季節のおすすめ
126件見つかりました。61~70件を表示しています。
タイトルをクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
2021/6/28
<いま、読みたい絵本>大切な人の願い、かないますように……『ひ・み・つ』
来週、7月7日は七夕ですね。みなさんはもう短冊を書きましたか?今年はどんなお願いをしますか?七夕に大切な人の願いをかなえようとがんばる少年を描いた、田畑精一さんの絵本『ひ・み・つ』を今日はご紹介します ...
-
2021/6/16
<いま、演じたい紙しばい>幼児からお年よりまで楽しめる昔ばなし『おまんじゅうのすきなとのさま』
今日6月16日は「和菓子の日」。今日は大きな大きなおまんじゅうが登場する、ロングセラー民話紙芝居をご紹介します。昔むかしある所に、おまんじゅうの大好きなお殿様がいました。殿様は、町中のおまんじゅうを取 ...
-
2021/6/4
<いま、読みたい絵本>はじめてのはみがきから楽しく! 『はぶらしくんです。』
6月4日からはじまる、「歯と口の健康週間」。一生つきあっていくためにも、乳歯のときから歯の健康には気をつけたいですね。今日は、はみがきの心づよい相棒『はぶらしくんです。』をご紹介します。「はぶらしく~ ...
-
2021/5/28
<いま、演じたい紙しばい>『6がつ 6ちゃん はっはっは』
6月4日は「6」が「む」「4」が「し」と読めることから、虫歯予防の日。そして6月4日~10日は「歯と口の健康週間」ですね。今日は「ろくがつ ろくちゃん」というおもしろい名前の主人公が登場する、かこさと ...
-
2021/4/30
<いま、読みたい絵本>刊行から10年! すべての子どもたちにおくる『うまれてきてくれてありがとう』
2011年の刊行以来、いのちの誕生を喜びあう絵本として支持をいただき、早くも30万部を突破した絵本『うまれてきてくれてありがとう』。うまれる前のあかちゃんが、お母さんをさがし、見つけるまでの物語です。 ...
-
2021/4/23
<いま、読みたい絵本>家族で春の野原へ出かけよう!『14ひきのぴくにっく』
新緑がまぶしい季節になってきました。東京でも、歩いていると道端にたんぽぽやすみれなど春の野の花を見つけることができます。そんな今の季節にぴったりの「14ひき」といえば、『14ひきのぴくにっく』です。 ...
-
2021/4/10
<いま、読みたい紙しばい>迫力満点の民話で知る行事の由来『なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?』
5月5日は「こどもの日」、そして端午(たんご)の節句ですね。今日は端午の節句に行う「しょうぶ湯」や、こいのぼりの由来を紹介した紙芝居をご紹介します。「どうしておふろに草を入れているの?」5月5日の節句 ...
-
2021/3/29
<いま、読みたい絵本>すべての子どもたちへ「1年がんばったね!」の気持ちをこめて『おおきくなるっていうことは』
卒園、入園、進級。お別れもあるけれど、新しい出会い、新しい生活に向けてふくらむ、わくわくした気持ち。いろいろなことがあった1年でしたが、節目の春をむかえましたね。今日は、子どもたちへ「おおきくなったね ...
-
2021/3/12
<いま、演じたい紙しばい>みんなでお祝いしよう『かんぱーい!』
春は、入園や入学、進級といったお祝いの季節。入園、進級する小さな子どもたちにぴったりの紙芝居をご紹介します。にわとりのお父さんとお母さんがたまごをじっとみつめています。「まだかな、まだかな。 がんばれ ...
-
2021/3/11
<いま、読みたい絵本>あれから10年。東北へ「希望」を届けた ほんとうのお話『はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ』
2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年。節目の日を迎えました。今日ご紹介するのは、当時の実話をもとにした絵本『はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ』です。デーデはディーゼルきかんしゃ ...