おとなになるっていうこと

「せいりようひん」ってなんだろう?
ぼくはおとこらしくないとだめ?
ぼくの疑問、おねえちゃんの悩み、おかあさんの幼なじみの話などを通して、第二次性徴やからだの違い、さまざまな性のあり方まで、性をめぐるさまざまな問題を考えます。
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 初版:2022年3月30日
- 判型:A4変型判
- 頁数:40頁
- 小学1・2年~
- ISBN:978-4-494-01868-0
- NDC:367
-
-
2022/11/15
<インタビュー>シリーズ30周年「おかあさんとみる性の本」和歌山静子さん
(2022年5月17日 ご自宅のアトリエにて)1992年に刊行された「おかあさんとみる性の本」シリーズ」は、今年で30周年を迎えました。絵本作家の和歌山静子さんが、教育者の山本直英さんと作り上げた作品 ...
-
-
2022/4/27
<メディア>4/27(水)「あさイチ」(NHK)にて「性とからだの絵本」シリーズが紹介されました。
4月27日(水)の「あさイチ」(NHK総合)の特集テーマは、「信頼していた大人が...子どもの性暴力被害」でした。こちらの特集では、性教育のありかたについても注目。性暴力の加害も被害も生まないためにも ...
-
-
2022/4/21
<新刊絵本>「性とからだの絵本」シリーズ『おとなになるっていうこと』
今回は、産婦人科医の遠見才希子さんによる新シリーズ「性とからだの絵本」から、第3作『おとなになるっていうこと』をご紹介します。サッカーが上手な、ぼくのお姉ちゃん。お姉ちゃんが合宿のための荷物を準備して ...
-
-
2022/3/23
<ニュース>『うみとりくの からだのはなし』遠見才希子さんおはなし会レポート
3月に刊行となった性教育の絵本『うみとりくの からだのはなし』。先日、作者の遠見才希子さんが保育園を訪問しました。訪れたのは、神奈川県藤沢市の「ミリオングローバルキッズ」さん。3~5歳の子どもたちに、 ...
-
-
2022/3/7
<イベント>下北沢B&Bにて「性とからだの絵本」刊行記念トークイベント開催!
産婦人科医の遠見才希子さんがおくる新シリーズ「性とからだの絵本」の刊行を記念して、下北沢の本屋B&Bでのトークイベントが決定しました!作者の遠見才希子さんと、絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長の磯崎園子 ...
-
-
2022/3/4
<メディア>「性とからだの絵本」プレスリリースを配信しました。
産婦人科医の遠見才希子さんがおくる、新シリーズ「性とからだの絵本」。プレスリリースを本日配信しました。「どうして、自分の体と心は大切なの?」絵本ではじめるポジティブな性教育。産婦人科医・遠見才希子さん ...
-
-
2022/3/4
<新刊紹介>絵本ではじめるポジティブな性教育! 話題の新刊『うみとりくの からだのはなし』
子どもに対する性教育というと、「何歳くらいからはじめればいいの?」「どんなことを伝えればいいんだろう」など、疑問や不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。今日ご紹介するのは、産婦人科医・遠見才 ...