検索結果
3073件見つかりました。1361~1370件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
授業・学習でつかえる紙芝居[道徳]
...
- 小学1・2年~ 2歳~ 3歳~ 4・5歳~
- 2010年2月1日初版
- 揃定価13,530円 (本体12,300円+税10%)
-
授業・学習でつかえる紙芝居[生活科]
...
- 小学1・2年~ 2歳~ 3歳~ 4・5歳~
- 2010年2月1日初版
- 揃定価13,200円 (本体12,000円+税10%)
-
授業・学習でつかえる紙芝居[算数]
...
- 小学1・2年~ 2歳~ 3歳~ 4・5歳~
- 2010年2月1日初版
- 揃定価10,670円 (本体9,700円+税10%)
-
教科書にでてくるおはなし紙芝居
...
- 小学1・2年~ 2歳~ 3歳~ 4・5歳~
- 2010年2月1日初版
- 揃定価13,970円 (本体12,700円+税10%)
-
くるみの冒険(2)万華鏡の夢
今夜はハロウィン。そして夜空には、魔法の彗星カレイドスコープ。
くるみのクラス担任の各務先生は17年前、この彗星に願い事をした。願ってはいけないことを願ったから、かなわなかったのだと笑う。
町で目撃された、恐竜とオオカミの群れをしたがえた幽霊の少年の目的は?
くるみは各務先生の過去を知り、自分が魔女であることを打ち明ける…。- 小学3・4年~
- 2010年2月1日初版
- 定価660円 (本体600円+税10%)
- 立ち読み
-
いのち にぎわう ふゆみずたんぼ
かつて、渡り鳥の雁は日本の冬の風景であった。
1960年代、生息地の激減と乱獲のせいで、日本の雁は絶滅の危機に直面する。
1971年、天然記念物に指定され保護されることになる。著者は雁のねぐらとなる湿地の保全・再生に取り組む。
ラムサール条約登録湿地である宮城県・伊豆沼、蕪栗沼および周辺湿地を舞台に、渡り鳥を守り、本来あるべき日本の生物多様性を取り戻す「ふゆみずたんぼ」の取り組みを紹介。- 小学3・4年~
- 2010年1月29日初版
- 定価3,190円 (本体2,900円+税10%)
-
わたしの愛犬 ビンゴ[図書館版]
アーネスト・T・シートン 文・絵/今泉吉晴 訳・解説
カナダで出会った子イヌのビンゴは、シートンが動物を見つめる原点になったイヌでした。ビンゴは、シートンが罠にはさまれた窮地から、知恵と愛情を持って、救い出します! 躍動感あふれるシートン動物記第2弾! 巻頭には、図書館版だけのシートンによるカラーイラストの口絵付!
- 小学5・6年~
- 2010年1月20日初版
- 定価1,980円 (本体1,800円+税10%)
- 立ち読み
-
やせためんどりとキツネ
昔むかしのこと。小さな村に住んでいるおばあさんが、めんどりを飼っていた。おばあさんは貧乏で、いつもお腹をすかせていためんどり。ある日、めんどりが山で草や木の実を食べようと出かけると、キツネがいて…。
- 4・5歳~
- 2010年1月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み