検索結果
7件見つかりました。1~7件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
使ってクール! 外来語
日本語には、「和語」「漢語」「外来語」という種類があります。 「和語」は日本にもともとあったことば。「漢語」は昔に中国から入ってきたことばです。そして、「外来語」とは、もとは外国語であったものを、日本語としてつかうようになったことばです。もとになった外国のことばと同じ意味でつかわれている外来語もありますが、それとはちがう意味でつかわれるようになったものもあります。もとの言語や語源を知って、クールな外来語マスターになろう!
- 小学3・4年~
- 2024年12月12日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
ことばっておもしろい!同音異義語・同訓異字/対義語・類義語
同音異義語と同訓異字、対義語と類義語の使い分けを、たのしい解説文を読んで学ぶことができます。漢字っておぼえるのがたいへん? 国語はにがて?
わたしたちは、ことばでものを考え、ことばで思いを伝えます。ことばを知ることで、世界が広がります。さあ、豊かでおもしろいことばの世界へ。
『これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字①』『これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字②』『どれだけ知ってる? 対義語・類義語』を収録した、3冊セットです。プレゼントにぴったりの美麗ケース付き。- 小学5・6年~
- 2022年3月16日初版
- 揃定価7,260円 (本体6,600円+税10%)
-
これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字②
おなじ発音の読み方でも意味がちがうことばを「同音異義語」、訓読みはおなじ発音でもちがう漢字であらわすことば「同訓異字」といいます。この本では、同音異義語と同訓異字の使い分けを、たのしい解説文を読んで学ぶことができるようにしました。
2巻目は、は行からわ行までのことばから選びました。- 小学5・6年~
- 2022年3月16日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
これでかんぺき使い分け! 同音異義語・同訓異字①
おなじ発音の読み方でも意味がちがうことばを「同音異義語」、訓読みはおなじ発音でもちがう漢字であらわすことば「同訓異字」といいます。
この本では、同音異義語と同訓異字の使い分けを、たのしい解説文を読んで学ぶことができるようにしました。
1巻目は、あ行からな行まで。- 小学5・6年~
- 2022年3月16日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み
-
知れば知るほど面白い!四字熟語・慣用句・故事成語
四字熟語と慣用句、故事成語の意味、使い方をコミカルなイラストで楽しみながら学べるシリーズ。成り立ちの解説文は読みごたえのある内容で、子どもたちの興味、好奇心を引き出します! これであなたも「完璧」です!
『そうだったのか!四字熟語』『それも知りたい!慣用句』『それがあったか!故事成語』の全3冊を収録したセットです。- 小学3・4年~
- 2022年1月6日初版
- 揃定価7,260円 (本体6,600円+税10%)
-
知っておきたい!慣用句・故事成語 / 知れば知るほど面白い!四字熟語・慣用句・故事成語
それも知りたい!慣用句
頭が切れる、口が重い、へそをまげる……小学生で知っておきたい慣用句、そのことばの成り立ちと意味、そして使い方を楽しく紹介します。読めばきっと「なるほど!」と膝を打つおもしろさです。
- 小学3・4年~
- 2019年3月18日初版
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 立ち読み