検索結果
49件見つかりました。11~20件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
松谷みよ子かみしばい 民話傑作選 / 日本の名作 第2集(全6巻)
ばけくらべ
きつねとたぬきは、ばけるのがとくい。どちらがうまいかをくらべることにした。嫁入り行列にばけたたぬきの目の前に、まんじゅうが道にころがっている。食いしんぼうのたぬきは大喜びでまんじゅうにとびつくと……。
- 4・5歳~
- 2017年8月31日初版
- 定価2,530円 (本体2,300円+税10%)
- 立ち読み
-
だれと いっしょに いこうかな?
雨の日「りえちゃん、でかけますよ」とお母さん。「赤いながぐつどこですか?」りえちゃんの赤いながぐつを見つけたら、「ちょうちょもいっしょについてきてください」。親子で楽しめる探し絵絵本。
- 2歳~
- 2016年9月20日初版
- 定価1,210円 (本体1,100円+税10%)
- 立ち読み
-
和歌山静子シリーズ / 2015年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは / 年少版認識かみしばい いろとかたち(全6巻)
まるくん さんかくさん しかくちゃん
和歌山静子 脚本・絵
まる、さんかく、しかく。3つの形が、並んだり、動き回ったり、かくれんぼしたり。みんなは、みつけられるかな?
- 2歳~
- 2015年4月1日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み
-
くろねこさん しろねこさん
「くろねこさん しろねこさん あそびに でかけた。」「あれ! くろねこさん どこいった?」「おや! しろねこさん どこいった?」しろとくろ、対極にあるふたつの色をしたねこが、おさんぽに出た先のさまざまな場所によって見えたりみえなかったりすることで、色の見え方の不思議を楽しむ認識絵本です。
和歌山静子さんの描く、しろとくろのシンプルな絵が、子どもたちにわかりやすく内容を伝えます。親子で一緒に「しろねこさんはどこ?」「くろねこさんは、みつけられる?」など、コミュニケーションを取りながら楽しめる絵本です。- 2歳~
- 2014年7月25日初版
- 定価1,210円 (本体1,100円+税10%)
- 立ち読み
-
和歌山静子シリーズ / 年少版認識かみしばい いろとかたち(全6巻)
みみをすませて
和歌山静子 脚本・絵
朝一番に聞こえてくる「コケコッコー」や「チュンチュンチュン」は誰かな? ニワトリやスズメのほかにもたくさん聞こえる。セミの声、雨の音にもいろいろあるね。耳をすませて、いろいろな声や音を聞いてみよう。
- 2歳~
- 2013年8月1日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
きかんしゃシュッシュ
ちいさなかわいいきかんしゃは、がんばりや。シュッシュッシュ! 今日もお客さんをたくさんのせて、ゆうえんちへしゅっぱーつ! 次々にのってくるのは、だれかな? 走っていくと、トンネルがあります。まっ暗で、火花がパチパチ、花火みたい! トンネルをぬけると、ゆうえんちにとうちゃーく。みんな、何をして楽しんでいるのかな?
鳴き声で、のってくる動物たちのあてっこもできる楽しい紙芝居。- 3歳~
- 2012年1月1日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
ともだちだーれ?[英語版]
かささんのともだちは、ながぐつさんだね。では、クレヨンさんのともだちは、だれかな? タイコさんのともだちはだれかな? Whoという問いかけに答えるかたちで、身近なものの単語も楽しく理解できる紙芝居。
- 小学1・2年~
- 2010年9月15日初版
- 定価2,145円 (本体1,950円+税10%)
- 立ち読み