お知らせ
3018件見つかりました。751~760件を表示しています。
タイトルをクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
-
2022/4/19
<イベント>3/12『かあちゃん取扱説明書』いとうみくさん×佐藤真紀子さんのトークイベントが行われました!
2022年3月12日 童心社KAMISHIBAIホールにて5月に7か所で児童劇としての劇団さんぽの公演が予定されている「かあちゃん取扱説明書」。原作は2013年に童心社より刊行された、小学校中学年向け ...
-
-
2022/4/19
<高知県>4/9(土)『まいごのモリーとわにのかばん』作者こまつのぶひささんのミニトーク&サイン会が行われました!
(中央)こまつのぶひささん 書店員の皆様と記念撮影!第13回「絵本テキスト大賞」を受賞し、3月に刊行となった絵本『まいごのモリーとわにのかばん』。4月9日(土)に、作者のこまつのぶひささんのミニトーク ...
-
-
2022/4/17
<連載・なんの日>4/17はイースター! おすすめの1冊は『たまごのえほん』
キリスト教のお祭り、イースター(復活祭)。今年は4月17日です。イースターエッグをお子さんと一緒に手づくりする、というご家庭もあるのではないでしょうか。たまごは「生命の象徴」として、イースターに飾られ ...
-
-
2022/4/17
<益子町>移動図書館誕生記念! 4/23(土)いわむらかずおさんおはなし会開催
栃木県益子町の中央公民館図書室では、このたび“走る図書館”移動図書館が誕生しました。地元の絵本作家、いわむらかずおさんの人気絵本「14ひきのシリーズ」がデザインされた、かわいい移動図書館車です。こちら ...
-
-
2022/4/17
<新刊絵本>「ももんちゃん あそぼう」シリーズ最新作! 『ないしょないしょの ももんちゃん』
昨年、おかげさまで20周年をむかえた「ももんちゃん あそぼう」シリーズ。23作目となる最新作『ないしょないしょの ももんちゃん』が、4月に刊行されました。今日はこちらをご紹介します。 「とっとこ とっ ...
-
-
2022/4/15
<新刊図書>興味がどんどんわいてくる「ことばっておもしろい!同音異義語・同訓異字/対義語・類義語」
私たちは日々、日本語を使っていますが、知っているようで知らないことも多い、言葉の世界。同じ「あう」でも「会う」「合う」「遭う」それぞれの使い方の違い、ご存知ですか? 「会う」は、「同級生にばったりと会 ...
-
-
2022/4/15
<メディア>4/15読売新聞にて『あかちゃんが うまれるまで』が紹介されました。
産婦人科医・遠見才希子さんによる「性とからだの絵本」シリーズ。4月15日(金)の読売新聞にて、幼児期に読みたい性教育の絵本として、シリーズから『うみとりくの からだのはなし』、『あかちゃんが うまれる ...
-
-
2022/4/13
<東京公演>『かあちゃん取扱説明書』劇団さんぽによる児童劇に!
夏の読書感想文にも大人気の読み物『かあちゃん取扱説明書』(いとうみく作/佐藤真紀子絵)。本作のストーリーは、かあちゃんにおこられてばかりの小学4年生の哲哉が、かあちゃんを思い通りに動かすため、かあちゃ ...
-
-
2022/4/13
<新刊絵本>子どもの知りたい気持ちにこたえる絵本『あかちゃんが うまれるまで』
産婦人科医の遠見才希子さんによる話題の新シリーズ「性とからだの絵本」。今日ご紹介するのはシリーズ第2作、『あかちゃんが うまれるまで』です。「あかちゃんはどうやってできるの? どうやってうまれてくるの ...
-
-
2022/4/13
<ニュース>「ONE ECO PROJECT」「14ひきのシリーズ」本袋4月15日(金)より販売開始!
日本出版販売株式会社が出版業界として取り組むべきエコ活動を企画・支援する「ONE ECO PROJECT」。このプロダクト第一弾となる「本袋」最初の5点の中の1点として、「14ひきのシリーズ」の本袋が ...