がれる名作(女性)

この本は大好きで何回も何回もよみました。私が小さい頃から読んでいた絵本を1番目の子から4番目の子まで読みました。時代を越えて語り継がれる名作は、今みても本当に素敵で色あせません。
読者さま

いつまでも忘れないでほしい(29歳・女性)

保育園最後の発表会で娘のクラスの劇が「じごくのそうべえ」でした。年間を通して読んだ本の中から子どもたちがみんなで選んだそうです。
発表会が終わってから驚いたことがありました。
娘が独り言のようにぶつぶつ何かを言っているのを聞いていると、最初から最後までお友だちのセリフをふくめ全部ストーリーを話しているのです。絵本で全部覚えたそうです。
いつまでも忘れないでほしいと思い、プレゼントしました。
読者さま

おもしろくて、一週間毎晩読んでいました!(35歳・女性)

なんどみてもおもしろかったです。 トイレがふんにょうじごくよりもくさいと言うのが、 おもしろかったです。ねっとうのかまで、ああええゆやなと言ったのがおもしろかったです。 あとは、じんどんきのおなかの中にいろいろなものが 入っていて、それをぜんぶいっぺんにやったのがおもしろかったです。火の車がおどろきました。(7歳・男性)

子供(二年生)の母親です。 毎週小学校(桃井第二小学校)の図書の時間に子供が自分で選んだ本を一冊借りてきます。この本はたいそう気に入った様子で、学校で読んだにも関わらず借りてきて一週間毎晩読んでいました! 今、ローマ字とパソコンのことも少し教えておりちょうどよいので本人に感想を打たせました。 著者の方にも伝わればとんでもなくうれしいです(笑)。母より
読者さま

こわーいけど見たーい(35歳・女性)

4歳の息子にとって、地獄やえんま様は「こわーいけど見たーい」世界のようです。
この本では、そうべい達が地獄で鬼を相手にひょうひょうと渡り合うさまが痛快でした。息子は笑いころげていました。
読者さま

大人でも楽しめる本(57歳・女性)

3年ほど前、今は亡き父にプレゼントした本です。声を出して読みあい、笑いころげた思い出があります。
時々ながめて楽しんでいます。大人でも十分楽しめます。
読者さま

日本語の多様性(70歳・男性)

地獄八景の大阪弁を取り入れた絵本は非常に新鮮な印象を受けた。子ども達に日本語の多様性を気づかせるうえで、またとない良い作品である。
それぞれの地方の言葉を取り入れた作品が出版されることを望む。
読者さま

読み聞かせで目がキラキラ(学校図書館司書・34歳・女性)

読み聞かせで『じごくのそうべえ』を読むと、子ども達は目をキラキラさせてお話の世界に入りこんでくれます。
手持ちの本を読み聞かせていましたが、シリーズで子ども達自身に手にとって読んでもらいたいと思い、学校図書として購入しました。大人気です。

もっと見る

関連情報

2024/2/19

<メディア>2/23(金・祝)ドキュメンタリー「これは僕の物語 絵本作家・田島征彦」放送決定!

2月26日に「じごくのそうべえ」シリーズ最新作『花見じゃ そうべえ』を刊行となる、絵本作家の田島征彦さん。最新作の制作を追い、これまでの生き方にせまったドキュメンタリー「これは僕の物語 絵本作家・田 ...

続きを読む

2024/1/12

<京都府京都市>田島征彦さん新作絵本『花見じゃ そうべえ』原画と「曽我蕭白より翔んできた型染」の展示が開催されます。

京都市中京区のギャラリーヒルゲートにて、田島征彦さん新作絵本『花見じゃ そうべえ』原画と「曽我蕭白より翔んできた型染」の展示が開催されます。お近くの方はぜひお立ち寄りください。◼️田島 征彦 新作絵本 ...

続きを読む

2023/11/17

<渋谷区代々木/島根県松江市>絵本『じごくのそうべえ』が、おどる絵本として舞台に!

ロングセラー絵本『じごくのそうべえ』が、ダンスカンパニー「CHAiroiPLIN(チャイロイプリン)」により、全く新しい「ダンス×演劇」として舞台化されます。2024年1月に、東京・島根での開催が決定 ...

続きを読む

2022/2/28

〈神戸〉兵庫県公館県政資料館「笑いと反骨の画家 田島征彦展」が開催中です。

兵庫県公館県政資料館にて、「じごくのそうべえ」シリーズでおなじみの田島征彦さんの展覧会「笑いと反骨の画家 田島征彦展」が下記の日程で開催中です。ぜひ、足をお運びください。◆ 「笑いと反骨の画家 田島征 ...

続きを読む

2022/2/10

<広島>フタバ図書TSUTAYA TERA広島府中店にて「年齢別ロングセラー絵本フェア」展開中!

広島県安芸郡のフタバ図書TSUTAYA TERA広島府中店にて、ただいま童心社の「年齢別ロングセラー絵本フェア」が展開されています。0歳から楽しめる『いないいないばあ』やじっくりお話を味わいたい4・5 ...

続きを読む

2022/1/20

<メディア>1/20(木)朝日新聞にて『じごくのそうべえ』が紹介されました!

1月20日(木)朝日新聞「きみが生まれた日」コーナーにて、『じごくのそうべえ』が紹介されました。作者の田島征彦さんのインタビューが掲載され、本作誕生のエピソードなどじっくりと語られています。こちらの記 ...

