コラム

127件見つかりました。31~40件を表示しています。
タイトルをクリックすると詳細ページをご覧頂けます。

2022/8/3

<2022年版・連載>この夏の読書感想文に! 学年別おすすめ作品(小学校5・6年生)

ここ数年の新刊から、読書感想文におすすめの作品を学年別に3回にわけてご紹介します。第3回は「小学校5・6年生」むけです。(*<2022年版・連載>「小学校1・2年生」むけ読書感想文におすすめの作品はこ ...

続きを読む

2022/7/29

<2022年版・連載>この夏の読書感想文に! 学年別おすすめ作品(小学校3・4年生)

ここ数年の新刊から、読書感想文におすすめの作品を学年別に3回にわけてご紹介します。今回は「3・4年生」むけです。(*<2022年版・連載>「小学校1・2年生」むけ読書感想文におすすめの作品はこちら)◆ ...

続きを読む

2022/7/28

<2022年版・連載>この夏の読書感想文に! 学年別おすすめ作品(小学校1・2年生)

小学校の子どもたちは、いよいよ夏休み。ここ数年の新刊から、読書感想文におすすめの作品を学年別に3回にわけてご紹介します。お気に入りの1冊をぜひみつけてみてくださいね。◆ずっとかわらない、おばあちゃんと ...

続きを読む

2022/7/8

<連載・なんの日>7月10日は「納豆の日」『なっとうさんがね‥』

みなさんは、納豆、好きですか?7月10日は「納豆の日」。そこで今回は、絵本『なっとうさんがね‥』をご紹介します。 「わら」から出てきたなっとうさんたち。にこにこごきげんです。みんなでくっつきあって、ま ...

続きを読む

2022/6/10

<ニュース>6月は食育月間! 「食べる」ってどういうこと?『たべもののたび』

毎年6月は「食育月間」です。そこで今回は、子どもたちが楽しみながら「食」について知り、自分の体について考えるのにぴったりの1冊、かこさとしさんの名作『たべもののたび』をご紹介します。 タイトルのとおり ...

続きを読む

2022/6/9

<連載・なんの日?>6月10日は「時の記念日」。『シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる』

6月10日は「時の記念日」です。それにちなんで今回ご紹介するのは、絵本『シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる』です。 シルクハットぞくは よなかの いちじに やってくるこんなに たくさん あつ ...

続きを読む

2022/5/20

<連載・なんの日>5/23は「世界カメの日」『ウミガメものがたり』

5月23日は、「世界カメの日 World Turtle Day」です。そこで今日は、絵本『ウミガメものがたり』をご紹介します。だれも いない なつの すなはま。うみの なかから なにかが やってきまし ...

続きを読む

2022/3/10

<いま、読みたい絵本>東北へ「希望」を届けた ほんとうのお話『はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ』

2011年3月11日に発生した東日本大震災から、11回目の春です。今日は、当時の実話をもとにした絵本『はしれディーゼルきかんしゃデーデ』をご紹介します。デーデはディーゼルきかんしゃです。けいゆでう ...

続きを読む

2022/1/28

<コラム>童心社2021年新刊読みものをふりかえり! ―小学校低学年・中学年編―

2021年に刊行した童心社の新刊読みものを、対象年齢ごとにご紹介します。今回は小学校低学年、中学年向け編です。≪小学校1・2年生~≫★『めいたんていサムくんと なぞの地図』(那須正幹 作/はたこうしろ ...

続きを読む

2022/1/28

<コラム>童心社2021年の新刊図書&点字つきさわる絵本をふりかえり!

これまで7回にわたって、2021年刊行の新刊紙しばい、そして新刊書籍をふりかえってきました。最終回にご紹介するのは、今、子どもたちにふれてほしいテーマの図書、そして童心社でははじめての刊行となった、点 ...

続きを読む