さがしています
ヒロシマから今をみつめる写真絵本。
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
ヒロシマから今をみつめる写真絵本。
「おはよう」「がんばれ」「いただきます」「いってきます」「ただいま」「あそぼ」そのことばをかわすことができる、みんなの生活は、どこへいったのか?
1945年8月6日の朝、ウランの核分裂が広島で引き起こしたことは、どこまで広がるのか?
ピカドンを体験したカタリベたちは、さがしています─たいせつな人びとを、未来につづく道を。
ヒロシマから今をみつめる写真絵本。
- 第44回 講談社出版文化賞絵本賞
- 第60回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 初版:2012年7月20日
- 判型:B5判/サイズ:26.6×19.1cm
- 頁数:32頁
- 小学3・4年~
- ISBN:978-4-494-00750-9
- NDC:319
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
原爆投下から65年以上、存在しつづけた物は、わたしたちに何を語りかけているのか。人が人を語ることが多い中で、物側から人を見ることによって、何か見えてくるものがあるのではないか。そのような新しい視点から生まれた「広島」、そして戦争・平和を考える絵本。
表紙写真を掲載する場合には、以下のように、寄贈者名・所蔵館名もあわせて出典をご明記いただけますと幸いです。
『さがしています』アーサー・ビナード 作/岡倉禎志 写真(童心社)
*表紙写真:「鍵束」寄贈者・中村明夫(広島平和記念資料館所蔵)
内容説明
「おはよう」「がんばれ」「いただきます」「いってきます」「ただいま」「あそぼ」そのことばをかわすことができる、みんなの生活は、どこへいったのか?
1945年8月6日の朝、ウランの核分裂が広島で引き起こしたことは、どこまで広がるのか?
ピカドンを体験したカタリベたちは、さがしています─たいせつな人びとを、未来につづく道を。
ヒロシマから今をみつめる写真絵本。
読者の声
-
感嘆しました(60歳)
-
それぞれの持ち主の気持ちになって声に出して、読んでみました。読み終わると、会ったこともないのに、一人ひとりの姿が思い浮かび、遺されたものたちに命があるような気がしました。語りかける一文一文から、強い悲しみや理不尽に対する憤りを感じました。岡倉禎志さんの写真と、アーサー・ビナードさんの言葉には感嘆しました。
-
『さがしています』を読んでの感想(35歳・女性)
-
小学2年生になる次男が、夏休みの読書感想文にとこの本を選んで来ました。なぜ、これを選らんだのかを尋ねてみると『いい話だとおもっったから。』との返事。なぜ、いい話だと思ったの?の問に、『…わからない。』 広島への原爆投下のこと、戦争のこと。 息子にはよくわからないことだったようです。 改めて、原爆について息子に話して聞かせ、本を読み聞かせてみました。息子は、ポロポロ…ポロポロ…泣き始めました。 息子は、物達から伝わる悲惨さ、苦しみ、大切な人に2度とは会えない哀しみを感じたそうです。『こんな事、二度と起こってほしくありません。』この言葉で、感想文を締めくくっていました。
-
『さがしています』を読んでの感想 (女性)
-
あらためて「本物」の持つ力を感じさせてくれる、すぐれた絵本だと思います。「思い」を「伝える」いくつもの力が組みあわされてできあがった絵本だと感じました。倉橋島の「議院石」の存在感もすごいですね。すぐれた絵本をありがとうございました。
-
何があったのかを知らなければ
-
本好きの二年生の母親です。 娘は年間800冊は読むほど本が大好きです、とにかくあらゆるジャンルの作品を家から一分にある公立図書館で借りて楽しんでおりますが戦争の作品はさけていました。「怖いしさびしくなる」という理由から選ばずにいましたが、今日初めて自分からアーサーさんの「さがしています」を借りてきたので、まちがったのかな?と確認してみたところ…
「怖いって、何も知らないで決めつけちゃダメだと思ったの、何があったのかを知らなきゃなって」
涙がでました、そして本当にそうだなと深く学ばせてもらえました。本質を自ら見ないのは娘ではなく私だと…アーサーさんの本が、いち生活する人間的なものだったことが大きいと感じました。専門家がつけた名ではないピカドン…消えたあの世とこの世の身近さが伝わる一冊でありました。
もっと見る
関連情報
-
-
2024/8/2
<宮城県仙台市>アーサー・ビナードさん 講演会 この世はぜ〜んぶ紙芝居!
