検索結果
213件見つかりました。201~210件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
ばけくらべ〈江戸時代〉
ばけ自慢のきつねとたぬきが、ばけくらべをすることにしました。嫁入り行列にばけたたぬきの目の前にまんじゅうがありました。
- 3歳~
- 1969年3月1日初版
- 定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
-
天人のよめさま〈国ができるころ〉
けし畑で休んでいた天人の美しさに心ひかれた長兵衛は、天人を妻にしようと、天人のあやごろもをかくして…。
- 3歳~
- 1969年3月1日初版
- 定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
-
ちいさいモモちゃん / かわいいモモちゃんのおはなし(全6巻)
モモちゃんがあかちゃんだったとき
モモちゃんがねているところへ、にんじんさん、じゃがいもさん、たまねぎさんがやってきて、カレーライスを作ろうとしました。
- 3歳~
- 1968年4月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み
-
もうねんね
いぬも ねんね ねこも ねんね
めんどりも ひよこも モモちゃんも ねむたいよう
おめめつぶって くうくう ねんね
おめめつぶって とろとろ ねんね
みんな ねんね おやすみなさい……
やわらかな言葉のリズムが心地よい、160万部をこえるロングセラー絵本。『いないいないばあ』と同じ瀬川康男さん絵による本作は、『いないいないばあ』で動物たちが「ばあ!」と目をぱっちりと開いてたのとは対照的に、ねむくて、うとうと、目を閉じたやさしい寝顔が印象的です。
時代が変わっても、お父さんやお母さんとあかちゃんのおやすみ前の時間に今日も読まれつづけています。- 0・1歳~
- 1968年1月15日初版
- 定価880円 (本体800円+税10%)
- 立ち読み
-
いいおかお
ふうちゃんが ひとりで いいおかおを していました。そこへ いいおかお みせてって ねこが きました。 にゃー ……
1967年に『いないいないばあ』と同時刊行された、200万部を超えるロングセラー絵本です。「うちの子もマネをして、とってもかわいい『いいおかお』をするようになりました」そんな感想を多くいただく本作。
いっしょに読むお父さん、お母さんもにっこり優しい気持ちになり、それがあかちゃんの喜びにつながっていきます。
文はとても短いですが、美しい言葉の響きが心地よく、あたたかいユーモアにあふれています。
あかちゃんと読む絵本の楽しさが実感できる、はじめてのあかちゃん絵本にぴったりの作品です。- 0・1歳~
- 1967年4月15日初版
- 定価880円 (本体800円+税10%)
- 立ち読み
-
いないいないばあ
日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在757万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2025」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。- 0・1歳~
- 1967年4月15日初版
- 定価880円 (本体800円+税10%)
- 立ち読み
-
松谷みよ子 あかちゃんの本 Cセット
あかちゃん絵本の決定版!世代を超えて読みつがれているロングセラー絵本『もしもしおでんわ』『おふろでちゃぷちゃぷ』『あかちゃんのうた』の全3巻セット。出産のお祝いやプレゼントにぴったりの美麗ケース付き。
- 0・1歳~
- 初版
- 揃定価2,640円 (本体2,400円+税10%)
- 立ち読み