検索結果
3075件見つかりました。2841~2850件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
紙芝居 フランス語版
脚本のある裏面がフランス語訳となっているフランス語版かみしばいです。作品によって、フランス語のみ表記しているものと、フランス語と原作の日本語の脚本両方が併記されているものがございます。
- 2009年2月5日初版
-
五山賞名作紙芝居
...
- 初版
-
童心社のおはなしえほん
「朝の読書」や音読の練習にもぴったり! 絵を見て作品の世界に入っていける絵本ならではの魅力を大切にしながら、幼児から小学校低学年向けにぴったりのバラエティに富んだテーマのお話しをお届けします。
- 4・5歳~
- 初版
-
シートン動物記
アーネスト・T・シートン 文・絵/今泉吉晴 訳・解説
今までの「シートン動物記」と、ここが違います!
1. シートン自身の絵を生かした作品構成です!
実は、シートンは美術学校を卒業したプロの画家。このシリーズでは、シートンによる100点近いイラストカットを各巻に収録。シートン動物記は、シートン自身の物語と絵の両方あってはじめて本来のシートン作品といえるのです。
2. 完訳版だからこそ伝わる真の動物たちの姿!
シートン作品は、すべてが事実に基づいたもの。事実に基づいた物語だからこそ、動物学的発見が随所にちりばめられていています。シートンが大切に考えていた野生動物の個性や生き方を、長年にわたってシートン研究を重ねている動物学者・今泉吉晴氏がわかりやすく、読みやすい物語に訳しました。
3. 豊富な解説と、日本初出典のエピソードも!
子どもたちにもわかりやすく丁寧な解説を、各巻に約40~70頁収録。物語の背景となった社会や、動物たちの習性、シートンの思想などを、Q&A形式でわかりやすく解説しています。また、このシリーズでは今までの「シートン動物記」で公開されていないエピソードも収録。初めて明らかになった事実をふまえ、シートンが伝えたかった動物たちの本当の姿を楽しむことができます。
なぜ今、シートン動物記なのか
このシリーズは、野生動物の物語というだけでなく、人間が自然と共生する生き方の提示になっています。「人間と動物は種がちがうだけで同じ」と語っていたシートンは、それぞれの生きる権利について真剣に考えていました。生きるとは自分をつくること、自分らしさ=個性をつくること。2010年は、シートンが誕生してから150周年の記念の年になります。シートン動物記が語る、自然界に生きる野性動物の生き方、個性を感じ取って、自分自身の生き方や、今の日本の環境などを考えてほしいと願っています。- 小学5・6年~
- 初版
-
怪談レストランナビ[図書館版]
これを読むと怪談レストラン(1)~(50)巻がもっと楽しくなる!学校・公共図書館向けのハードカバータイプ。
- 小学3・4年~
- 初版
-
こねずみリリのえほん
おおともやすお さく
愛情をいっぱいうけて育つ子どもの輝きを描いた絵本です。
- 初版
-
えほん・いっしょによんで
わかやましずこ さく
乳児期の認識を促し、親子のコミュニケーションを豊かにします。
- 0・1歳~
- 初版
-
童心社のキャラクターグッズ
子どもたちから愛されている大人気絵本シリーズのキャラクターグッズ。大切なおともだちへのプレゼントにも最適です。
- 初版
-
チャームアップ・ビーズ!
...
- 初版
-
ケータイムマシンでGO!
...
- 初版