検索結果
18件見つかりました。1~10件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
全集 古田足日子どもの本(全13巻・別巻)限定復刻
古田 足日 著
現代児童文学の「巨人」古田足日の35年にわたる集大成。子どもの本を愛する、すべての子どもと大人たちに贈ります。
初版:1993年11月25日
復刻発売日:2015年7月17日- 小学1・2年~
- 2015年6月15日初版
- 揃定価71,280円 (税込)
-
太閤記
関白を子に譲った豊臣秀吉の一代を扱った伝記の中で、資料的価値が高い、江戸時代の儒学者小瀬甫庵による。戦国時代の英雄である秀吉の生き方を、少年時代のエピソードを中心にユーモラスに、より人間的に描きます。
- 小学5・6年~
- 2009年2月1日初版
- 定価2,200円 (税込)
-
せかい一大きなケーキ[フランス語版]
人気紙芝居のフランス語版。ひろ子は12人兄弟。誕生日のケーキはけんかになるからやめるとおかあさんにいわれたので、ひろ子たちは紙でケーキを作ります。
- 3歳~
- 2009年2月5日初版
- 定価2,750円 (税込)
- 立ち読み
-
ロボット・ロボののぼりぼう
運動のきらいなロボは体の中がさびてきて、リンゴ班はのぼり棒競争に負けてしまいます。友達は、いやがるロボを練習させます。木登りで木から落ち、逃げ出したロボは、かけるのが早くて友達にほめられおおよろこび。<復刊版/初版:1968/3/1>
- 3歳~
- 2008年4月1日初版
- 定価1,760円 (税込)
- 立ち読み
-
新しい道を選ぶ
被占領時代のこと。新憲法の意義と生活への浸透。敗戦後続けてきた反戦平和への努力と思想。戦争責任と向き合って生きる人々の体験。
- 小学5・6年~
- 2004年3月1日初版
- 定価3,630円 (税込)
-
いのちが紙切れになった
戦争が泥沼化する中での、戦場における虐殺や餓死、従軍慰安婦にさせられた女性の体験や、日本国内で起こった空襲や被爆の体験など。
- 小学5・6年~
- 2004年3月1日初版
- 定価3,630円 (税込)
-
広がる日の丸の下で生きる
日本が侵略によって、アジア支配を拡大していった時代の、日本および中国・韓国・フィリピン・シンガポール等の人びとの体験など。
- 小学5・6年~
- 2004年3月1日初版
- 定価3,630円 (税込)
-
わたしたちのアジア・太平洋戦争
戦争被害の視点だけでなく、加害の視点も打ち出した戦争体験集。日本人だけでなく、中国、韓国、台湾の方がたの体験や、東南アジアの方の証言も収録。解説、脚注、写真、イラスト、地図等で、立体的に構成。
- 小学5・6年~
- 2004年3月1日初版
- 揃定価10,890円 (税込)
-
さくらさひめの大しごと
食べ物の神おおげつひめの娘さくらさひめは、母の死を契期によい種を伝えようと旅に出ます。
- 小学1・2年~
- 2001年9月15日初版
- 定価1,430円 (税込)
-
ダンプえんちょうやっつけた
わらしこ保育園の園長は、ダンプみたいな男の人。子どもたちは海賊ごっこで園長を倒そうとします。
- 3歳~
- 1978年4月20日初版
- 定価1,650円 (税込)
- 立ち読み