「松谷みよ子あかちゃんの本」シリーズにまつわる思い出や、「こんな風に楽しんでいます!」など、皆様からいただいたご感想やエピソードの一部をご紹介します。
1歳4ヶ月の弟は、6歳のお兄ちゃんが読んでいた「いないいないばあ」がお気に入り。 猫やくまさんと一緒にばあ!と真似しています。 「いいおかお」では、にゃん!わん!と真似してさいごはほっぺを抑えてにっこにこ。 全く本を読まなかったお兄ちゃんも、弟に読んであげるようになり、読書の楽しさに目覚めたようです。
(42歳:女性)
2ヶ月を過ぎてからよく笑うようになり、物をじっと見つめて観察するようになったので読み聞かせでも始めようかしらと思い始めた頃に、知り合いから「いない いない ばあ」をプレゼントしてもらい、読み聞かせてみました。 いろんな動物の「いない いない ばあ」の表情が面白いのか、絵に釘付けになって見ていました。 無表情なことが多いですが、この本を読んでいるときは目を見開いて興味深そうに聞いているので、読み聞かせを続けたいと思います。
(29歳:女性)
生後6ヶ月の時に初めて読み聞かせました。 挿し絵の色使いが好きなようで目をキラキラ輝かせながら聞いています。 まってまって、はやくはやくのかけ合いが好きで普段の会話に取り入れるとニコニコ笑顔になります。
(38歳:女性)
私が赤ちゃんの頃の写真に、この「いないいないばあ」が写っていました。 幼すぎて両親に読んでもらった記憶は、残念ながら残ってないのですが、表紙のくまちゃんに見覚えがあり、懐かしくて手に取りました。 息子の初めての絵本です。 もう何十年も経っているのに、全く古さを感じない、温かく不思議なイラストです。 息子はまだ5ヶ月なので内容は理解できていないかもしれませんが、「ばぁ!」のところでニコッと笑います。笑顔を見るとつられて微笑んでしまいます。私が幼い頃、両親も同じように微笑んでいたのかなと想像すると幸せな気分になりました。
(38歳:女性)
祖父母から初めての絵本としてプレゼントしてもらいました。 生後3ヶ月で読み聞かせをしましたが、最初から興味津々!くまさんがお気に入りのようで、そのページになるといつも声をあげて笑います。 絵本はまだ早いのかな?と思っていましたが、とても楽しんでいるようで、嬉しい限りです。
(27歳:女性)
生後5ヶ月の子供に読んでいます。ほとんど読み聞かせデビューでいないいないばあを読みましたが、ばあっ!と呼びかけて動物たちの顔が見えるととても喜び、私もとてもうれしくなります。
(34歳:女性)
「いないいないばあ」では、 犬がいったん顔を隠すので 子供が不安がるが、 少しすると「ばあ」と顔を出すので、 不安が消え、安心したような顔になる。 母親や父親、他の人が、いったんいなくなっても、また来てくれるんだと 子供が安心感を感じるきっかけになる本だと思う。
(39歳:女性)
今まで実際にいないいないばあをしてあげても 笑ってくれる時もあるのですが まったく見ていなかったり、びっくりした顔をするだけだった子供が 絵本を読み聞かせているうちに絵本にはもちろんわたしのいないいないばあにも大笑いしてくれるようになりました!
(30歳:女性)
出産祝いで3冊セットを頂きました。イラストに色もないし子供が喜ぶのかな~?という感じで思ってましたが1歳になる頃からこれ読んで!と進んでもってくるようになりました。 いないいないばあは特に一番大好きで 喜びました。 いいおかお のビスケットを食べるところは まだビスケットの存在を知らないのに パパにモグモグ食べる様子を教えられ? モグモグと食べるまねをしてとても可愛いです。 もうねんね は お気に入りの毛布があって出かける時も離すことなく引きずって歩いているのですが (困) 毛布もねんね と読むと大事な自分の毛布も引き寄せて 同じようにしていました。 知り合いのママと話しても このシリーズは子供大好きだよね~と、ベストセラーなのがうなずけました。 子供は2歳になりましたが今でも大好きで読んで!と持ってきます。
(42歳:女性)
犬が大好きな息子。犬が出てくると、ワンワンと喜びます。何度も何度も繰り返して読むうちに、私も息子も覚えてしまい、ページをめくらなくても読めるようになりました。息子は、次に出てくる動物を、ニャーニャー、ワンワン、パオーンと先に言ってしまいます。お出かけするときは必ず持っていく、大好きな本の一冊です。
(27歳:女性)
お風呂嫌いだったため、購入しました。私の名前の由来である、いわさきちひろさんの絵も選んだ決めてでした。 お風呂でちゃぷちゃぷの部分を読むと、手をちゃぷちゃぷする真似をして、子供は喜びました。お気に入りの一冊になりました。
(27歳:女性)
うさちゃんとご飯が好きな息子は大喜びで絵本の表紙をぺたぺたと撫でたり、ウサギの坊やのページを自分でめくっては人差し指でなぞっています。 まだストーリーなどは掴めてないとは思うのですが、朗読の文節のリズムが心地よいみたいで読むたび手足をばたつかせ楽しんでいます。 もう少し大きくなっても楽しめるお話だと思いますのでこれから何度も読んでいくうちにまたどんな風に反応が変わっていくのかなぁと期待しています。
(31歳:女性)