検索結果

3075件見つかりました。1111~1120件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。

並び替え:

2013 14ひきのカレンダー

童心社のキャラクターグッズ

2013 14ひきのカレンダー

いわむらかずお

「14ひきのシリーズ」のファン、また、初めて14ひきに出会った方々も、毎月めくるのが楽しいカレンダー。四季折々の14ひきたちの生活、森のうつりかわりを描いた色彩豊かな絵が、大画面で楽しめます。

  • 一般~
  • 2012年9月1日初版
  • 定価1,676円 (本体1,524円+税10%)
  • 立ち読み
  • 在庫品切・重版未定
かあさんワニのおくりもの

2012年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき

かあさんワニのおくりもの

さえぐさひろこ 脚本/中川洋典

昔、ある村にやさしいおばあさんがすんでいました。歌をうたうのがじょうずなおばあさんの前に、大きな母さんわにが現れて…。

  • 4・5歳~
  • 2012年8月1日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み
  • 在庫品切・重版未定
ばけこちゃんとうみ

ばけこちゃんとうみ

苅田澄子 脚本/中谷靖彦

ばけねこのばけこちゃんが、ともだちといっしょに海へ。「スイカわり、やるにゃ〜」とたのしみにしていたばけこちゃんですが…。

  • 2歳~
  • 2012年8月1日初版
  • 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
  • 立ち読み
  • 在庫品切・重版未定
さがしています

単行本絵本

さがしています

アーサー・ビナード 作/岡倉禎志 写真

「おはよう」「がんばれ」「いただきます」「いってきます」「ただいま」「あそぼ」そのことばをかわすことができる、みんなの生活は、どこへいったのか?
 1945年8月6日の朝、ウランの核分裂が広島で引き起こしたことは、どこまで広がるのか?
ピカドンを体験したカタリベたちは、さがしています─たいせつな人びとを、未来につづく道を。
ヒロシマから今をみつめる写真絵本。

  • 小学3・4年~
  • 2012年7月20日初版
  • 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
  • 立ち読み
つやっつや なす

どーんと やさい

つやっつや なす

いわさゆうこ さく

あつい夏。ぼっこん ぼっこん ぶらりんこ。もぎたて新鮮、つやっつやのなすがとれました。まんまる丸なす、ひょろーり長なす、ちびっこなす。白いなすや緑のなす、どんどんやってきて、さあ はじまった大行進!
あれ? トマトやししとうも…じつはみんな、なすのしんせきなんです。私たちの栄養になる、畑で育つ元気な野菜たちが主人公。
「ぼっこん ぼっこん」など、擬音が楽しい「どーんと やさい」シリーズ第二弾です。

  • 3歳~
  • 2012年7月20日初版
  • 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)
  • 立ち読み
おばけのゆきがっせん

かみしばい ひゅ~どろどろ おばけセット

おばけのゆきがっせん

おおたか蓮 脚本/ひろかわさえこ

寒い冬の日、いったんもめんやゆうれい、ろくろくびにひとつめたちが集まって、寒い寒いとおおさわぎ。そこへ「雪女にひどい目にあった」とのっぺらぼうがやってきた。みんなで雪女の家へ文句を言いに行くと…。

  • 3歳~
  • 2012年7月10日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
ろくろくびのおかあさん

かみしばい ひゅ~どろどろ おばけセット

ろくろくびのおかあさん

苅田澄子 脚本/中谷靖彦

「ろくちゃーん、どこ~?」ろくろくびのおかあさん、くびをひゅ~、とのばして子どもをさがしますよ。車の上をひゅ~、デパートの屋上をひゅ~、遊園地の観覧車をきょろきょろひゅ~、どこにいるの~?

  • 3歳~
  • 2012年7月10日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
にゅうどう ぼぼーん

かみしばい ひゅ~どろどろ おばけセット

にゅうどう ぼぼーん

千世繭子 脚本/伊藤秀男

だいちゃんがクリひろいに出かけると、ふしぎな光が飛んできて、ぼぼーんと、あらわれたのは大入道! びっくりして見上げると、ますます大きくなっちゃった! 大入道は「あそぼうか〜」っていうけれど、どうする?

  • 2歳~
  • 2012年7月10日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
ひっぱりぬまの かっぱ

かみしばい ひゅ~どろどろ おばけセット

ひっぱりぬまの かっぱ

津田真一 脚本/松成真理子

ザワザワザワ……なまあたたかい風がふく日、さんきちが沼で出会い、すもうをとったのはかっぱだった! また会ったら沼にひっぱりこまれる。そう思った母親は、三吉に仏の飯を食べさせます。するとかっぱは……。古くから民衆に語り継がれてきたかっぱ。地域によって呼び方も変わります。このお話では、妖怪本来の怖いかっぱを描いています。

  • 3歳~
  • 2012年7月10日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み
ちょうちんおばけ

かみしばい ひゅ~どろどろ おばけセット

ちょうちんおばけ

やえがしなおこ 脚本/市居みか

「あかりのいるひといないかな〜。てらしてあげるよ〜」ちょうちんおばけがきいても、「ひゃあ、おばけえ!」みんなこわがって逃げていくだけ。でも、おじいさんは…。人の役に立ちたい、かわいいおばけのお話。

  • 3歳~
  • 2012年7月10日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み