検索結果

3073件見つかりました。331~340件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。

並び替え:

ピエリーノとまじょ

2021年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき

ピエリーノとまじょ

さえぐさひろこ 脚本/スズキコージ

むかし、ある村にピエリーノという元気な男の子がいました。ある日、ピエリーノがりんごを食べていると、こわそうなおばあさんがきて「あたしにもりんごをわけておくれ」。ピエリーノは用心していましたが、つかまってふくろに入れられてしまいます。魔女だったのです。しかし、うまくにげだし、代わりに石をつめておいたので、魔女をおこらせてしまいます。つぎの日、しらないおばあさんがピエリーノに近づき…。

  • 4・5歳~
  • 2021年9月1日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み
2022 14ひきのカレンダー

2022 14ひきのカレンダー

いわむらかずお

3世代にもわたって愛されるロングセラー絵本「14ひきのシリーズ」のカレンダー。毎月、森で暮らす14ひきを描いた、色彩豊かな絵を楽しめます。「カレンダーシール」つきで、家族のイベントを楽しく書き込めます。「14ひきのシリーズ」のファン、また、初めて14ひきに出会った方々も、毎月めくるのが楽しいカレンダー。四季折々の14ひきたちの生活、森のうつりかわりを描いた色彩豊かな絵が、大画面で楽しめます。

  • 一般~
  • 2021年9月1日初版
  • 定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
  • 立ち読み
  • 在庫品切・重版未定
こんにち、わ!

あかちゃん ととととと

こんにち、わ!

三浦太郎 さく・え

プチトマトの赤ちゃんが母さんとさんぽしていたら、「わわわわわ パプリカのかあさん ピーマンのあかちゃん やってきた」ていねいにおじぎをして、「こんにちは」。ブロッコリーの兄さんや、りんごのばあさんと孫のミニりんごちゃんにも会って……。最後はながーい長ねぎの姉さんがやってきて、おじぎをしたらびっくり!
 シリーズの1冊め、『ぼうしかぶって』からお話がつながっています。だれかに会うのが楽しみになる絵本。

  • 0・1歳~
  • 2021年9月1日初版
  • 定価990円 (本体900円+税10%)
  • 立ち読み
あさだ おはよう

あかちゃん ととととと

あさだ おはよう

三浦太郎 さく・え

「にんじんの かあさん ぐーぐーぐー。とけいが なったよ りりりりり」「おめめ ぱっちり。あさだ おはよう」ぴぴぴぴぴ、じじじじじ……
いろんな時計が鳴ると、やさいたちがとびおきて元気に朝をむかえます。ところが、えだまめの4きょうだいの時計は、いっしょにねちゃっているみたい。みんなを起こしにやってきたのは……。
ページをめくると、やさいの葉っぱの柄の布団が、ページの真ん中から勢いよくめくれて見えます。

  • 0・1歳~
  • 2021年9月1日初版
  • 定価990円 (本体900円+税10%)
  • 立ち読み
かこさとしと紙芝居

単行本図書

かこさとしと紙芝居

かこさとし鈴木万里

かこさとしは、一九四八年に大学を卒業してから四十代半ばまで、セツルメントというボランティア活動をとおして、毎週のように手描き紙芝居を子どもたちの前で演じていました。
子どもたちの欲求に応えるおもしろい作品を探究しつづけたことが、その後の創作活動へと繋がっていきました。また、かこは紙芝居の歴史を研究し、その本質を知ろうとしました。
本書では、かこの膨大な紙芝居資料をふりかえり、作品の魅力を探ります。

  • 一般~
  • 2021年8月25日初版
  • 定価3,300円 (本体3,000円+税10%)
  • 立ち読み
うさぎとかめ

2021年度定期刊行紙しばい 年少向け おひさまこんにちは世界の名作 第3集~楽しいよ、世界のおはなし(全6巻)

うさぎとかめ

やえがしなおこ 脚本/やべみつのり・矢部太郎

ある日、うさぎとかめがあいました。「のろのろかめくん、あんまりのろくて、あるいているのか、とまっているのか、わからなかったよ」「うさぎさん、それほどいうなら、ぼくと、きょうそうしないかい?」のはらのなかまもあつまってきました。よーいどん! うさぎとかめの、かけっこがはじまりました。うさぎはあっというまに、とおくへかけていきます。でも、かめはあわてません。「いちに、いちに。ゆっくり、いくぞ」。

イソップの名作が紙芝居になりました。
やべみつのりさん、矢部太郎さん 初の親子共作です。

  • 2歳~
  • 2021年9月1日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
いっしょにまなぼう!〈きけん〉にそなえる紙芝居

いっしょにまなぼう!〈きけん〉にそなえる紙芝居

交通事故に、水害・停電、熱中症に感染症。子どもたちの日常には、さまざまな危険がとりまいています。対策を楽しく学んで、安全・健康に毎日をすごしましょう! 避難訓練や安全教育に広く使えるセットです。

  • 3歳~
  • 2021年7月31日初版
  • 揃定価11,660円 (本体10,600円+税10%)
ウイルスに まけないぞ!

いっしょにまなぼう!〈きけん〉にそなえる紙芝居

ウイルスに まけないぞ!

津田真一 脚本/北村裕花 絵/藤井祐子 監修

手洗いをしないカンちゃんのところに、現れたのはマモリンマン。いつも体を守ってくれているというマモリンマンが見せてくれたのは、手にいっぱいのウイルスたち。びっくりしたカンちゃんは手洗いにいきますが、ウイルスたちはあっちにも……。そしてカンちゃんの様子もおかしくなってきて……!? 手洗い、換気、咳エチケットの大切さを伝え、子どもたちをウイルスから守ります。保育者・保護者向けのポイント解説も掲載。

  • 3歳~
  • 2021年7月31日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み
あついひのおばけさん

いっしょにまなぼう!〈きけん〉にそなえる紙芝居

あついひのおばけさん

苅田澄子 脚本/市居みか 絵/藤井祐子 監修

あつい日、ひろくんが砂場であそんでいます。おや?ひろくん、ぼうしをかぶっていないね。あつくないのかな?そこへ「おーい、ひろくーん!」とやってきたのは、からかさおばけちゃん!ぼうしみたいに、ひろくんの頭のうえにぴょこんとのりました。「わあ、すずしくなった。ありがとう」そこへ「おーい、ひろくーん!」とやってきたのは、かっぱくん!こんどは、なにをもってきたのかな?熱中症をテーマにした、たのしい紙芝居。

  • 2歳~
  • 2021年7月31日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
まっくらていでん どうする どうする?

いっしょにまなぼう!〈きけん〉にそなえる紙芝居

まっくらていでん どうする どうする?

礒みゆき 脚本・絵/国崎信江 監修

きつねのこんたが、おじいちゃんとおるすばんをしていたら、ぐらっ ミシミシッ! とつぜんの大きな地震で電気が消えてしまいました。「まっくらだ! くらくてこわいよー。」こんたがなんとか懐中電灯をつけると、われたコップが足もとに……! こんたはスリッパをはいて、足を守ります。しばらく待ちましたが、電気はなかなかつきません。そこで……。停電の備えや、災害時に役立つアイデアがもりだくさんの紙芝居です。

  • 2歳~
  • 2021年7月31日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み