松谷みよ子 あかちゃんの本

「松谷みよ子あかちゃんの本」シリーズにまつわる思い出や、「こんな風に楽しんでいます!」など、皆様からいただいたご感想やエピソードの一部をご紹介します。

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね、のせてのせて、おふろでちゃぷちゃぷ

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね、のせてのせて、おふろでちゃぷちゃぷ

4ヶ月の娘に・・・母からプレゼントされ、4ヶ月の娘に読み聞かせています。まだ分からないかなと思ってましたが、読み始めたら面白そうに絵本を見つめていました。絵にインパクトのあるいないいないばあが好きみたいです。

(35歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

いないいないばあ・・・子どもの頃に母に読んでもらっていたのを思い出し、自身の出産後に我が子のために購入しました。ページをめくるたびに声を出して喜んでいます。

(女性)

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね

いないいないばあ・・・4ヶ月頃から絵本が大好きな息子です。 7ヶ月になりお気に入りの絵本が出来ました☆ いないいないばあは、お気に入りの 一冊でキャッキャ、キャッキャと 大きな声をあげて笑います! 何度も読んでとねだります(´∀`=) 今後ともシリーズをたくさん 集めていきたいと思います! 素敵な作品をありがとうございました☆

(36歳:女性)

いないいないばあ、のせてのせて

いないいないばあ、のせてのせて

のせてのせて・・・生後8ヶ月の息子はがいます。息子がおならをしたときに母が「ぶーしたね」というととても喜んでいたので、絵本の中にも「ぶー 」という表現があり、大喜びで見ていました。

(26歳:女性)

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね、おふろでちゃぷちゃぷ

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね、おふろでちゃぷちゃぷ

リアルな鳴き声・・・0歳の娘に読み聞かせをしています。いいおかおでは、動物たちの鳴き声のリアルさを追求して読みます。面白い鳴き声に娘もにっこりです。

(30歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

まだ2ヶ月で・・・町の行事の時にいただきました。 まだ2ヶ月の息子に読んであげたのですが、じっと興味深く、聞いていました(^-^) 6ヶ月になった今も、この本を読むと、集中して聞いてくれます(^-^)/ これからずっと大切に読ませていただきます!

(34歳:女性)

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね、あなたはだあれ、おさじさん、のせてのせて、おふろでちゃぷちゃぷ

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね、あなたはだあれ、おさじさん、のせてのせて、おふろでちゃぷちゃぷ

いないいないばあ・・・帯の「あかちゃんがほんとうにわらうんです。」なんて嘘だろうと思いながらも、評判が良いので初めての絵本として購入してみました。 ほんとうに声を出して笑ったのでびっくりです!

(31歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

いないいないばあ・・・私が小さい時から大好きだった本。ママになって久しぶりに読み返しました。 やっぱり大好きだなぁ。 あの時ママがたくさん読んでくれた事を思い出させてくれました。独特な絵は今なかなか見る事ができない雰囲気、でも色あせない。だからこんなに長く愛されてる本なんだと思いました。 次はたくさん娘に読んであげたいと思います。

(30歳:女性)

もうねんね

もうねんね

親も一緒に・・・娘のみならず、読んでいる親のこちらまで穏やかな気持ちになります。毎晩読み聞かせるのが楽しみです。

(34歳:男性)

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね

いないいないばあ、いいおかお、もうねんね

いないいないばあ・・・音楽の先生にオリジナルのメロディにのせて歌ってもらいました。おうちでもお母さんが真似をして歌っています。

(37歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

保育園で・・・保育園で、子どもたちに読んでいます。 毎日読んでいるからか、とてもお気に入りのようです。 1歳児さんでも楽しめるのが良いですね。

(女性)

いないいないばあ、おふろでちゃぷちゃぷ

いないいないばあ、おふろでちゃぷちゃぷ

絵本の帯・・・絵本に付いていた帯は大切につけたままにしていたのですが、ついに子供の興味の的になり、ビリビリに… そこでこのレターセットの応募をして、泣く泣く帯は捨てることにします!

