検索結果

3075件見つかりました。2681~2690件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。

並び替え:

わたしののうとあなたのこころ

かこさとし からだの本

わたしののうとあなたのこころ

かこさとし

人間にとって、もっとも大切な脳の役割としくみ。正しい環境が美しい情緒を育てることを説く。

  • 4・5歳~
  • 1977年11月25日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
すってはいてよいくうき

かこさとし からだの本

すってはいてよいくうき

かこさとし

肺の機能を教え、よい空気が健康な肺にとって大切なこと、タバコの害や公害についても説く。

  • 4・5歳~
  • 1977年10月25日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
1.だいこんのとこやさん2.もしもあめのかわりに

1.だいこんのとこやさん2.もしもあめのかわりに

村山籌子 原作/堀尾青史 脚本/瀬名恵子

1.おとうさんのお手伝いをした子どもだいこんは大失敗。2.雨のかわりに、空からイヌやネコがふってきたら。二作品入り。

  • 3歳~
  • 1977年10月1日初版
  • 定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
  • 立ち読み
  • 在庫品切・重版未定
ほねはおれますくだけます

かこさとし からだの本

ほねはおれますくだけます

かこさとし

骨と食物との関係。人間の骨の形やしくみを描き、正しい姿勢がいかに大事かを説く。

  • 4・5歳~
  • 1977年9月25日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
ふしぎなしゃもじ

ゆかいな民話選

ふしぎなしゃもじ

佐々木悦 脚本/須々木博

むかし、貧しい村にひとりでくらすおばあさんがいました。おばあさんは、仏さまにお供えするだんごを作りますが、だんごを穴に落としてしまいます。ころがっただんごを追いかけるうちに、おばあさんは鬼たちにみつかってしまいますが、おじぞうさまの助けもあり、おばあさんは鬼たちの飯たきの世話をすることになります。鬼にお米を1粒わたされたおばあさんは、300人分のご飯を炊くよう言われます。そして、それで1かきすると1万倍に増えるという、ふしぎなしゃもじを渡されますが……。

「このしゃもじがあったら、どんなものを増やしたい?」「おしるこ!」「おだんご!」お話の後、観客に問いかけると、いろんな返事がかえってきて笑いを誘います。子どもたちから年配の方まで、幅広い年齢で楽しめるロングセラー民話紙芝居。

  • 3歳~
  • 1977年9月1日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み
こぎつねコンとこだぬきポン

童心社の絵本

こぎつねコンとこだぬきポン

松野正子 文/二俣英五郎

こっちの山にはコン、むこうの山にはポン。二人とも友だちがほしくてたまりません。

  • 3歳~
  • 1977年9月1日初版
  • 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
  • 立ち読み
あがりめさがりめだいじなめ

かこさとし からだの本

あがりめさがりめだいじなめ

かこさとし

目のしくみは、どうなっているのか? 近視や老眼にはなぜなるのか? 目の大切さを説く。

  • 4・5歳~
  • 1977年9月1日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
あてっこ あてっこ

紙芝居ベストセレクション 第2集

あてっこ あてっこ

野沢茂 原案/小林純一 脚本/和歌山静子

しろくてまるいものなあに? 数と形と大きさの認識を楽しいあてっこあそびをしながら、展開していく幼児を対象にした紙芝居です。

  • 3歳~
  • 1977年8月1日初版
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 立ち読み
てとてとゆびと

かこさとし からだの本

てとてとゆびと

かこさとし

手や指は、どうしてうごくのか? その大切な機能を、また手や指と脳神経との関係などを説く。

  • 4・5歳~
  • 1977年7月20日初版
  • 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
  • 立ち読み
原爆の絵 HIROSHIMA

単行本図書

原爆の絵 HIROSHIMA

広島の被爆者たちが、あの悲劇の日を描いた、怒りの画集。

  • 中学生~
  • 1977年6月25日初版
  • 定価5,500円 (本体5,000円+税10%)
  • 立ち読み
  • 重版未定