2024年9月16日(月・祝)にエル・パーク仙台ギャラリーホールにて にてアーサー・ビナードさんの講演会が行われます。紙芝居の実演も予定されています。お近くの方は、この機会にぜひご参加ください。■日 ...
-
-
2024/2/19
〈東京都新宿区〉アーサー・ビナードさん 講演会 絵本の向こうに 日本が見える
2024年3月9日(土)に戸山生涯学習館にて にてアーサー・ビナードさんの講演会が行われます。絵本の朗読と紙芝居の実演も予定されています。お近くの方は、この機会にぜひご参加ください。■日 時:2024 ...
-
-
2023/10/18
〈東京都渋谷区〉聖心女子大学にて「子どもと放射線~「ヒロシマ」をテーマに~」展が開催されます。
10月30日(月)より、聖心女子大学にて「子どもと放射線~「ヒロシマ」をテーマに~」展が開催されます。童心社の作品から、詩人のアーサー・ビナードさんが脚本を手がけられた 紙芝居『ちっちゃい こえ』の実 ...
-
-
2023/4/24
〈愛知〉アーサー・ビナードさん 講演会 絵本の向こうに 見える世界
2023年6月18日(日)に豊田産業文化センター にてアーサー・ビナードさんの講演会が行われます。豊田市での公演は5年ぶりだそうです。お近くの方は、この機会にぜひご参加ください。当日は紙芝居『ちっちゃ ...
-
-
2022/11/25
<広島市>「ひろしまから生まれる音楽物語」
1/8(日)アーサー・ビナードさん『ちっちゃい こえ』実演!1月8日(日)、広島市東区民文化センター・ホールにて「ひろしまから生まれる音楽物語」が開催されます。イベント内で紙芝居『ちっちゃい こえ』の作者アーサー・ビナードさんによる実演イベントが行われる予定で ...
-
-
2022/10/11
〈広島〉アーサー・ビナードさんの講演会が開催されます。
アーサー・ビナードさんの講演会「~ きみのサイボウはみんな元気かい? ~」が北広島町まちづくりセンターにて開催されます。アーサーさんご自身による絵本の読み語りと紙芝居の実演も予定されています。ぜひ足を ...
-
-
2022/8/4
<子どもたちと向き合う ―戦争と平和―①>
刊行から10年、ヒロシマから今を見つめる『さがしています』ヒロシマで「ピカドン」を体験したものたちが語る絵本『さがしています』。今年、刊行から10年という節目を迎えました。創作のきっかけについて、刊行当時、作者のアーサー・ビナードさんはこう語っています。「広 ...
-
-
2021/12/20
<広島市>「ひろしまから生まれる音楽物語」1/16(日) アーサー・ビナードさん『ちっちゃい こえ』実演!
2022年1月12日追記…1月16日に予定されていた本イベントは、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。1月16日(日)、広島市東区民文化センター・ホールにて「ひろしまから生まれる音楽物語 ...
-
-
2021/11/11
<メディア>ラジオ「アーサー・ビナード 午後の三枚おろし」にて紙しばい特集が決定しました!
童心社で行われた収録の様子。左:アーサー・ビナードさん 右:童心社会長酒井京子詩人のアーサー・ビナードさんがパーソナリティを務めるラジオ番組「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI」(文化放送)内の人 ...
-
-
2021/10/4
〈北海道〉アーサー・ビナードさん講演会「『知らなかったぼくらの戦争』が開催されます!
アーサー・ビナードさんの講演会、北海道3市YWCA共同企画『知らなかったぼくらの戦争~アメリカ生まれの詩人が、日本のこれからを語る~』が10月8日(金)・9日(土)10日(日)に開催されます。お近くの ...
-
-
2021/6/7
<ニュース>アーサー・ビナードさん、「ギャラクシー賞」受賞おめでとうございます!
アーサー・ビナードさんが出演されたラジオ番組「文化放送・戦後75年スペシャル『封印された真実~軍属ラジオ』」が、第58回「ギャラクシー賞」ラジオ部門大賞を受賞しました。「ギャラクシー賞」は、NPO法人 ...
