ないしょないしょの ももんちゃん
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
ももんちゃんから始まった「ないしょのおはなし」が、うさぎさん、ぶたさん、きりんさん、ぞうさんに、つぎつぎ伝わっていきます。「ないしょないしょ……」と耳もとで言われると、みんなにこにこ。どうやらお話はももんちゃんのことみたいです……。
ぴょんぴょん、ぶーぶー、ぱっかぱっか、のっしのっし。
楽しい音といっしょに、子どもたちが大好きな動物のおともだちが出てきます。
言葉を伝えるときのまっすぐな気持ちと、ないしょ話をきいているときのわくわくしてくすぐったい気持ちがあたたかな絵から伝わってくる一冊。
絵本を読み終わったあと、「ないしょないしょごっこ」をして、あそびたくなります。
人気の「ももんちゃん あそぼう」シリーズ23作目。
- 定価990円 (本体900円+税10%)
- 初版:2022年4月1日
- 判型:B5変型判/サイズ:21×18.7cm
- 頁数:24頁
- 0・1歳~
- ISBN:978-4-494-01578-8
- NDC:913
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
内容説明
ももんちゃんから始まった「ないしょのおはなし」が、うさぎさん、ぶたさん、きりんさん、ぞうさんに、つぎつぎ伝わっていきます。「ないしょないしょ……」と耳もとで言われると、みんなにこにこ。どうやらお話はももんちゃんのことみたいです……。
ぴょんぴょん、ぶーぶー、ぱっかぱっか、のっしのっし。
楽しい音といっしょに、子どもたちが大好きな動物のおともだちが出てきます。
言葉を伝えるときのまっすぐな気持ちと、ないしょ話をきいているときのわくわくしてくすぐったい気持ちがあたたかな絵から伝わってくる一冊。
絵本を読み終わったあと、「ないしょないしょごっこ」をして、あそびたくなります。
人気の「ももんちゃん あそぼう」シリーズ23作目。
読者の声
-
ももんちゃん、動物の表情がかわいくて好きです。(64歳・女性)
-
60代でこの業界に飛び込んだ、2年目の保育士です。日々奮闘する中図書館でこの本に出あい好きになって購入しました。
まだ、子ども達には読んでいませんが、いやされています。2才の孫に読んでみま〜す!
ももんちゃん、動物の表情がかわいくて好きです。
-
息子が大好きで、愛読しています。(32歳・女性)
-
ももんちゃんシリーズ、息子が大好きで、愛読しています。今回のないしょないしょ〜は、いろんな動物が出てくるのがおもしろいようです。「ぴょんぴょん」と言うと、喜びます。これからもももんちゃんシリーズを楽しみにしています。
-
心があたたかくなりました。(32歳・女性)
-
ももんちゃんのシリーズが大好きです。伝言ゲームになっているのが、とてもおもしろかったです。見つけてほしいんだなぁと心があたたかくなりました。
-
興味津々の様子です。(35歳・女性)
-
前作の発売の際にはももんちゃんのことを、「もんちゃー!」と呼んでいた娘も2歳になり、「ももんちゃん読んで」と言ってこの本を持ってきます。私が、「ないしょないしょ」と言うと一緒に「ないしょないしょ」と言い、「つたえてね!」と言うと、「うん!わかった!」と答えてくれます。大好きなうさぎさんの真似をしてピョンピョン跳んだりもして楽しんでいます。0歳の息子も大きな目でじーっとももんちゃんをみて、興味津々の様子です。
-
少しずつ揃えて行けたらと思ってます。(53歳・女性)
-
書店勤めの2歳の孫のいるばぁばです。 孫がももんちゃんシリーズを 図書館でお借りしてとても気に入ったと 聞いたところで新刊が出たので 即座に購入させて頂きました。 お話の内容、イラスト、色使いなどが とてもほっこりさせられるももんちゃん。 娘もとても喜んでいたので 少しずつ揃えて行けたらと思ってます。
もっと見る
関連情報
-
2023/2/3
〈宮城〉とよたかずひこさん講演会 第6回 ひと☆まち 児童館フォーラム in 仙台
2023年2月26日(日)に開催される「第6回 ひと☆まち児童館フォーラム in 仙台」の分科会で、絵本作家 とよたかずひこさんが講演会を行います。お近くの方はぜひご参加ください。 ◆ 第6回 ひと☆ ...
-
2023/1/10
<メディア>『kodomoe』2023年2月号にて「ももんちゃん あそぼう」シリーズが紹介されました。
『kodomoe』2023年2月号(白泉社刊)の特集は、その名も「キャラクター大図鑑」。こちらで、「ももんちゃん あそぼう」シリーズが紹介されました。作者のとよたかずひこさんのインタビューも掲載されて ...
-
2022/10/6
<三重県>イオン大安店にて、とよたかずひこさんのおはなし会&サイン会が行われます
「ももんちゃん あそぼう」シリーズ、「おいしいともだち」シリーズ、「たのしいいちにち」シリーズなどで人気の絵本作家、とよたかずひこさんのおはなし会とサイン会が、三重県いなべ市のイオン大安店の書籍売場に ...
-
2022/10/5
<大阪>ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店にて「とよたかずひこの絵本フェア」がはじまりました!
大阪市のジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店にて、とよたかずひこさんの絵本フェアがはじまりました。まず目にとびこんでくるのは、大きなももんちゃん!最新作『ないしょないしょの ももんちゃん』の見開きや、も ...
-
2022/10/4
<ニュース>「ももんちゃんディスプレイコンクール」受賞プレゼント!