(35歳:女性)

おさじさん

おさじさん

かわいい・・・7ヶ月になる娘に、ブックスタートの絵本として選びました。この頃、あまり離乳食を食べてくれず、悩んでいたため少しでもご飯を食べる事が好きになればいいなぁと思って選びました。まだあまり絵本を最後まで大人しくみてくれることはないですが、少しずつ興味を持ってくれて嬉しいです!これからも繰り返し読んであげます!離乳食も前より食べてくれるようになり感謝。

(25歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

いないいないばあ・・・娘が生後2ヶ月の頃、寝る、泣く、飲むだけの毎日から少しずつ目を合わせて笑いかけてくれるようになった。嬉しくて何度も 笑いかけて欲しくて 色々あやしてみた。その中で一番反応が良かったのが いないいないばぁ。笑ってくれるだけで 疲れが吹っ飛ぶようだった。4ヶ月になった今では、本を見せるだけで手足をバタバタ動かして喜ぶ。そんな姿を見て わたしもたくさんの元気をもらってます。

(33歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

初めての絵本・・・市の7カ月検診でもらいました。 まだ、幼いので理解出来るのか?と思いましたが読んで見ると、声を出して喜んでいました。特に、猫とクマの部分は喜びようが一段と凄かったです。機嫌が悪いときも、絵本を読んであげると喜ぶので、こちらもイライラせず、穏やかに子育てが出来そうです。

(41歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

お兄ちゃんと一緒に・・・お兄ちゃんは5歳で弟生後9ヶ月で、5歳離れているので妊娠中から兄弟で一緒には遊べないかな?と思っていました。弟が生まれる自分で動き回れるようになり、お兄ちゃんは弟と一緒に遊ぼうとしますが、当然お兄ちゃんの思い通りになんてなりません。言うことを聞かない弟にお兄ちゃんが腹を立ててしまう毎日。そんな時、いないいないばあの絵本に出会いました。平仮名が読めるお兄ちゃんが弟に読んであげると大喜び! お兄ちゃんが絵本を読むと、笑いながら聞いています。 初めて弟にお兄ちゃんの一緒に遊んであげたいと言う気持ちが伝わった気がしました。 歳の差があってもこの絵本ならば、一緒に楽しめるんだなぁと思いました。

(33歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

読んで欲しくて持ってきます!・・・出産祝いでいただきました。読み始めたのは生後半年頃からで最初はただじっと聞いていたり、気が散ってしまうことが多かったですが、1歳を迎えるあたりから声を出して反応する様になりました!いないいない…からばあ!までの間をやや長めにあけるのが娘のお気に入りです。

(32歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

三世代で愛読・・・息子の出産祝いでいただきました。 いただいたときは、この本見覚えあるなぁ。有名な本だもんなぁ。くらいの感覚でした。息子に何度か読んでいるうちに、この本との思い出が蘇りました。私が子どもの頃、母の実家に行くと本棚においてありました。そしてよく読んでいたものです。そのいないないばあは、ガムテープやセロハンテープで補正されているボロボロの本でした。そう、私の母が子どもの頃に読んでいたものなのです。今のものとは表紙の質感も違っているし、ボロボロになりすぎて処分してしまっていましたが、またこのように巡り会えました。読むと温かく優しい気持ちになれます。私の母、息子にとってのおばあちゃんもこんなにボロボロになるまで読んで、テープでとめてまで大切にしていた本なのです。私も新しいこの本を息子に大切に読んであげて、いつか息子が話せるようになったら、3人でこの本の話をしたいと思います。

(25歳:女性)

いいおかお

いいおかお

懐かしいです。・・・子供達が赤ちゃんの時に、歌いながら読むと、子供達より自分がほっとしたのを思い出します。CDを見つけたので、保育園の赤ちゃん達にもそんな気持ちのお裾分けをしようと、購入しました。どうかどの子も優しい気持ちでいられますように。

(52歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

毎日の読み聞かせ♪・・・図書館で借りて読むと息子の反応が良かったので購入しました。 購入してから毎日何度も読んでます! 最近では、ばぁのところで少しニヤリとすることがあります! もっと笑ってくれる時がくるのが楽しみです(^^)

(25歳:女性)