コラム
127件見つかりました。21~30件を表示しています。
タイトルをクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
-
2023/6/6
【史上もっとも『ががががーん!』な絵本はこうして生まれた!】担当編集者に聞く、新刊『おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました』
新刊絵本『おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました』(渡辺朋 作/高畠那生 絵)が刊行されました。本作は、絵本のテキスト(文章)だけを対象にした、絵本コンクール「絵本テキスト大賞」の第10 ...
-
-
2023/5/14
<連載④>家のなかも外遊びも、とびきり楽しく! 『14ひきのさむいふゆ』
ことしおかげさまで40周年をむかえる「14ひきのシリーズ」。1作ずつご紹介する連載企画、第4回です。『14ひきのひっこし』『14ひきのあさごはん』『14ひきのやまいも』に続いて、1985年に出版された ...
-
-
2023/4/3
<連載③>土の力、根っこの力――『14ひきのやまいも』
おかげさまで今年40年という節目をむかえる「14ひきのシリーズ」。毎月1作ずつご紹介する連載企画、第3回です。『14ひきのひっこし』『14ひきのあさごはん』刊行の翌年、1984年に『14ひきのやまいも ...
-
-
2023/2/28
<連載②>すてきな1日がはじまる『14ひきのあさごはん』
40周年をむかえる「14ひきのシリーズ」から、1作ずつご紹介する連載企画、第2回です。今回ご紹介するのは、1983年に『14ひきのひっこし』と同時に刊行された『14ひきのあさごはん』です。14ひきの物 ...
-
-
2023/2/7
<コラム>孫とたのしむあかちゃん絵本!『あー・あー』(三浦太郎 さく/え)
上の写真は、童心社で物流部門を担当されているKさんとお孫さんのもの。Kさんは、童心社で受発注のシステムや物流センターでの在庫管理など、絵本や紙芝居をお客様に届ける業務を長年担当されています。昨年生まれ ...
-
-
2023/1/31
<連載①>ものがたりのはじまり『14ひきのひっこし』
まもなく40周年をむかえる、「14ひきのシリーズ」。これまでに12作が刊行されていますが、ことしは連載企画として毎月1冊ずつご紹介していきます。今回は、1983年に『14ひきのあさごはん』と同時刊行さ ...
-
-
2022/9/20
<いま読みたい絵本>子どもたちと校長先生の勝負の結末は!?『びゅんびゅんごまがまわったら』
児童文学作家・宮川ひろさんと、絵本作家・林明子さんによる、傑作ロングセラー絵本をご紹介します。おかげさまで、今年刊行から40年をむかえました。かえで小学校には、運動場につづく、本物の森のような特別なあ ...
-
-
2022/8/12
<子どもたちと向き合う ―戦争と平和―③>『へいわって どんなこと?』
「へいわって どんなこと?」みなさんは、「平和」というとどんなことが思い浮かびますか?浜田桂子さんの絵本『へいわって どんなこと?』は、2011年の刊行以来、世界のさまざまな場所で読まれてきました。こ ...
-
-
2022/8/5
<子どもたちと向き合う ―戦争と平和―②>紙芝居『ちっちゃい こえ』
2019年の刊行以来、さまざまな場で演じられ、反響を呼んでいる紙芝居があります。画家の丸木俊さん、丸木位里さんによる大連作「原爆の図」(※1)をもとに、詩人のアーサー・ビナードさんが物語を紡いだ『ちっ ...
-
-
2022/8/4
<子どもたちと向き合う ―戦争と平和―①>
刊行から10年、ヒロシマから今を見つめる『さがしています』ヒロシマで「ピカドン」を体験したものたちが語る絵本『さがしています』。今年、刊行から10年という節目を迎えました。創作のきっかけについて、刊行当時、作者のアーサー・ビナードさんはこう語っています。「広 ...