イベント
2020.02.19
〈愛知〉3/28 村上しいこさんといとうみくさんのトークイベントが開催されます!

子どもの本について語り合う連続トークイベント「子どもの本のひみつ」第8回が3月28日(土)に開催されます。
『ねこななんて いなきゃ よかった』の著者・村上しいこさんと『かあちゃん取扱説明書』『糸子の体重計』の著者・いとうみくさんがトークゲストでお話しされる予定です。
みなさまぜひ、足をお運びください。
日 程:3月28日(土)14:00-16:00
(受付13時半〜)
会 場:名古屋市公会堂 第2集会室
〒466-0064 名古屋市昭和区鶴舞1−1−3
TEL:052-731-7191(鶴舞公園内)
参加費:500円(中部児童文学会会員は無料)
定 員:40名
お問い合わせ・申し込み先:日本児童文学者協会 事務局
TEL:03-3268-0692
MAIL:zb@jibunkyo.or.jp
共 催:日本児童文学者協会 研究部・中部児童文学会
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
http://jibunkyo.main.jp/index.php/s/event/archives/45
『ねこななんて いなきゃ よかった』の著者・村上しいこさんと『かあちゃん取扱説明書』『糸子の体重計』の著者・いとうみくさんがトークゲストでお話しされる予定です。
みなさまぜひ、足をお運びください。
日 程:3月28日(土)14:00-16:00
(受付13時半〜)
会 場:名古屋市公会堂 第2集会室
〒466-0064 名古屋市昭和区鶴舞1−1−3
TEL:052-731-7191(鶴舞公園内)
参加費:500円(中部児童文学会会員は無料)
定 員:40名
お問い合わせ・申し込み先:日本児童文学者協会 事務局
TEL:03-3268-0692
MAIL:zb@jibunkyo.or.jp
共 催:日本児童文学者協会 研究部・中部児童文学会
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
http://jibunkyo.main.jp/index.php/s/event/archives/45
-
ねこなんて いなきゃ よかった
ねこのももちゃんが死んだ。友だちがやさしくしんぱいしてくれるので、ついつよがり「はじめから、ねこなんていなきゃよかった」といってしまった。でも家にかえると、ももちゃんはもういない。みんながくらいかおをしていたら、かあさんがいった。「かなしいのはあたりまえ。みんな、なきましょ」すると、ももちゃんの思い出が次々よみがえってきて……
かわいがっていた猫の死をきちんと受け止め、悼むことの大切さを描く絵本。- 小学1・2年~
- 2019年12月23日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み
-
かあちゃん取扱説明書
ぼくんちで、一番いばっているのはかあちゃんです。今朝も朝からガミガミうるさくって、ぼくはハラがたちました。かあちゃんにいいたいのは、何日も同じごはんをつくらないでほしいです。さいごに、かあちゃんはすぐ「早く」っていうけれど、ぼくが「早く」っていうとおこるのは、やめてほしいと思います。
……ぼくの作文を読んだ父ちゃんは大笑いして「かあちゃんはほめるときげんがよくなるんだ。とにかくほめること。パソコンもビデオも扱い方をまちがえると動かないだろ、それと同じさ」
扱い方! そうか、扱い方さえまちがえなければ、かあちゃんなんてちょちょいのちょいだ!
哲哉はこうして、かあちゃん取扱説明書を書きはじめたのだが…。- 小学3・4年~
- 2013年5月25日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み