★宮脇書店PLANT-5大玉店<福島県>ももんちゃんが乗っているのは、にこにこの赤べこ!お花とともにはなやかに展示してくださいました。今年、「ももんちゃんまつり」とともに全国の書店で行われた「ももんち ...
-
2022/9/14
<キャンペーン>「2022 ももんちゃんまつり」へたくさんのご応募ありがとうございました!
7月末に締切となった「2022 春のももんちゃんまつり」。ももんちゃんのゆびにんぎょうプレゼントキャンペーンへ、たくさんのご応募をありがとうございました!ご応募のハガキには、かわいいイラストとともに、 ...
-
2022/9/12
〈北海道〉ももんちゃんとあそぼう in とまこまい
とよたかずひこさんの講演会が、下記日程で開催されます。ぜひご参加ください。 ◆ ももんちゃんとあそぼう in とまこまい■講 師:絵本作家 とよたかずひこさん■日 時:2022年10月1日(土) 10 ...
-
2022/8/1
<ニュース>2022ももんちゃんディスプレイコンクール「どんどこ特別賞」発表!
今年も全国の書店で行われた「ももんちゃん あそぼう」シリーズのディスプレイコンクール。先日の「ももんちゃんグランプリ」に続き、今回は「どんどこ特別賞」10店を発表します!(順不同)受賞された書店様には ...
-
2022/7/29
<ニュース>2022 ももんちゃんディスプレイコンクール
「ももんちゃんグランプリ」発表!昨年大好評だった「ももんちゃんディスプレイコンクール」。第2回となる今年もたくさんのご応募をいただきました。ありがとうございました!ご応募いただいたすべてのお写真を、作者のとよたかずひこさん、そして童 ...
-
2022/7/27
<千葉県>7/30,31 ジュンク堂書店南船橋店にて「ももんちゃん はい、タッチ」ゲーム開催!
7月30日(土)、31日(日)の2日間、千葉県のジュンク堂書店南船橋店にて「ももんちゃん あそぼう」シリーズのイベント、「ももんちゃん はい、タッチ」ゲームが行われます。店頭に掲示された、ももんちゃん ...
-
2022/7/5
<キャンペーン>抽選で300名の方にゆびにんぎょうをプレゼント! ももんちゃんまつり実施中です
4月に最新作『ないしょないしょの ももんちゃん』が刊行となった「ももんちゃん あそぼう」シリーズ。今年も「ももんちゃんまつり」を実施中です。ご応募いただいた中から抽選で300名の方に、特製ももんちゃん ...
-
2022/4/17
<新刊絵本>「ももんちゃん あそぼう」シリーズ最新作! 『ないしょないしょの ももんちゃん』
昨年、おかげさまで20周年をむかえた「ももんちゃん あそぼう」シリーズ。23作目となる最新作『ないしょないしょの ももんちゃん』が、4月に刊行されました。今日はこちらをご紹介します。 「とっとこ とっ ...
-
2022/4/6
<メディア>『ないしょないしょの ももんちゃん』のプレスリリースを配信しました。
「ももんちゃん あそぼう」シリーズ最新作『ないしょないしょの ももんちゃん』のプレスリリースを配信しました。あかちゃん絵本「ももんちゃん」最新作&プレゼントキャンペーン「ももんちゃんまつり」ス ...
-
2022/4/4
<ニュース>2022年「ももんちゃんディスプレイコンクール」はじまりました!
…書店児童書ご担当者の皆様…最新作『ないしょないしょの ももんちゃん』がこの4月に刊行となる「ももんちゃん あそぼう」シリーズ。昨年、シリーズ20周年を記念して初めて行ったディスプレイコンクールを、今 ...
-
2022/4/3
<ニュース>ももんちゃんの春がやってくる! 最新作&「ももんちゃんまつり」
昨年おかげさまで20周年をむかえた「ももんちゃん あそぼう」シリーズ。この4月に、シリーズ最新作『ないしょないしょの ももんちゃん』が刊行となります。そして、最新作の刊行とともにはじまるのが毎年恒例の ...
もっと見る
書評
- 伝わるうれしさを、ももんちゃんと! 母のひろば696号(2022年 5月15日発行)
- 2013年から文部科学省「子ども読書の日」ポスターの企画・キャッチフレーズを担当しています。絵は、とよたかずひこさんです。幼い子どもでもわかる、短くて口ずさめるフレーズを用意し、そこに忍ばせたテーマと、子どもたち、子どもと本をつなぐ人たちへの思いをとよたさんにお伝えして、安心して待つことしばし。毎年、お伝えしたとおり、いや、それ以上のメッセージが一目でわかるステキなイラストの、「まるで絵本みたい!」なポスターが、できあがります。
こっそり隠した意図が伝わっていくうれしさは、ないしょ話をリレーする遊びに似ています。この『ないしょないしょのももんちゃん』では、まだないしょ遊びをしない赤ちゃんも、その魅力を楽しめること間違いなし! 耳打ちされた動物たちの、ちょっと得意げでうれしそうな顔がつなぐ、信頼される喜びと信頼できる相手がいる安心感で、聞き手も読み手も、思わずニッコリするのではないでしょうか。
「赤ちゃん絵本だから、読んでもらった子どもの記憶に残らない」と、とよたさんはおっしゃいますが、読み手と過ごす安心と信頼に満ちた優しい時間は、子どもの心の底にしっかり刻まれます。そして、困難に出会っても、まっすぐ、どんどこ進んでいった先に待っているあたたかい腕のように、子どもの心を守り支えてくれるのです。 - 片岡伸子/公益社団法人読書推進運動協議会
もっと見る