検索結果
5件見つかりました。1~5件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
もやもや解消! オノマトペ
擬音語、擬態語などの総称であるオノマトペ。ふだんなにげなく見聞きしたりていることばに、実はたくさんのオノマトペが使われています。例えば「眠り」にまつわるオノマトペだけでも、「うとうと」「こっくりこっくり」「すやすや」「ぐーぐー」「こんこん」「ぐっすり」など、多種多様。それぞれのオノマトペを使うと、微妙なニュアンスのちがい、動作や様子なども伝えることができます。たくさんのオノマトペを知って、ことばの表現力を「どんどん」みがこう!
- 小学3・4年~
- 2024年10月31日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
ことばっておもしろい!同音異義語・同訓異字/対義語・類義語
同音異義語と同訓異字、対義語と類義語の使い分けを、たのしい解説文を読んで学ぶことができます。漢字っておぼえるのがたいへん? 国語はにがて?
わたしたちは、ことばでものを考え、ことばで思いを伝えます。ことばを知ることで、世界が広がります。さあ、豊かでおもしろいことばの世界へ。
『これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字①』『これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字②』『どれだけ知ってる? 対義語・類義語』を収録した、3冊セットです。プレゼントにぴったりの美麗ケース付き。- 小学5・6年~
- 2022年3月16日初版
- 揃定価7,260円 (本体6,600円+税10%)
-
どれだけ知ってる? 対義語・類義語
正反対の意味を表すことば「対義語」と、よく似た意味をもつことば「類義語」を楽しく学べる本。
「運動」の対義語は?
「意見」と「見解」はどう使い分ける?
楽しく読んでわかったら、こんどは使ってみよう。ことばのおもしろさに気づいたら、日本語がもつ豊かな世界に、興味がどんどんわいてきます。- 小学3・4年~
- 2022年3月16日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
知れば知るほど面白い!四字熟語・慣用句・故事成語
四字熟語と慣用句、故事成語の意味、使い方をコミカルなイラストで楽しみながら学べるシリーズ。成り立ちの解説文は読みごたえのある内容で、子どもたちの興味、好奇心を引き出します! これであなたも「完璧」です!
『そうだったのか!四字熟語』『それも知りたい!慣用句』『それがあったか!故事成語』の全3冊を収録したセットです。- 小学3・4年~
- 2022年1月6日初版
- 揃定価7,260円 (本体6,600円+税10%)
-
知っておきたい!慣用句・故事成語 / 知れば知るほど面白い!四字熟語・慣用句・故事成語
それがあったか!故事成語
中国に古くから伝わる話がもとになってできた故事成語。歴史と知恵がつまった言葉を楽しもう。そして、生活の中で使ってみよう。故事の背景を理解するために、古代中国の地図と年表を入れました。
- 小学3・4年~
- 2019年3月18日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み