メディア
2018.11.26
11/23(金)東京新聞朝刊にて「おかあさんとみる性の本」シリーズが紹介されました。

11/23(金)東京新聞朝刊にて絵本シリーズ「おかあさんとみる性の本」 (全3巻・山本直英 監修/山本直英、和歌山静子 さく)が紹介されました。
「ぼく(わたし)はどこから生まれたの?」。記事では、こうしたこどもからの疑問に答える絵本として『ぼくのはなし』
水着で隠れるプライベートゾーンの重要性を説いた『わたしのはなし』、人が助け合い愛し合う理由を説いた絵本として『ふたりのはなし』が紹介されました。
わかりやすい言葉で、3歳からの子ども達にむけて描かれたこの絵本シリーズ。
子どもの発達や性別によっても、家庭で伝えるべきタイミングは様々かもしれません。
記事でも、「まずは保護者だけで読んでもらい、どのタイミングで伝えるか考えて」と紹介して頂きました。
同シリーズは、1992年に刊行され、現在3冊で、累計製作部数17万部をこえるロングセラーとなっています。ぜひ3冊あわせてご覧ください。
「ぼく(わたし)はどこから生まれたの?」。記事では、こうしたこどもからの疑問に答える絵本として『ぼくのはなし』
水着で隠れるプライベートゾーンの重要性を説いた『わたしのはなし』、人が助け合い愛し合う理由を説いた絵本として『ふたりのはなし』が紹介されました。
わかりやすい言葉で、3歳からの子ども達にむけて描かれたこの絵本シリーズ。
子どもの発達や性別によっても、家庭で伝えるべきタイミングは様々かもしれません。
記事でも、「まずは保護者だけで読んでもらい、どのタイミングで伝えるか考えて」と紹介して頂きました。
同シリーズは、1992年に刊行され、現在3冊で、累計製作部数17万部をこえるロングセラーとなっています。ぜひ3冊あわせてご覧ください。
-
おかあさんとみる性の本
私たちはどこから、どのようにして生まれてきたの? なぜ世の中には男性と女性がいるの? 科学的な知識とともに、子どもたちに、プライベートゾーンや自分の体と心を守ること、生まれてきた喜びをわかりやすく伝えます。幼児期から正しい性の知識を、という要望にこたえた画期的なシリーズ。
- 3歳~
- 1992年10月20日初版
- 揃定価4,290円 (税込)