続きを読む

2021/8/3

〈長野県北安曇郡〉8/7(土)田島征彦さんアーティストトークが開催

長野県の安曇野ちひろ美術館にて絵本作家・田島征彦さんの原画展が開催中です。今週末にイベントがございますので、お近くの方は、どうぞ足をお運びください。◆ 田島征彦 アーティストトーク田島征彦さんが、制作 ...

続きを読む

2021/5/10

〈長野〉6/5〜 現代の町絵師 笑いと反骨の画家 田島征彦展

長野県の安曇野ちひろ美術館にて絵本作家・田島征彦さんの原画展が開催されます。お近くの方は、どうぞ足をお運びください。◆ 現代の町絵師 笑いと反骨の画家 田島征彦展絵本デビュー作である『祇園祭』をはじめ ...

続きを読む

2021/4/7

〈大阪府守口市〉開催中! 田島征彦さん絵本原画展

大阪府守口市にて、守口市立図書館開館一周年を記念した、絵本作家田島征彦さんの展覧会が開催中です。展覧会では、田島征彦さんの新作原画の他、代表作『じごくのそうべえ』、また『やんばるの少年』の原画全点が展 ...

続きを読む

2021/1/29

<いま、読みたい絵本>1年の最初は地獄で大笑い!? 『じごくのそうべえ』

早いもので2021年も1か月が終わろうとしています。皆さん、今年はどんなことで「初笑い」しましたか?まだ大笑いをしていない、という方にはこちら『じごくのそうべえ』はいかがでしょうか。 「とざい とうざ ...

続きを読む

2020/10/9

〈沖縄県〉10/17〜疫病退散祈願!祇園祭絵巻 田島征彦 型染展

田島征彦さんの講演会が開催されます。お近くの方は、どうぞ足をお運びください。疫病退散祈願!祇園祭絵巻 田島征彦 型染展会 期:2020年10月15日(木)〜2021年1月11日(祝)場 所:佐喜眞美術 ...

続きを読む

2020/8/21

絵本『じごくのそうべえ』の舞台が映像で配信

あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)で今夏実施している、動画配信企画「おうちで見よう!あうるすぽっと2020夏」。ロングセラー絵本『じごくのそうべえ』が、全く新しい舞台の映像作品になりました ...

続きを読む

2019/8/6

「よい絵本」読書活動ノートデジタル版ができました!

全国学校図書館協議会(全国SLA)が1977年以来、学校や家庭、地域で子どもたちへの読み聞かせや絵本をすすめるときの、選書の手がかりとなる優れた絵本リストとして、発表し、解説目録などを発行してきた「よ ...

続きを読む

2019/4/17

<東京>『じごくのそうべえ』『そうべえときじむなー』が和太鼓演奏会「ひびきのなかで」に登場!

田島征彦さんの人気絵本『じごくのそうべえ』『そうべえときじむなー』を題材に、人気落語家・桂春蝶さんの語りを交えた和太鼓の演奏会が下記日程で開催されます。第8回 TAIKO-LAB 和太鼓演奏会とき:6 ...

続きを読む

2018/9/3

〈東京・千代田区〉田島征彦展 絵本原画と型絵染

東京千代田区の檜画廊にて、絵本作家・田島征彦さんの原画展が本日からはじまりました。型絵染と絵本による表現で活躍を続ける田島征彦さんの展覧会です。新作絵本『そうべえときじむなー』の原画も含め、活き活きと ...

続きを読む

2018/7/6

<北海道>田島征彦さんの講演会「絵本で伝いたいこと」が本日開催されます!

「じごくのそうべえ」シリーズ、また今年刊行された新刊『そうべえときじむなー』の作者、田島征彦さんの講演会が、開催されます。詳細は、下記およびチラシをごらんください。お近くの方はどうぞ足をお運び下さい。 ...

続きを読む

2018/5/31

スペシャルインタビュー 『そうべえときじむなー』 著者・田島征彦さん

(2018.3.12 淡路島のアトリエにて)第一作『じごくのそうべえ』から40年。シリーズ6作目となる7年ぶりの新刊『そうべえときじむなー』が刊行されます。作者のたじまゆきひこさんにこの新刊や、舞台と ...

続きを読む

2018/5/28

<京都>田島征彦展が、ギャラリーヒルゲートで開催されます!

田島征彦展が、下記の日程でギャラリーヒルゲートで開催されます! この度、ギャラリーヒルゲートは開廊30周年を迎えます。また『じごくのそうべえ』は、刊行されて今年で40年を迎えます。そうした節目の今年、 ...

続きを読む

2018/2/13

<愛知>田島征彦さんの個展が多治見こども陶器博物館で開催されます。

田島征彦さんの個展が、下記の日程で、多治見こども陶器博物館で開催されます。ぜひ、足をお運びください。とき 2018年3月17日(土)~5月20日(日)ところ 多治見こども陶器博物館詳細は、こども陶器博 ...

続きを読む

2017/8/22

60周年記念連載 わたしが読んだ童心社の本 「地獄が芸術になるとき」

「母のひろば」60周年記念連載「わたしが読んだ童心社の本」。大阪国際児童文学振興財団統括専門員の土居安子さんに、『じごくのそうべえ』をご紹介いただきました。こちらのページから、書評ぜひご覧ください。

続きを読む

もっと見る

書評

MOE 2008年2月号
(掲載ページ44)
この本読んで!  2007年冬号
(掲載ページ8)
この本読んで! 2007年冬号
評者/選者:桂文我(掲載ページ7)
edu 2007年12月号
(掲載ページ43)
母の友 2007年11月号
評者/選者:大矢美智子(掲載ページ38)

もっと見る