イベント
<鎌倉>鎌倉文学館 長野ヒデ子さん原画展 7/9〜

『おかあさんがおかあさんになった日』『せとうちたいこさんデパートいきタイ』『せとうちたいこさんえんそくいきタイ』『せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ』『おとうふさんとそらまめさん』『まんまん ぱっ』『おせんべやけた!』『おつきさまひとつずつ』など、代表作の原画が多数展示されます。
期間中、下記の関連イベントも開催されます。
ぜひ足をお運びください。
■長野ヒデ子の世界展
日時:2022年7/9(土)~9/19(月)
会場:鎌倉文学館 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷1丁目5−3
*各イベントは要申し込みです。
お申し込み・詳細は鎌倉文学館の以下のページをご覧ください。
http://www.kamakurabungaku.com/event/
①オープニング記念ギャラリートーク
長野ヒデ子さんが展覧会を解説します。
※当日先着順 ・1時間前から整理券をお配りします。
会 場 特別展示室
日 時 7月9日(土)13:30~
定 員 20名
②絵本と紙しばいの会
長野ヒデ子さんと紙芝居文化推進協議会会員などが演じます。
会 場 1階講座室
日 時 ①7月29日(金)、②8月24日(水)、③9月3日(土)、④9月17日(土) 各日 10:30~
定 員 15名(子ども優先)
事前申込制 ①7月19日(火)、②8月11日(木)、③8月23日(火)、④9月6日(火) 【必着】
※1申し込み3名まで。希望日、お子さんの年齢をご記入ください。
③講演会「長野ヒデ子の世界」
大人の方にむけ、長野ヒデ子さんが作品についてお話しします。
会 場 鎌倉商工会議所ホール
日 時 8月6日(土) 14:00~15:30
定 員 150名
事前申込制 7月21日(木)必着
※1申し込み3名まで。
④こどもワークショップ「ぶらぶら人形をつくろう」
長野ヒデ子さんと、たいこさんやブルタちゃんのお人形をつくって遊ぼう。
会 場 1階講座室
日 時 8月11日(木・祝)10:30~
定 員 12名
対 象 5歳~小学3年生
持ち物 クレヨンか水性マジック、はさみ
事前申込制 7月28日(木)必着
※1申し込み1名まで。年齢、学年をご記入ください。
⑤親子ワークショップ「紙しばいをつくろう」
長野ヒデ子さん、紙芝居文化推進協議会会員などと紙芝居をつくって演じよう。
会 場 1階講座室
日 時 8月20日(土)10:30~
定 員 6組12名
対 象 4歳~小学3年生、その保護者(1名)
持ち物 クレヨンか水性マジック
事前申込制 8月10日(水)必着
※1申し込み2名1組まで。お子さんの年齢、学年をご記入ください。
⑥こどもワークショップ「やってみよう文学館のおしごと」
1日学芸員になって、自分の好きな本をかざってみよう!
会 場 1階講座室
日 時 8月3日(水)1回目9:30~12:00、2回目13:00~15:30
定 員 各回4名 ※各回同一内容
対 象 小学1年生~6年生
講 師 鎌倉文学館職員
事前申込制 7月19日(火)必着
※1申し込み1名まで。希望回、年齢、学年をご記入ください。
-
せとうちたいこさん えんそくいきタイ
長野ヒデ子 /さく
こだいちゃんたちを遠足におくりだしたあと、自分もお弁当をもって出かけたたいこさん。なんだかおもしろそうな広場にやってきました。大道芸の芸人さんたちが、楽しいことをたくさんやっているのです。見ているうちに、やってみたくなったたいこさんは、仲間にいれてもらいました。
表紙デザインも新たな改訂新版です。改訂新版より、あとがきも追加されています。- 3歳~
- 2022年7月20日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
おせんべ やけた!
長野ヒデ子 脚本・絵
たこちゃんと女の子が、「おせんべ やけたかな?」の手あそびをしているよ。
「♪おせんべ やけたかな(パチパチ)」「まだやけない」「♪おせんべ やけたかな(パチパチ)」「もうやけた!」たべるまねをしてあそんでいたら、なんだかおなかがすいてきたよ。
「おせんべって、いろいろあるよね。ごませんべいに、のりせんべいに、ピーナツせんべいに、しょうゆせんべい……それに、たこせんべい!」
それをきいて、「そんなのいやだよ!」と、たこちゃんはびっくり。
みんなは、どのせんべいがすき?
あそびうたを歌いながらみんなで楽しめる、観客参加型のゆかいな紙芝居です。- 2歳~
- 2022年5月1日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ
長野ヒデ子 さく
「ふじさん、ほれぼれする山だねえ~」たいのおかあさん、せとうちたいこさんはふじさんにあいにでかけました。「♪ノミがリュックしょってふじとざん」の歌をきいて、ふじとざんしたくなったたいこさん。こだいちゃんたちといっしょに、ふじさんにのぼります。「ばんざーい!ふじさんのてっぺんだ!!」ちょうじょうでおにぎりをたべて、すばらしいご来光をおがみました。たのしかったね。ふもとで銭湯によってかえりました。
- 4・5歳~
- 2020年10月5日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み
-
おつきさま ひとつずつ
長野ヒデ子 作
ぽっかり月がでています。小さいあこちゃんは、おかあさんと手をつないでかえります。「おかあさん、おつきさまがついてくるよ」「そうよ。おつきさまは、あこちゃんがだいすきだからよ」「ねえおかあさん、アフリカにもおつきさまある?」「あるわよ」「イギリスにもある?」「あるよ」「おつきさまがみーんなにひとつずつあって、よかったね」あこちゃんは安心して、お家にかえりつきました。
心にのこる月夜のおはなしです。- 3歳~
- 2019年9月1日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み
-
おとうふさんとそらまめさん
おとうふさんとそらまめさんは大のなかよし。ふたりが歩いていると、小川に一本橋がありました。「わたれるかなあ?」「へいき、へいき」。
まず、おとうふさんがわたりますが、こわくてこわくて「ぺたり ぺたり ぶる ぶる」。それをみたそらまめさんは大笑い。おおいばりで、わたりはじめますが、つるっとすべって川におちてしまい……。
そらまめにある黒いスジがなぜできたのか、由来を描いた民話紙芝居。お調子もののそらまめさんと、こわがりのおとうふさんの二人がなんともかわいい人気作品。1・2歳頃から楽しめます。- 2歳~
- 2005年7月1日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み
-
せとうちたいこさん デパートいきタイ
長野ヒデ子 さく
なんでもやってみたいタイのたいこさん。はじめてデパートにでかけてウキウキ…。
- 3歳~
- 1995年11月27日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み
-
おかあさんがおかあさんになった日
長野ヒデ子 さく
「あなたがうまれた日のこと……」
期待と不安でむかえる、はじめての出産。
あかちゃんがうまれ、はじめてお母さんになるまでの1日を描いたロングセラー絵本。
「あなたのおかげで、わたしはおかあさんになれたのよ」
あたたかく語りかけるような文と、優しい絵で、うまれてきたあかちゃんへの思いと、おかあさんになれた喜びがあたたかく伝わってきます。
小さなお子さんにもわかりやすい、語りかけるような文章です。
「わたしは、ぼくは、どうやってうまれたの?」
絵本をきっかけに、お子さんがうまれたあの日の喜びを、どうぞご家族で語り合ってください。
姉妹作に『おとうさんがおとうさんになった日』、『おばあちゃんがおばあちゃんになった日』もございます。- 3歳~
- 1993年7月15日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み