検索結果
61件見つかりました。11~20件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
得田之久 むしたちのかみしばい
得田之久 脚本・絵
昆虫のくらしを生き生きと描いてきた得田之久のダイナミックな昆虫の世界、命の営みを楽しむことのできる紙芝居5巻セット。
- 4・5歳~
- 2017年4月1日初版
- 揃定価10,450円 (本体9,500円+税10%)
-
むしさん みーつけた!
得田之久 脚本・絵
てんとうむしが歩いていると、とつぜん声が……。きょろきょろ探すと、葉っぱにのったオンブバッタ。「かくれんぼの上手な虫はいっぱいいるよ」と、みんなが集まりました。さぁ、かくれんぼきょうそうです。
- 4・5歳~
- 2017年4月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み
-
だれと いっしょに いこうかな?
雨の日「りえちゃん、でかけますよ」とお母さん。「赤いながぐつどこですか?」りえちゃんの赤いながぐつを見つけたら、「ちょうちょもいっしょについてきてください」。親子で楽しめる探し絵絵本。
- 2歳~
- 2016年9月20日初版
- 定価1,210円 (本体1,100円+税10%)
- 立ち読み
-
なんで はしってるの?
「まって まってー!」
おとうさんが、いそいではしっているよ。どうしたのかな?
「おーい。まってくれー。だれか つかまえてー!」
あれあれ? つぎはおじいさんがはしってきたよ。どうしたのかな?みんなは、なにをおいかけているのかな?- 2歳~
- 2016年4月1日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
ばななせんせいとおえかき
つちのこえんのほしぐみの子どもたち、おえかきの時間です。ぐるぐる、ぺたぺた、絵の具でおえかきしています。あれあれ、紙からはみ出して、床や壁にもおえかき。いつのまにか、子どもたちのからだにも……。絵の具のぬりあいっこがはじまりました。みんなの様子をしんぱいそうに見ているのは、こにんじんちゃん。「せんせいに おこられないかな。」みんなは水道で絵の具を落として、教室にもどってみると……。
- 3歳~
- 2015年10月20日初版
- 定価1,210円 (本体1,100円+税10%)
- 立ち読み
-
ばななせんせいとさがしっこ
つちのこえんのほしぐみには、よつごのぐりんぴーすがいます。名前は、ぐる、りん、ぴー、すー。ひとりで遊ぶのが好きなすーちゃんが、今日もどこかへいなくなりました。みんなですーちゃんをさがしますが、どこをさがしても、すーちゃんはみつかりません。でも、あれ? 植木鉢から、いびきが聞こえてきて…。
- 3歳~
- 2015年3月25日初版
- 定価1,210円 (本体1,100円+税10%)
- 立ち読み
-
くろねこさん しろねこさん
「くろねこさん しろねこさん あそびに でかけた。」「あれ! くろねこさん どこいった?」「おや! しろねこさん どこいった?」しろとくろ、対極にあるふたつの色をしたねこが、おさんぽに出た先のさまざまな場所によって見えたりみえなかったりすることで、色の見え方の不思議を楽しむ認識絵本です。
和歌山静子さんの描く、しろとくろのシンプルな絵が、子どもたちにわかりやすく内容を伝えます。親子で一緒に「しろねこさんはどこ?」「くろねこさんは、みつけられる?」など、コミュニケーションを取りながら楽しめる絵本です。- 2歳~
- 2014年7月25日初版
- 定価1,210円 (本体1,100円+税10%)
- 立ち読み
-
ばななせんせいのほん
子どもたちのありのままを、大らかに受けとめるばななせんせいと子どもたちとの交流を描いた絵本シリーズ
- 2歳~ 3歳~ 4・5歳~
- 2014年7月10日初版
-
ばななせんせいとおさんぽ
ばななせんせいとほしぐみの子どもたちは、朝のお散歩に出かけます。やんちゃなこなすちゃんは、ひとりするすると高い木をのぼっていきます。みんなの心配もよそに、どんどんのぼっていくこなすちゃんですが、気がつくとずいぶん高いところへ。「おりられないよー」と困ってしまいます。でも、だいじょうぶ。ばななせんせいがかばんからとりだしたのは……。思わず、いっしょにあそびたくなる。こんな先生いたらいいね!
- 3歳~
- 2014年7月10日初版
- 定価1,210円 (本体1,100円+税10%)
- 立ち読み