2017年度定期刊行紙しばい ともだちだいすき

しっぺいたろう

津田真一 脚本/田島征三

昔、旅の坊さんが、ある村を通りかかった。その村はまつりが近づくとどこかから白い矢がとんできて、ささったうちは神様に娘をお供えしなければならないという。その正体は化け物だと見抜いた坊さんは……。

  • 文部科学省選定
  • 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
  • 初版:2018年1月1日
  • 判型:B4判/サイズ:26.5×38.2cm
  • 頁数:12場面
  • 4・5歳~
  • ISBN:978-4-494-09271-0
  • NDC:913

紹介記事をみる

感想を書く

内容説明

昔、旅の坊さんが、ある村を通りかかった。その村はまつりが近づくとどこかから白い矢がとんできて、ささったうちは神様に娘をお供えしなければならないという。その正体は化け物だと見抜いた坊さんは……。

関連情報

2022/5/16

〈愛知〉刈谷市美術館にて「田島征三 アートのぼうけん展」開催

刈谷市美術館にて、田島征三さんの展覧会「田島征三 アートのぼうけん展 Catch it! Seizo Tashima's Art Adventure」が下記の日程で開催されています。ぜひ、足をお運びく ...

続きを読む

2022/5/11

春の企画展覧会「いのちのケハイ~木の実たちの発言~」が開催されています

絵本作家・美術家の田島征三さんと写真家・舞踏家の酒井敦さんの展覧会「いのちのケハイ~木の実たちの発言~」が下記日程で開催されています。お近くの方は、ぜひお出かけください。春の企画展覧会「いのちのケハイ ...

続きを読む

2019/11/21

田島征三さんが「巖谷小波文芸賞」を受賞しました!

再話者、翻訳者、読物作家、絵本作家、劇作家、編集者など多角的に活躍し、先駆的な役割を果たした巖谷小波の業績を記念し制定された「巖谷小波文芸賞」。第42回となる今年、「日・中・韓 平和絵本」などを通じて ...

続きを読む

もっと見る

書評

母のひろば652号 「白羽の矢」から娘を救うのは? 2018年10月15日
 日本では、「人柱」や「人身御供」といった、うそのような本当の話が各地に伝わっています。天災や水難から村や人間を守る「お祓い」のため、誰かをいけにえとして、生き埋めにしたり、捧げたりするという話です。
 ある家の屋根に、1本の「白羽の矢」がつきささった場面からこの『しっぺいたろう』は始まります。画家の田島征三さん独特の深緑をした屋根にささった白い矢に、観客の目は集中します。この村では、祭りのたびに「白羽の矢」が立てられた家の娘を神にささげなければならないのです。
 通りがかった坊さんはその話を聞き、神の正体がヒヒという猿の化け物だと見抜きます。そして、化け物が一番怖がっているという「しっぺいたろう」を、何日もかけて探し出し、祭りの晩に両者を遭遇させます。「しっぺいたろう」は実は犬だったのです。血みどろの闘いのあと、勇ましく立っていたのは、しっぺいたろう。迫力ある絵に圧倒されます。助けられた村人たちは、しっぺいたろうのお堂を建てて、今でも大切に拝んでいるそう。
 脚本の津田真一氏の解説によると、人身御供の風習に苦しむ村を勇敢な犬が救うお話はほかに、「早太郎」や「猿神退治」などの名で日本各地に残されているとのことです。ここ宮川(伊勢市)でも、かつて川の災害から村を守るためお坊さんが人柱となったそうで、今でも堤防に碑が建っています。
橋村孝子(はしむら たかこ/紙芝居ピッポの会事務局)

もっと見る