-
-
2021/1/29
〈広島〉「アーサー・ビナードが語る紙芝居 『ちっちゃい こえ』&ヒロシマのこころコンサート」が開催!
3月27日(土)に、広島市東区民文化センター・ホールにてイベント「アーサー・ビナードが語る紙芝居『ちっちゃい こえ』&ヒロシマのこころコンサート」が行われます。広島で原爆に遭ったモノたちが語る写真絵本 ...
-
-
2020/11/16
〈広島〉「アーサー・ビナードが語る紙芝居 『ちっちゃい こえ』&ヒロシマのこころコンサート」が開催されます!
※12/14追記:本事業は残念ながら中止となりました。(詳しくは管理事務室までお問い合わせください)http://www.cf.city.hiroshima.jp/higashi-cs/artproj ...
-
-
2020/11/9
〈広島〉被爆を題材とした絵本など手掛けるアーサー・ビナードさんに「谷本清平和賞」
被爆を題材とした絵本など、数多くの作品を手掛け、核兵器の廃絶や平和への思いを発信してきたアーサー・ビナードさんが、平和に貢献した個人や団体に贈られる「谷本清平和賞」を受賞しました。授賞式会場では、ビナ ...
-
-
2020/11/3
〈広島県〉アーサー・ビナードさんと話そう!ー講演と留学生に聴く、世界とヒロシマー
アーサー・ビナードさんの講演会が開催されます。お近くの方は、どうぞ足をお運びください。【要事前申込】■内 容:●はじめに:被爆体験伝承講話 佐々木 佐久子(被曝2世) ●アーサー・ビナードさん ...
-
-
2020/9/30
<ニュース>NHK広島にて、アーサー・ビナードさん「谷本清平和賞」受賞のニュースが伝えられました。
(NHK広島サイトより)9月28日(月)に発表となった、アーサー・ビナードさんの「谷本清平和賞」受賞。当日のNHK広島のニュースにて、さっそく受賞のニュースが伝えられました。現在web上でご覧いただく ...
-
-
2020/9/28
<ニュース>アーサー・ビナードさんが「谷本清平和賞」を受賞しました。
(2020.9.28 受賞発表後、童心社4F「KAMISHIBAI HALL」にて)9月28日、詩人のアーサー・ビナードさんが、「谷本清平和賞」を受賞したことが発表されました。谷本清さんは広島で被爆し ...
-
-
2020/9/17
〈広島県〉第30回 親と子のヒロシマ体験学習参加者募集中。
◼︎日 程:2020年10月4日(日)10:00〜11:30◼︎場 所:広島国際会議場 地下1階 会議運営事務室1◼︎内 容:アーサー・ビナードさんによる絵本『ドームがたり』の読み語り◼︎申し込み:広 ...
-
-
2020/8/5
8/6(木)ラジオ・東京FM「TOKYO SLOW NEWS」にて『さがしています』が紹介予定
明日放送の8/6(木)ラジオ東京FMの「TOKYO SLOW NEWS」にて、写真絵本『さがしています』(アーサー・ビナード 作/岡倉禎志 写真)が紹介される予定です。被爆したものたちは、今わたしたち ...
-
-
2020/8/4
<ニュース>9つの出版社による書店共同企画「戦後75年 平和と戦争を考える本」
戦後75年という節目をむかえた今年の夏、出版社が集い、全国の書店で「戦後75年 平和と戦争を考える本」を展開しています。今回集まったのは、あかね書房、偕成社、金の星社、自由国民社、鈴木出版、玉川大学出 ...
-
-
2019/12/16
〈東京〉1/13(月・祝)みんなのデータサイト出版1周年記念イベントにアーサー・ビナードさんご出演!
1月13日(月・祝)、市民が調べて作りあげた「図説17都県放射能測定マップ+読み解き集」(みんなのデータサイト出版刊)のイベントが開催されます。東日本の土や食べ物の放射能の状況や、「汚染土壌」の処理問 ...
