検索結果
3075件見つかりました。2791~2800件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。

-
好評紙芝居
堀尾青史 脚本/松島わき子 絵
山に住むきつねと里に住むかわうそが、ごちそうの呼びあいをすることにしました。まずきつねがかわうそのごちそうになりました。
-
3歳~
- 1969年3月1日初版
- 定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
- 在庫品切・重版未定

-
日本の名作 第2集(全6巻)
川崎大治 脚本/前川かずお 絵
鼻の悪いおしょうさんが、三人の小僧をつれて、修行の集まりに出かけました。何でもワシのやる通りにせよとおしょうさんは…。
-
3歳~
- 1969年3月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み

-
日本の歴史の流れにそって、古代から江戸時代まで昔話をそろえた紙芝居シリーズ。
-
3歳~
- 1969年3月1日初版
- 揃定価14,410円 (本体13,100円+税10%)
- 在庫品切・重版未定

-
民話かみしばい傑作選
川崎大治 脚本/滝平二郎 画
大めしを食っていた力太郎は、十五年めにたちあがり、力だめしにでかけました。日本一の力もちという男と力くらべをして…。
-
3歳~
- 1969年1月1日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み

-
若い人の絵本
ネクラーソフ 原作/谷耕平 訳/いわさきちひろ 画
貴族の妻としての幸福を突然襲った圧制。徒刑囚の夫を慕って、シベリアに旅立つ愛の詩編。
-
小学5・6年~
- 1968年7月20日初版
- 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)

-
紙芝居ベストセレクション 第1集
スマトラの民話 より/与田凖一 脚本/田畑精一 画
南の島にひとりぼっちで住んでいた、魔物のマンガラン・グリーン・ベクーは、川で水あびをして遊んでいたお父さんとぼうやをみて、二人がうらやましくなります。ふしぎな呪文をとなえてお父さんそっくりに化けたマンガラン・グリーン・ベクーは、自分が本当のお父さんだと、ぼうやを連れていこうとします。どちらが本物のお父さんか見分けがつかないので、島の王様に相談することになりました。王様はお父さん二人に、交代でぼうやをたいこに入れて山のぼりをするよう命じますが……。
-
3歳~
- 1968年6月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み

-
ぴよぴよシリーズ
高橋五山 脚本・画
いっしょに生まれた5ひきのぶたの子は顔も形もみんな同じです。でも、しっぽだけがちがいます。あててごらん。子ども参加の紙芝居。
-
2歳~
- 1968年5月1日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み

-
川崎大治 作/鈴木寿雄 画
小さいお城に、ねずみさんがすんでいました。かえるさん、うさぎさん、きつねさんがつぎつぎにやってきて、最後にはくまさんが…。
-
3歳~
- 1968年3月1日初版
- 定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
- 在庫品切・重版未定

-
松谷みよ子 あかちゃんの本
松谷みよ子 ぶん/瀬川康男 え
だれでしょう ワン ワン ワン
おや?
ワンワンワンでは わかりません
あなたは だあれ?
ワン ワン ワン
ぼくは いぬです
ワン ワン ワン
どんどんばし わたって
こっちへ おいで……
いぬにつづいて、こやぎやかえる、じどうしゃがあらわれ、楽しくあかちゃんによびかけます。最後はみんなで楽しくドライブにでかけます。
言葉のリズムにあわせてページをめくりながら、あかちゃんといっしょにあてっこが楽しめます。わらべ歌のような言葉のリズムが楽しい、定番のロングセラーあかちゃん絵本です。
-
0・1歳~
- 1968年1月15日初版
- 定価880円 (本体800円+税10%)
- 立ち読み