みんなのためいき図鑑

授業参観にむけて、たのちんの班は「ためいき図鑑」をつくることになった。どんな時にヒトがためいきをつくのか調べて発表するんだ。でもいっしょの班の加世堂さんは、保健室登校で、教室にはちっともきてくれない。加世堂さんもいっしょに図鑑をつくれないかと、たのちんがある提案をしたところ、班のほかのメンバーと、もめてしまい……もうためいきばっかり! 家族や友達との関係にゆれる子どもの気持ちを、鮮やかに描いた物語。
- 全国学校図書館協議会選定
- 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)
- 初版:2021年7月7日
- 判型:A5判/サイズ:21.6×15.1cm
- 頁数:166頁
- 小学3・4年~
- ISBN:978-4-494-02070-6
- NDC:913
読者の声
-
とてもよい作品だと思います(60歳・女性)
-
「○○図鑑」この発想がとてもすばらしい。小学生のこまやかな気持ちの変化が表現されたとてもよい作品だと思います。ためいきこぞうが、本音を言ってくれる。大人になっても、そんなことを期待したいと思う事が多くて…… ためいきの数だけ希望があると思いたい今日この頃です。
もっと見る
-
-
2022/6/28
<メディア>『みんなのためいき図鑑』村上しいこさんのインタビュープレスリリースを配信しました。
本年度課題図書『みんなのためいき図鑑』著者・村上しいこさんのインタビューについて、プレスリリースを配信しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013. ...
-
-
2022/6/27
<インタビュー>本年度 小学校中学年の部 課題図書『みんなのためいき図鑑』著者・村上しいこさん
昨年刊行され、本年度の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校中学年の部)に選ばれた、『みんなのためいき図鑑』(村上しいこ 作/中田いくみ 絵)。学校のクラスで班ごとにオリジナルの図鑑をつくる ...
-
-
2022/4/27
<ニュース>『みんなのためいき図鑑』が小学校中学年の部、課題図書に!
昨年7月刊行の『みんなのためいき図鑑』(村上しいこ 作/中田いくみ 絵)が第68回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校中学年の部)に選ばれました。クラスで班ごとにオリジナルの図鑑をつくるこ ...
-
-
2022/1/28
<コラム>童心社2021年新刊読みものをふりかえり! ―小学校低学年・中学年編―
2021年に刊行した童心社の新刊読みものを、対象年齢ごとにご紹介します。今回は小学校低学年、中学年向け編です。≪小学校1・2年生~≫★『めいたんていサムくんと なぞの地図』(那須正幹 作/はたこうしろ ...
-
-
2021/10/4
<メディア>9/30(木) 朝日小学生新聞にて『みんなのためいき図鑑』が紹介されました!
9月30日(木)の朝日小学生新聞にて、『みんなのためいき図鑑』の著者、村上しいこさんのインタビューが掲載されました。『みんなのためいき図鑑』創作のきっかけや、今、子どもたちへ伝えたい思いなど、じっくり ...
-
-
2021/7/27
<新刊紹介>ためいきは最後に幸せをはこんでくる!?『みんなのためいき図鑑』
みなさんはどんなときに、ため息をつきますか?かなしいとき? さみしいとき? でも、うれしいときや、安心したときにもためいきをつきます。では、ためいきって、なんなのでしょう?今日は、ためいきをテーマに子 ...