「松谷みよ子あかちゃんの本」シリーズにまつわる思い出や、「こんな風に楽しんでいます!」など、皆様からいただいたご感想やエピソードの一部をご紹介します。
子供の想像力を広げてくれる作品・・・ちひろ作品の絵本を読ませてあげたくて買いました。 寝起きのももちゃんが蝶々やかもや太陽に電話で起こされておさんぽをしに行く内容ですが、電話がかかってくる度に、おさんぽの準備をしているといった内容、そして一度ではなかなか起きないももちゃんの子供らしさや、ちひろ作品独特のパステルカラーが子供の目に優しく残る印象があって良かったです。
(27歳:男性)
いないいないばあ・・・独特なイラストが気に入って購入しました。ページをめくりながら「ばあ」と言うと声を出して笑ってくれるので、何度もページを行ったり来たりしながら読んでいます。
(30歳:女性)
絵本にあまり興味を示さない息子…・・・絵本を読んでも、興味がないのかじっと聞いてくれない息子がこの2冊は真剣に絵を見ているようです。7ヶ月の今まだ反応は薄いですが、これからもたくさん読み聞かせて笑ってくれるのが楽しみです。
(30歳:女性)
いないいないばあ・・・私はいないいないばあに育ててもらいました。 そして娘の初めての絵本もいないいないばあにすると心に決めていました。 今生後4ヶ月ですが、ばあのところで一緒に「ばあ」と声を出したり、笑顔になったり、大興奮したり、目をまん丸にして絵を見つめたりします。 やはり初めての絵本はいないいないばあで間違いなかったと思います。 ありがとうございます!
(29歳:女性)
我が子のもしもし・・・1歳になった娘が最近、自分の手を耳に当てて、もしもしの仕草をするようになりました。この絵本を読むと必ずするので、いつも微笑ましい気持ちで読んであげています。
(39歳:女性)
いないいないばあ・・・私が子どもだった頃にもよく読んでもらっていたというこの絵本を、母が私の息子へのクリスマスプレゼントにくれました。初めて読んだ頃はじっと見ていた我が子が、月齢が進むにつれ、笑うようになったり、自分でページをめくったり、もうすぐ1歳になる今では自分でいないいないばあの動きをしてくれるようになりました。1冊の絵本で一緒にたくさん楽しむことができ思い出いっぱいの1冊となりました。私自身も同じように母と絵本を通して楽しんでいた頃があったのかと思うとうれしくなりました。
(34歳:女性)
人生はじめての絵本・・・4ヶ月の娘にはじめての絵本として購入しました。まだ早いかな?と思っていましたが、「ばあ」と、元気に読んであげるとキャッキャッと可愛く笑ってくれます。これからも大切に読み続け、いつか娘が大きくなり母親になる時が来て、その子に娘が読み聞かせをするのを夢に見ています。
(女性)
反応は…・・・赤ちゃんの本といえば!の 「いないいないばあ」 7ヶ月になり絵本もじーっと見つめたり笑うようになってきた娘に読み聞かせると、最後までじーっと絵本を見ていました。 まだ反応はなかったものの、これから愛読書としてどんな反応をするようになるのか楽しみです!
(31歳:女性)
いないいないばあ・・・絵本をよく見てにこりと笑う姿が見られ嬉しかったです。もう少し大きくなったら一緒にばあと言えるようになり、もっと楽しく読めるかなと思います。
(29歳:女性)
いいおかお・・・「いないいないばあ」の絵が少し怖いと感じていたので、この絵本も絵が怖かったらどうしようかと心配していましたが、童話館ぶっくくらぶから配本されてきたものを手にとってみたら、タイトル通りみんな「いいおかお」で安心しました。ぞうさんが出てくる時は決まってぞうさんの歌を歌ってみたり、ふうちゃんの後に娘の名前を入れて読んでみたりしています。色んな読み方が出来て面白いです。最後の「おいしいはどーこ」に、「どこだろう?」と戸惑ってしまったのは自分が大人になってしまったからでしょうか。
嬉しそうです・・・息子は、いないばあといいおかおが5ヶ月頃から好きで1歳になった今でも読んで欲しそうにしています。読んだあとは私から絵本を取り上げて自分でめくって楽しそうに遊んでいます。
(33歳:女性)
おばあちゃんと三人で・・・私も好きな本ですが、母(おばあちゃん)も好きで、息子と三人で楽しく読んでます。息子はまだ笑わないですが、真剣に見てくれます。それを見て2人が笑顔になってます。
(34歳:女性)
いないいないばぁ・・・パパが大好きだった本だということを聞き、4ヶ月の息子に購入。今は読んであげても、反応は薄いみたいです。きっと何ヵ月か後には声をあげて喜ぶだろうと、今から楽しみに毎日読み聞かせをしています。
(43歳:女性)
いないいないばあ・・・娘が3ヶ月の頃から読み聞かせしてきました。とても食いつきがよく真剣に見てくれました。一歳になった今では一緒に「ばあ」と言って楽しそうに見ています。
(32歳:女性)
本大好きな子になーれ・・・3ヶ月の頃から読み聞かせをやっています。はじめもじーっと目を離さないでいましたが、6ヶ月の今では本を持ってくるだけで足をバッタバッタ、「ばあ」で大喜びして笑って足をバッタバッタして本を持とうとしたり絵を触ったり。どんなおもちゃより買ってよかったと思い、他にもいろんな絵本を買って、本が好きな豊かな子になって欲しいです。
(34歳:女性)