検索結果
3073件見つかりました。491~500件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
じょうききかんしゃビーコロ
ミノオカ・リョウスケ 作・絵
ビーコロは工場の中だけしか走れない、小さな蒸気機関車。いつか外を思いきり走ってみたいと思いながら、毎日働いている。そんなビーコロのために、仲間の機関車たちが特別すてきな計画を立てました。
紙コップを使ったビーコロのかわいい工作ができました。型紙をダウンロードしてみんなで作ってみよう!
詳しくはこちらをご覧ください。https://www.doshinsha.co.jp/news/detail.php?id=1791- 4・5歳~
- 2019年8月26日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
とりのす みーつけた!
メジロがなにかくわえているよ。なににつかうのかな?はいっていったのは、かだんのなか。メジロの巣、みーつけた!つぎは、カラスがハンガーをくわえている。どこにはこんでいくのかな?たかいきのうえで、カラスの巣、みーつけた!こんどは、スズメがとんでいくよ。あれ?スズメの巣はどこだろう?やねの下など、見えにくいところに巣をつくるんだね。巣は、たまごをうんで、ヒナをそだてるたいせつなばしょなんだね。
- 3歳~
- 2019年8月31日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
わん わん わーん!
みてみて!かわいいこいぬがいるよ。こいぬはどうしてないているのかな?「わんっ!わんわんっ!」いぬはうれしいとき、しっぽをふって、げんきになくよ。「ワンッ!ワンッ!」おや?またいぬのこえがするとおもったら、シマウマだった!「ワンッ!」こんどはだれのこえかな?あ、パンダだ!パンダも、いぬみたいなこえでなくんだって。しらなかったね。そのとき、「わーん わんわーん!」とこえがして、ないていたのは…。
- 3歳~
- 2019年8月31日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
とんまなおおかみと かしこいうま
やえがしなおこ 脚本/バーサンスレン・ボロルマー 絵
おなかをすかせたおおかみがやってきました。「どこかにごちそうはないか。」すると、めのまえにぬまにはまってうごけないうまがいました。「へっへっへ。いまからおまえをくってやる。」うまはおおかみにきがついて、「おおかみさん、ぼくをたべるのなら、まず、このぬまからひっぱりだしてください。」といいます……。かしこいうまは、知恵をしぼって難をのがれます。ユーモアあふれる、モンゴルのむかしばなし。
- 3歳~
- 2019年8月31日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
年少向けかみしばい どうぶつ こんにちは! / 年少版認識かみしばい いろとかたち(全6巻)
たまごから だ~れかな
和歌山静子 脚本・絵
たまごには、いろんなたまごがあるよ。みてみよう。まずはちょっと細いたまごと、まあるいたまご。このたまごからうまれてくるのは、だ~れかな。画面をぬくと……細長いたまごからはヘビが、まあるいたまごからはウミガメがうまれた! ほかにも小さなチョコレートいろのたまご、もようがあるたまご、もっと変わったたまごもあるよ……。画面をぬきはじめるとだんだん見えてくる生き物たちに、子どもたちがくぎづけになります。
- 3歳~
- 2019年8月31日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
年少向けかみしばい どうぶつ こんにちは!
幼い頃から生き物に関心をもつことを大切なことです。身近な小動物に親しみをもつことは、自然を認識することにも繋がりますし、好奇心や探究心をもって、周囲の環境と関わることができます。また生命の尊さに気がつき、生き物を大切にする心を育むでしょう。たくさんの種類の動物たち、その不思議さに触れてもらい、自然環境や生き物への理解を深める年少向け動物紙芝居セット。
- 3歳~
- 2019年8月31日初版
- 揃定価10,780円 (本体9,800円+税10%)