検索結果
3080件見つかりました。911~920件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
あめふってきた ゆきふってきた
かこさとし 脚本・絵
たろうちゃんとはなこちゃんがあそびにいこうとしたら、あめがふってきました。水たまりのゆげをたどって、二人が空にのぼっていくと…。そのゆげは、くもになり、やがて雨や雪やあられになりました。こうして、水はすがたをかえて空と地上を行ったり来たりしているのです。
- 4・5歳~
- 2014年11月10日初版
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 立ち読み
-
ないしょに かんぱい!
三年一組の担任・八木省吾先生は、ボール箱でポストを作り教室にかけます。そのポストに顔をかいて「太郎」という名前まで付けます。クラスの子どもたちは太郎くんあてに手紙を書いて入れます。うれしいこと、こまっていること、先生にいいたいこと、ないしょのこと、なんでもいいのです。太郎くんと先生はそれを読んで返事を書きます。手紙でのおしゃべりがきっかけで、さまざまな問題や悩みも解決されていきます。
- 小学1・2年~
- 2014年11月20日初版
- 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)
- 立ち読み
-
かぜのこえんの おちばさらい
かぜのこえんをお休みしている、こうさぎのサギちゃん。心配したみんながお家に行ってみると…
- 4・5歳~
- 2014年11月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み
-
先生、しゅくだいわすれました
しゅくだいをわすれたゆうすけ。しどろもどろに口からでまかせのウソでいいわけをしていると、えりこ先生が「だめだなあ、ウソをつくならもっと上手につかなくちゃ」「え?」「すぐばれるようなのはだめよ。それから、聞いた相手が楽しくなるようなのじゃなくちゃ」「楽しくなる?」「そう。聞いた人がウソとわかっても、はははってわらっちゃうようなのじゃなきゃ」「じゃあ、上手にウソがつけたら、しゅくだいやってなくてもしかられないってこと?」「そうねえ。だって、だまされちゃったらしかたないし」といって、えりこ先生はにやっとわらった。…次の日から子どもたちはしゅくだいができなかったわけを考えてきて発表することに…。
- 小学3・4年~
- 2014年10月25日初版
- 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)
- 立ち読み
-
まいにち からだは あたらしい!
ゆうくんは毎日あたらしくなって大きくなった。どこがあたらしくなってるのかな?
ゆうくんはうまれてからだんだん大きくなって、髪の毛もどんどんはえてきた。ぼうずにしても、またはえてくる。爪も、切っても切ってものびてくる。
毎日同じに見える皮膚もかわってる。体の中の骨もあたらしくできるから、骨がおれてもくっつく。食べたり運動することは、あたらしくなる力になるよ。- 4・5歳~
- 2014年10月25日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
ゲーゲー ピーピー おなかのびょうき
人間のおなかの中には胃と腸がある。元気な胃は、食べ物をどんどんとかす。元気な腸は、食べたものからだいじなものをすいとる。そして、いっぱいうんちをつくる。
でも胃腸がだいすきなウイルスたちが口から入ると、胃の元気がなくなって、ゲー。
腸は急に動きだして、ピーピーうんちに…。そういうときは、ゆっくりしよう。おなかのちからがでるように、おなかにいいことしてあげよう。- 4・5歳~
- 2014年10月25日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
はなみず じゅるじゅる せき ごほごほ
かぜをひくと、鼻水とせきでたいへん! でもだいじょうぶ。鼻水もせきも熱も、体の中のちからマンが、ウイルスをおいだそうとがんばってるしょうこさ。
鼻水をかんだり、うがいをしたり、たべものを食べたり、飲み物を飲んだりすることが、ちからマンをおうえんすることになる。
ちからマンはウイルスをやっつけて、もっと強くなる。じぶんの力でなおすって、とっても大事なことなのさ。- 4・5歳~
- 2014年10月25日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み