検索結果
3073件見つかりました。291~300件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
おとなになるっていうこと
「せいりようひん」ってなんだろう?
ぼくはおとこらしくないとだめ?
ぼくの疑問、おねえちゃんの悩み、おかあさんの幼なじみの話などを通して、第二次性徴やからだの違い、さまざまな性のあり方まで、性をめぐるさまざまな問題を考えます。- 小学1・2年~
- 2022年3月30日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み
-
あかちゃんが うまれるまで
ママのおなかに赤ちゃんがきた!
どこからきた?
どうやってうまれるの?
「ぼく」の目を通して、四季のうつろいとともに、生命が胎内で芽ばえ、育ち、誕生するまでの過程によりそいます。
赤ちゃんができる仕組み、産科での診察のようす、胎児の成長も、やさしい絵と語り口で伝えます。帝王切開や不妊治療も紹介し、さまざまな生まれ方に触れることもできます。- 小学1・2年~
- 2022年3月30日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み
-
2022年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは / わらべうた あそびうた(全7巻)
おせんべ やけた!
長野ヒデ子 脚本・絵
たこちゃんと女の子が、「おせんべ やけたかな?」の手あそびをしているよ。
「♪おせんべ やけたかな(パチパチ)」「まだやけない」「♪おせんべ やけたかな(パチパチ)」「もうやけた!」たべるまねをしてあそんでいたら、なんだかおなかがすいてきたよ。
「おせんべって、いろいろあるよね。ごませんべいに、のりせんべいに、ピーナツせんべいに、しょうゆせんべい……それに、たこせんべい!」
それをきいて、「そんなのいやだよ!」と、たこちゃんはびっくり。
みんなは、どのせんべいがすき?
あそびうたを歌いながらみんなで楽しめる、観客参加型のゆかいな紙芝居です。- 2歳~
- 2022年5月1日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み
-
ことばっておもしろい!同音異義語・同訓異字/対義語・類義語
同音異義語と同訓異字、対義語と類義語の使い分けを、たのしい解説文を読んで学ぶことができます。漢字っておぼえるのがたいへん? 国語はにがて?
わたしたちは、ことばでものを考え、ことばで思いを伝えます。ことばを知ることで、世界が広がります。さあ、豊かでおもしろいことばの世界へ。
『これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字①』『これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字②』『どれだけ知ってる? 対義語・類義語』を収録した、3冊セットです。プレゼントにぴったりの美麗ケース付き。- 小学5・6年~
- 2022年3月16日初版
- 揃定価7,260円 (本体6,600円+税10%)
-
これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字②
おなじ発音の読み方でも意味がちがうことばを「同音異義語」、訓読みはおなじ発音でもちがう漢字であらわすことば「同訓異字」といいます。この本では、同音異義語と同訓異字の使い分けを、たのしい解説文を読んで学ぶことができるようにしました。
2巻目は、は行からわ行までのことばから選びました。- 小学5・6年~
- 2022年3月16日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字①
おなじ発音の読み方でも意味がちがうことばを「同音異義語」、訓読みはおなじ発音でもちがう漢字であらわすことば「同訓異字」といいます。
この本では、同音異義語と同訓異字の使い分けを、たのしい解説文を読んで学ぶことができるようにしました。
1巻目は、あ行からな行まで。- 小学5・6年~
- 2022年3月16日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
どれだけ知ってる? 対義語・類義語
正反対の意味を表すことば「対義語」と、よく似た意味をもつことば「類義語」を楽しく学べる本。
「運動」の対義語は?
「意見」と「見解」はどう使い分ける?
楽しく読んでわかったら、こんどは使ってみよう。ことばのおもしろさに気づいたら、日本語がもつ豊かな世界に、興味がどんどんわいてきます。- 小学3・4年~
- 2022年3月16日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
ゆきちゃんは、ぼくのともだち!
武田美穂 作・絵
ゆきちゃんは、ぼくのおばあちゃん。このごろ、ときどきへんなんだ。
ぼくのこともわからなくなるし、なんだか「むかし」にかえってしまうみたい。
「ゆきちゃん、いくつ?」ってきいてみたら、きょうのゆきちゃんは7さいだった。おやつのプリンのとりあいで、けんかになった。
おまつりの日、ヨーヨーをかってきてあげたら、5さいのゆきちゃんは大よろこび。ヨーヨーでうまくあそぶことはできなかったけど、「たからものにする」んだって!日によって、話がぜんぜんつうじなかったり、すごくこまることもあるけれど……ゆきちゃんは、ずっとぼくのともだちだよ!!
おばあちゃんと孫の男の子の交流を、時にユーモアも交えて描き出します。老い・認知症といった深刻な問題が背景にありながらも、2人の心が触れ合う瞬間瞬間を温かな眼差しで見つめた感動作です。- 4・5歳~
- 2022年3月18日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み
-
レレコせんせいの おまじない
「こどこどこどもえん」のふしぎぐみで、ランタがひめいをあげました。レレコせんせいがかけつけると、ようかいの「あみあみぐも」が! クモが苦手なランタに、レレコせんせいがおまじないを教えてくれました。ヘッチャラランタン タンコロピーランタがさけんでみると、あみあみぐもが七色のくものすをあっというまにつくってくれて……。
そのあとも、ソラミのお弁当に苦手なきゅうりがいっぱい入っていたり、かっぱが来たり……いろいろなことがおこるたび、みんなでおまじないをとなえました。すると、どうなったでしょう?苦手もへっちゃらもおもしろい!
今日もふしぎで最高の一日!
「にじ」「世界中のこどもたちが」「さよならぼくたちのほいくえん」の作詞家として有名な新沢としひこさんが子どもたちにおくる、思わずいっしょに声を出したくなる愉快な紙しばい。- 4・5歳~
- 2022年4月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み
-
2022年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは / 年少版認識かみしばい いろとかたち(全6巻)
たんぽぽぐみのおへやです
新しいたんぽぽぐみに、ひよこちゃんがやってきました。
たんぽぽぐみのおへやには、なにがあるかな? ともだちいっぱいできるかな?
ひよこちゃんはさっそく、いろんな色のおりがみを見つけて、たんぽぽぐみのいぬちゃんと遊びました。
ほかのともだちにも出会ったひよこちゃん。すると、「ガオガオガオー! みんなー!」と、まただれかの声がきこえて……。新しい出会いのよろこびいっぱいの紙しばい。
リズミカルな言葉と温かな絵で心がはずみます。どんなものが出てくるか、子どもたちとやりとりしながら発見する楽しみも!- 2歳~
- 2022年4月1日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み