-
-
2019/9/26
<静岡>アーサー・ビナードさんと長野ヒデ子さんが 「絵本と紙芝居のちから」をテーマに講演されます。
丸木位里さん・丸木俊さんが描いた「原爆の図」をもとにした新作紙芝居『ちっちゃい こえ』を手がけたアーサー・ビナードさんと、新刊絵本『おつきさま ひとつずつ』やロングセラー絵本『おかあさんがおかあさんに ...
-
-
2019/8/6
「よい絵本」読書活動ノートデジタル版ができました!
全国学校図書館協議会(全国SLA)が1977年以来、学校や家庭、地域で子どもたちへの読み聞かせや絵本をすすめるときの、選書の手がかりとなる優れた絵本リストとして、発表し、解説目録などを発行してきた「よ ...
-
-
2019/5/23
5月20日付け(月)毎日新聞で詩人のアーサー・ビナードさんへのインタビューと紙芝居『ちっちゃいこえ』が紹介されました。
5月20日付け(月)毎日新聞で詩人のアーサー・ビナードさんへのインタビューと紙芝居『ちっちゃいこえ』が紹介されました。記事では、アーサー・ビナードさんの『原爆の図』との出会いから、それをもとに独自の物 ...
-
-
2019/5/21
<北海道>紙芝居『ちっちゃい こえ』出版記念パーティが開催されます。
紙芝居『ちっちゃいこえ』の作者のアーサー・ビナードさんをお招きしての「紙芝居『ちっちゃい こえ』出版記念パーティ アーサー・ビナードが庭ビルにやってくる!」が下記の日時で開催されます。お近くの方はどう ...
-
-
2019/5/20
<京都>「“ ちっちゃいこえ” に耳を澄ます~ 紙芝居をレンズに今の日本を見つめる ~アーサー・ビナードの話」が開催されます。
紙芝居『ちっちゃいこえ』や絵本『さがしています』などの作者、アーサー・ビナードさんの講演会「“ ちっちゃいこえ” に耳を澄ます~ 紙芝居をレンズに今の日本を見つめる ~アーサー・ビナードの話」が下記の ...
-
-
2019/5/17
<東京>アーサー・ビナードさん×大友剛さんのトークショーが開催されます。
詩人のアーサー・ビナードさん×ミュージシャンの大友剛さんのトークショー「二人のシェフの濃厚テリーヌ」が下記の日時で開催されます。どうぞ足をお運びください。とき:2019年6月14日(金)開場18:15 ...
-
-
2019/2/25
インド・ニューデリーにて『さがしています』原作の舞台が開催!
原爆によって被爆し、持ち主を失った「もの」たちを描いた写真絵本『さがしています』(アーサー・ビナード 作/岡倉禎志 写真)。この作品は、2016年8月から国際交流基金の協力を得てインドでヒンディー語版 ...
-
-
2018/11/30
<愛媛>トークイベント「長野ヒデ子さんvsアーサー・ビナードさん」が今治市で開催されます。
絵本『まんまちゃんのボールがポン!』や紙芝居『おすわりやす いすどっせ!』などの数多くの絵本、紙芝居を手がける作家、長野ヒデ子さん。米国デトロイト出身の詩人で、多くの詩集やエッセイ、『さがしています』 ...
-
-
2018/11/27
<東京>ブックハウスカフェで、アーサー・ビナードさんと大友剛さんによるトークイベントが開かれます。
ブックハウスカフェで、『さがしています』作者、アーサー・ビナードさんと大友 剛さんによるトークイベント「こどもの未来を一緒に考える アーサー・ビナード×大友剛の夜まで爆本音!」が下記の日程で開催されま ...
-
-
2018/10/31
<北海道>詩人のアーサー・ビナードさんが、絵本・児童文学研究センターの文化セミナーで講演されます。
絵本『さがしています』などの作者で詩人のアーサー・ビナードさんが、下記の日程で開催される絵本・児童文学研究センター主催の文化セミナー「未来への記憶」で講演されます。ぜひ足をお運び下さい。とき:2018 ...
-
-
2018/10/25
〈富山県射水市〉11/4(日)「いのちの絵本2018」にて、『さがしています』が朗読されます。
富山県射水市の射水市大島絵本館にて11/4(日)に開催される「いのちの絵本2018」。今年はゲストに俳優、大地康雄さんを迎え、絵本を通して「いのち」について語り合います。司会のアナウンサー村上信夫さん ...
