今森光彦の昆虫教室 とりかた・みつけかた
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
虫とりの心得や虫とりに持っていくものなど、基本的な情報を網羅。網のふりかたから、ユニークなトラップのしかけかたまで、今森先生が実際に行った写真を、わかりやすく解説しています。カブトムシ、クワガタムシ、チョウ…人気の虫ごとに、虫のとりかた、持ち帰りかたなどを分かりやすく解説します。採った虫の名前がわかる標本ページも充実。標本づくりを写真付きでわかりやすく解説、固くなった虫を柔らかくする軟化展翅・展脚や標本の修復など、昆虫少年も満足する応用編も載っています。
- 平成26年度児童福祉文化賞
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 初版:2013年6月20日
- 判型:A4変型判/サイズ:28.7×22.2cm
- 頁数:48頁
- 小学1・2年~
- ISBN:978-4-494-01448-4
- NDC:486
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
著者のことば
生き物への強い関心は、手にふれてじっくりながめることからはじまるといっていいでしょう。日本の子どもたちは、もともと小さな生きものに目をくばれる繊細な感性をもっています。科学と芸術がまざりあった昆虫採集は、“日本の子どものあそびの文化”だといえます。
この本は、昆虫採集について、私が体験したことをもとにくわしく解説してあります。これから野山にでかけて昆虫採取をしてみよう、という人がでてきたら、とてもうれしいです。(『今森光彦の昆虫教室 とりかた・みつけかた』前文より抜粋)
内容説明
虫とりの心得や虫とりに持っていくものなど、基本的な情報を網羅。網のふりかたから、ユニークなトラップのしかけかたまで、今森先生が実際に行った写真を、わかりやすく解説しています。カブトムシ、クワガタムシ、チョウ…人気の虫ごとに、虫のとりかた、持ち帰りかたなどを分かりやすく解説します。採った虫の名前がわかる標本ページも充実。標本づくりを写真付きでわかりやすく解説、固くなった虫を柔らかくする軟化展翅・展脚や標本の修復など、昆虫少年も満足する応用編も載っています。
読者の声
-
(36歳・女性)
-
昆虫に興味をもちはじめた4歳の息子が、この本を真剣に見ています。図鑑にはない魅力が満載です。どうやって採るかを考えることで楽しさが増すと思います。
もっと見る
関連情報
-
-
2019/8/28
<東京>残席わずか! 今森光彦さんの新刊『丘のうえのいっぽんの木に』の刊行記念トークイベント
写真家で切り絵作家の今森光彦さんの新刊『丘のうえのいっぽんの木に』の刊行記念として、下記の日程でトークイベント~大人のための児童書の夕べ~が開催されます。どうぞお申し込みの上でご参加ください。お申し込 ...
-
-
2019/8/23
<東京>クレヨンハウス東京店 にて今森光彦さんスペシャルトークイベントが開催されます。
同店の科学絵本大特集フェアの締めくくりとして、里山の風景や自然とひとの関わりを写真に収めてこられた写真家・切り絵作家の今森光彦さんのスペシャルトークイベントが開催されます。自然について、昆虫について、 ...
-
-
2019/8/8
<東京>今森光彦さんの新刊『丘のうえのいっぽんの木に』の刊行記念トークイベントが開催
写真家で切り絵作家の今森光彦さんの新刊『丘のうえのいっぽんの木に』の刊行記念として、下記の日程でトークイベント~大人のための児童書の夕べ~が開催されます。どうぞお申し込みの上でご参加ください。日時:2 ...
もっと見る
書評
- 子どもと読書 2014 3・4月号 2013年 子どもの本 この一年
- 産經新聞 2013年7月28日
- 日本農業新聞 2013年7月20日 BOOKすたんど
- 教育新聞 2013年7月18日 学校図書館に置きたいオススメの児童書
- この本読んで! 2017年夏(63)号
- クーヨン 7月号 作家の掲示板
もっと見る