「松谷みよ子あかちゃんの本」シリーズにまつわる思い出や、「こんな風に楽しんでいます!」など、皆様からいただいたご感想やエピソードの一部をご紹介します。
私の小さい頃からある絵本でまだあるなんて、失礼かと思いますが、驚きと感動です。久々に読みましたが、懐かしくて。優しい感じの絵と文。ピンクの装丁も可愛らしいです。子供がもしできたらぜひとも読んであげたいです。
(40歳:女性)
六ヶ月の娘に 同シリーズの いないいないばあ を、よく読んであげています。絵がとってもかわいいので、ママのお気に入りの絵本にもなり いいおかお も購入。 読んであげているうちに、表紙を見るだけでも娘がいいお顔に。笑顔で見てくれています。 それを見た家族もいいお顔になっちゃいます。 これからもたくさん読んであげたいと思います。
(31歳:女性)
秋に産まれた赤ちゃんのクリスマスプレゼントに松谷みよ子の絵本を選びました。優しい言葉えらびで、読んでいて親も心暖かくなります。2ヶ月半の子ですが、絵本をじーっと見つめ、頁をめくるとにっこりとほほえむのです。これから、絵本と一緒に色々な表情を見せてくれると思うととても楽しみです。
(31歳:女性)
いいおかおは何度読んでもほっこりします。10ヶ月の娘がニコニコしている時には、絵本に出てくる優しいお母さんのように「いいおかおね」と言ってコミュニケーションを取っています。この絵本は夫も大好きなので、夫と喧嘩になりそうになった時に「いいおかお」というと不思議とお互い笑顔になり仲直りできます。
(32歳:女性)
息子の大好きないないいないばあ、もうねんねにつづきいいおかおを購入しました。 愛着のある絵に息子もすぐにお気に入りになり毎日読んでとアピールしてきます。 素敵な本に出会えて感謝です。
(29歳:女性)
絵本が大好きな8ヶ月の息子に、ばぁばからのプレゼント。「あかちゃんがほんとうにわらうんです」と書いてあり、期待して読み始めると…本当に大笑い!それを見守っていた家族みんなの笑い声が響きわたり、なんとも幸せな瞬間でした。
(25歳:女性)
生後半年の娘と読んでいます。 いないいないばあはお顔を隠しているところでよく笑います。わくわくした様子でいるので楽しんでいるようです。 おさじさんは離乳食が始まったころから読んでいるのですが、じーっと興味ありげにみています。優しい色合いでおさじさんもかわいらしい感じで、たくさん読んであげたいです。
(25歳:女性)
キュートな絵柄に一目惚れして購入しました。まだ1カ月の赤ちゃんですが、絵本の絵をじっと見つめながら、いないいないばあの台詞にも反応します。大切な思い出の一冊になれば良いなぁと思います。
(38歳:女性)
両親から息子の誕生日プレゼントとして絵本を貰った。紙袋をあけると自分も好きだった絵本があった。自分が読んでいたものは寄付したと聞いていたから、びっくり。大人の方が喜ぶプレゼントになった。
(30歳:男性)
7ヶ月の息子は絵本が大好き。寝る前によく読み聞かせをします。でも、たのしい擬音がたくさんの本だと、なかなかねないので、夜にあう本をさがしていました。ねむるまえにぴったりの本に出合えて、うれしいです。
(40歳:女性)
2歳のお姉ちゃんが以前図書館で借りてとても気に入っていました。妹がプレゼントで頂いたら、お姉ちゃんが読んであげていてびっくり。「いないいないばあ!」と言って2人で笑っている姿を見てほっこりしました。
(33歳:女性)
どの絵本もおもちゃも妊娠中に買ったものだったので、6ヶ月を過ぎ初めてのプレゼントとして“いないないばぁ”を購入しました。 3ヶ月検診の際、おもちゃに手を伸ばさず半年しても寝返りもせず心配だったのですが、絵本を開いたらぎつねさんに手を伸ばし、読み終わった本を横に置いたら目で追っ掛け体を捻りました。 夕方、泣きわめく時は絵本を読むと落ち着くので、読んでから授乳をします。 今までは、泣きわめいている時は、ミルクも飲まなかったので助かっています。 同じ作者の絵本もクリスマスに買おうかと検討しています。
(21歳:女性)
生後六ヶ月の娘に読んでいます。いないいない。。。と間を開けてからパッとページを開いて、ばぁ!というと、絵と相まってケラケラと笑ってくれます。赤ちゃんはいないいないばぁが好きなのですね! 素敵な絵本を作ってくださってありがとうございます!
(35歳:女性)