-
-
2018/6/25
<長野>詩人・翻訳家のアーサー・ビナードさんと、写真家の石内都さんの対談「ひろしま」が開催されます。
写真絵本『さがしています』の著者、アーサー・ビナード(詩人・翻訳家)さんと、石内都(写真家)さんの対談「ひろしま」が、現在、安曇野ちひろ美術館で開催中の展示「いわさきちひろ生誕100年 ひろしま 石内 ...
-
-
2018/4/9
<神奈川>紙芝居文化推進協議会が、詩人アーサー・ビナードさん、作家長野ヒデ子さんを招き、講演会等を開催いたします!
紙芝居文化推進協議会が、「vol17.21世紀かみしばい学校」において、詩人のアーサー・ビナードさん、作家の長野ヒデ子さんらを招き、講演会等を下記の日程で開催いたします。どうぞお楽しみに。とき 4月2 ...
-
-
2018/3/7
<東京>DAYS JAPAN14周年記念イベントで、いわむらかずおさんとアーサービナードさんが、講演されます。
世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌の『DAYS JAPAN』14周年記念イベント「見えないからそこ 伝えるべきこと」が下記の日程で開催されます。平和のつくり方―絵本と詩の世界からーと題し、絵本作家の ...
-
-
2017/12/16
60周年記念連載 わたしが読んだ童心社の本 「モノたちの弾劾」
「母のひろば」60周年記念連載「わたしが読んだ童心社の本」。 ドイツ文学者・エッセイストの池内紀さんに、『さがしています』をご紹介いただきました。こちらのページから、書評ぜひご覧ください。
もっと見る
書評
- 朝日小学生新聞 2013年8月10日 編集部が選ぶ戦争を考える5冊
- 東京新聞 2013年3月1日 2013年2月28日4面掲載
- 持ち主を探すものたちの声
- 岡村幸宣(原爆の図丸木美術館学芸員)
- 子どもの本棚 2012年12月号 今月の書評
- 小林いづみ
- 日本児童文学 2012年11-12月号 絵本時評
- 竹迫祐子(安曇野ちひろ美術館副館長)
- こどもとしょかん 2012秋号
- 飯野真帆子(東京子ども図書館)
- 女性のひろば 2012年12月号 こども図書館
- 千田てるみ
- しんぶん赤旗 2012年9月28日 朝の風
- 小学図書館ニュース 2012年9月18日
- 婦人之友 2012年10月号 わたしの本棚
- 島村菜津(ノンフィクション作家)
- 絵本フォーラム第84号 2012年9月10日
- 教育新聞 2012年9月3日
- 朝日新聞 朝刊(読書) 2012年8月26日 子どもの本棚
- 朝日新聞 朝刊(教育) 2012年8月25日
- 高垣亜矢(広島県福山市・啓文社ポートプラザ店)
- しんぶん赤旗 2012年8月25日 子どもの本
- 冨山純子(日本子どもの本研究会)
- 松本市 市民タイムス 2012年8月25日 子どもの本棚
- 越高令子
- 教育家庭新聞 2012年8月20日
- 広島の“ものたち”が平和への願いを語る
- 週刊読書人 2012年8月17日 本の国へようこそ
- しんぶん赤旗 2012年8月5日
- 中国新聞 2012年8月4日 「原爆・平和」出版この一年
- 朝日小学生新聞 2012年8月4日
- フジマリモ 2012年8月4日
- 読売新聞 夕刊 2012年8月4日 子どもたちへ
- 東京新聞 2012年8月3日
- 学校図書館速報版 2012年8月3日 こども・本 この人に聞く
- 朝日新聞 夕刊(大阪版) 2012年8月1日
- 核ある世界 モノは問う
- 加戸靖史
- 新聞之新聞 2012年7月30日
- 朝日中学生ウィークリー 2012年7月29日
- 子どもの本棚 2012年8月号 3・11以後のヒロシマと私
- 三浦精子
- 中国新聞 2012年7月10日
- 弁当箱・学帽・眼鏡… 遺品が語る被爆者の思い 写真絵本20日に出版
広島で活動 詩人のビナードさん
もっと見る