松谷みよ子 あかちゃんの本

「松谷みよ子あかちゃんの本」シリーズにまつわる思い出や、「こんな風に楽しんでいます!」など、皆様からいただいたご感想やエピソードの一部をご紹介します。

いないいないばあ

いないいないばあ

5か月の娘が声を出して手足をバタバタさせて大喜びのえほんです。

いないいないばあ

いないいないばあ

2世代でいないいないばあのとりこです!!自分が読んでもらった本を、自分の子に読むことができ幸せです。

(28歳:女性)

おさじさん

おさじさん

3ヶ月の娘はとても本に興味を持ち始め出した頃で、おさじさんを読むとニコニコご機嫌です。離乳食の時に読んであげて”食育”をしたいと思いました。

(33歳:女性)

いいおかお

いいおかお

「いいおかお」ってこんなお顔なんだーというゆるく無理のない表情に、読む私もほっこりさせられました。そしてお母さんの登場場面は、母なりたての私が「私と一緒のお母さん」という視点で幸せな気持ちとあたたかな気持ちになります。お母さんがいて、いいおかおの登場キャラクター、そんな関係が今の私には嬉しい1冊となりました。ありがとうございます。

(41歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

出産祝いと実母からプレゼントしてもらいました。4か月になった今娘へ読み聞かせたところ絵をバンバンと叩き喜びます。母に伝えると”いないいないばあ”は私のファーストブックだったと知りました。本を娘へ読む度に、当時の母の気持ちに少し近づいた気持ちになります。

(31歳:女性)

いいおかお

いいおかお

4才の娘の誕生日に、リクエストでプレゼントしました。赤ちゃんの時から「いないいないばあ」が大好きで、今でも読んでいますが、動物たちのかわいい「いいおかお」に親子でにっこりしています。もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、娘は今から「読んであげる。」とはり切っています。

(42歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

わたしが子どものころよく母に読んでもらっていたのを思い出し、購入しました。息子は4ヶ月になって、声を出して笑ってくれるので、これからたくさんこの本を読んであげたいです。母のような本を上手に読めるママになりたい。。。(^_^)

(30歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

わたしが子どものときに「いないいないばあ」をよく読んでもらっていたそうです。今、自分も子どもに読んでやっています。(現在11カ月で大好きな様子!!)長く愛されている作品の力だなと感じます。子どもたちに毎日、毎日読んでくれと熱望されています!!

(32歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

0才の頃は「いないいないばあ」によく反応してくまちゃんに笑顔を見せてくれていました。今(1才1ヶ月)は、「いいおかお」がとても気に入っています。ビスケットを食べているページでつられて笑顔になっています。自分が親に読んでもらった本を自分の子に読んであげるのは不思議な気持ちです。

(32歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

1才ヵ月になる娘が居ます。絵本好きな女の子になってほしくてこの前本屋さんへ連れて行きました。すると娘が「いないいないばあ」の本をかかえてきました。保育所でも毎日見ているお気に入りの本でした。家でも毎日見ています。

(37歳:女性)

いいおかお

いいおかお

絵がとても優しくてかわいくて。とってもお気に入りです。「ビスケットをくれました」の所の娘の笑顔もとてもいいおかおです。

(30歳:女性)

いいおかお

いいおかお

市の3~4ヵ月健診の時にファーストブックとして頂き、時々寝る前に子供に読んでいます。2~3回読むうちに覚えたので、ページをめくる時に「次は誰かな~?」なんて言う余裕もでき子供とコミュニケーションを楽しみながら読んでます。ふうちゃんや動物たちののいいおかおが何とも可愛らしく好きです。子供もにこにこしてくれるし、そのうちしゃべれるようになったら、「おいしいはどーこ?」の返答をしてくれるんじゃないかと、楽しみにしています。

(33歳:女性)

もうねんね

もうねんね

初孫は娘である母親の読み聞かせる絵本が大好きです。眠いのに寝れない時等ゴキゲンがななめな折には、絵本の効果は絶大とのこと。初めての子育ての娘にとっては強い味方となってくれる一冊のようです。

(58歳)

おふろでちゃぷちゃぷ

おふろでちゃぷちゃぷ

”初孫”へのプレゼントとして購入致しました。お風呂が大好きな孫なのでネンネの時に母親の娘に読んでもらっているとのこと。あがったばかりのお風呂を思い出しているのか、あっという間にスヤスヤと寝入ってくれているとのことです。

(58歳)

9巻セット

9巻セット

初めての育児で、家で子供と二人どう過ごせばいいかわからず、すがる想いで「あかちゃんのうた」を手に取りました。私自身は母にこのような言葉をかけてもらえずに育ったので、子どもにかける言葉と同時に自分への「再育児」といいますか、教わったように思います。それからはわかるわからないは考えず、松谷さんの絵本を読み聞かせております。「あかちゃんのうた」だけは何度読んでも涙で声が詰まってしまい、子供が不思議そうに私をながめています。出会えて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

(39歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

やさしい絵と文章でおちつきます。

(47歳:女性)

いいおかお

いいおかお

本を読んであげるとじーっと絵をみて楽しいんでいます。毎日読み聞かせをしています。やめると泣きます。笑

(31歳:女性)

いいおかお

いいおかお

実家の甥っ子が赤ちゃんの頃からみてました。勤めていた保育園でも我が子がうまれても又孫がうまれても何十回見てもほほえんでしまいます。孫との楽しいひとときに幸福を感じます。ありがとうございました。

(58歳:女性)

いいおかお

いいおかお

主人公が「ふうちゃん」で思わず手にとりました♡我が家の「ふうちゃん」も絵本を読むと”いいおかお”してくれます(^o^)

(28歳:女性)

いないいないばあ

いないいないばあ

とても楽しく読ませて頂いています。本棚にたてかけてあるのですが、「いないいないばあ~」と言うと本がある本棚の方を見るようになりました。大好きな本の1冊となりました。

(40歳:女性)