イベント
<東京>クレヨンハウス東京店 にて今森光彦さんスペシャルトークイベントが開催されます。

日時:2019年8月31日(土)14:00〜 終了後、サイン会もあります。
場所:クレヨンハウス東京店1F 子どもの本売り場
ご予約・お問い合わせ:ご予約の際は、お名前・お電話番号・ご参加人数をご連絡ください。(クレヨンハウス東京店:TEL.03-3406-6492/11時~19時 E-mail ehon@crayonhouse.co.jp)
-
丘のうえの いっぽんの木に
今森光彦 さく
丘の上に、いっぽんのエノキの木が立っていました。春、落ち葉の下で目を覚ましたオオムラサキの幼虫は、エノキの幹をのぼりはじめました。葉っぱを食べて大きくなって、やがてオオムラサキの成虫になるのです。
エノキには、ほかにもフクロウやタマムシ、カエルや小鳥など、四季を通して様々な生き物が集まってきます。
1本の木を舞台に、人と共に生きる豊かな自然環境「里山」で育まれる生き物たちの姿を“切り紙”で描きます。- 4・5歳~
- 2019年7月20日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 立ち読み
-
今森光彦の昆虫教室 くらしとかいかた
虫は野外でどんなくらしをしているのか、人気の虫の面白い生態を写真で紹介しています。くらしを知ったところで、その虫の飼い方を掲載。カブトムシからトンボ、アメンボ、クモまで…。ケージに入れるものやエサをイラストで分かりやすく解説しています。カブトムシやクワガタムシなど、人気の虫は特に卵のうませ方や羽化の観察など、情報満載。フィールドノートのつけかた、写真のとりかたなど記録の残しかたも、実例つきで丁寧に掲載し、飼育の達人と言われたファーブルや、昆虫のあつまる庭の作り方も紹介しています。
- 小学1・2年~
- 2013年6月20日初版
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 立ち読み
-
今森光彦の昆虫教室 とりかた・みつけかた
今森光彦 作
虫とりの心得や虫とりに持っていくものなど、基本的な情報を網羅。網のふりかたから、ユニークなトラップのしかけかたまで、今森先生が実際に行った写真を、わかりやすく解説しています。カブトムシ、クワガタムシ、チョウ…人気の虫ごとに、虫のとりかた、持ち帰りかたなどを分かりやすく解説します。採った虫の名前がわかる標本ページも充実。標本づくりを写真付きでわかりやすく解説、固くなった虫を柔らかくする軟化展翅・展脚や標本の修復など、昆虫少年も満足する応用編も載っています。
- 小学1・2年~
- 2013年6月20日初版
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 立ち読み
-
切り紙12か月~作ってかざろう!
今森光彦 作
楽しい切り紙が、今森光彦の味わい深い言葉と共に1月から並んでいます。行事や季節の花々、生き物たちなど。美しい切り紙で日本の1年を彩りましょう。作品を見ているだけでワクワクして作りたくなってしまいます。大好評の前2作とは趣向をかえ、今回はシンプルな切り紙を集めました。巻末には型紙がついているので、コピーして使えば、誰でも簡単に楽しむことができます。幼稚園や保育園の壁面や図書室の飾り付けにもぴったり。
- 4・5歳~
- 2011年7月14日初版
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
-
わくわく切り紙昆虫館—ハサミでチョキチョキ
今森光彦 作
「これが、ハサミ1本できちゃうの!?」驚きと称賛で迎えられた「切り紙昆虫館」の第2弾!! 世界的写真家の造形が今回も冴え渡ります。ヘラクレスオオカブトムシにコーカサスオオカブトムシ、スター達が勢揃い。
- 小学1・2年~
- 2010年7月25日初版
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
- 立ち読み
-
切り紙昆虫館—ハサミで作ろう!
今森光彦 作
「これが切り紙!?」ハサミ1本で切りだされた、立体的な虫たちの姿にびっくり!専門家ならではの造形は、追随をゆるしません!世界のクワガタをはじめ、トンボにゲンゴロウ…人気の虫たちが大集合!!
- 小学1・2年~
- 2009年7月30日初版
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
- 立ち読み
-
すきすき どうぶつ
わんわんわん。こんにちは。かけっこ大好き犬。身近な動物を、大好きなことといっしょに紹介。
- 2歳~
- 2006年6月25日初版
- 定価880円 (本体800円+税10%)