検索結果

21件見つかりました。1~10件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。

並び替え:

ロボットがおたすけ!大百科(全5巻)

ロボットがおたすけ!大百科(全5巻)

日本ロボット学会・子ども中心のロボティクス研究専門委員会 監修/グループ・コロンブス

光村図書の小2「国語」の「ロボット」単元に対応。写真での説明はもちろん、イラストのキャラクターどうしの会話で、「どんなロボットか」「どんなときに何をしてたすけてくれるか」の課題にとりくみやすくしています。

  • 小学5・6年~
  • 2025年3月発売予定
  • 揃定価15,400円 (本体14,000円+税10%)
  • 予約受付中
⑤外でたすけるロボット

ロボットがおたすけ!大百科(全5巻)

⑤外でたすけるロボット

日本ロボット学会・子ども中心のロボティクス研究専門委員会 監修/グループ・コロンブス

のうぎょうや道路づくり、うちゅうなどで、わたしたちをたすけてくれるロボットをしょうかい。

  • 小学5・6年~
  • 2025年3月発売予定
  • 定価3,080円 (本体2,800円+税10%)
  • 予約受付中
④命をまもるげんばでたすけるロボット

ロボットがおたすけ!大百科(全5巻)

④命をまもるげんばでたすけるロボット

日本ロボット学会・子ども中心のロボティクス研究専門委員会 監修/グループ・コロンブス

かいごやいりょうのげんば、さいがいがげんばでたすけてくれるロボットたちをしょうかい。おとしよりやかんじゃ、しょうがいのある人だけでなく、かいごする人やかんごしさんのたすけにもなります。

  • 小学5・6年~
  • 2025年3月発売予定
  • 定価3,080円 (本体2,800円+税10%)
  • 予約受付中
③会社や工場でたすけるロボット

ロボットがおたすけ!大百科(全5巻)

③会社や工場でたすけるロボット

日本ロボット学会・子ども中心のロボティクス研究専門委員会 監修/グループ・コロンブス

組み立てや配送、安全かくにんなど、会社や工場でかつやくするロボットをしょうかい。

  • 小学5・6年~
  • 2025年3月発売予定
  • 定価3,080円 (本体2,800円+税10%)
  • 予約受付中
②町でたすけるロボット

ロボットがおたすけ!大百科(全5巻)

②町でたすけるロボット

日本ロボット学会・子ども中心のロボティクス研究専門委員会 監修/グループ・コロンブス

受付や配ぜん、案内など、町でわたしたちをたすけるロボットをしょうかい。

  • 小学5・6年~
  • 2025年3月発売予定
  • 定価3,080円 (本体2,800円+税10%)
  • 予約受付中
①家でたすけるロボット

ロボットがおたすけ!大百科(全5巻)

①家でたすけるロボット

日本ロボット学会・子ども中心のロボティクス研究専門委員会 監修/グループ・コロンブス

そうじやペット、英会話など、おうちでのこまった!をたすけてくれるロボットをしょうかい。

  • 小学5・6年~
  • 2025年3月発売予定
  • 定価3,080円 (本体2,800円+税10%)
  • 予約受付中
くらべてわかる!こんちゅう図鑑(全4巻)

くらべてわかる!こんちゅう図鑑(全4巻)

須田研司 監修/グループ・コロンブス

『つかまえ方とかい方』『からだのつくり』『おとなになるまで』『食べ物とすみか』の全4冊セット。美麗ケース入。

こん虫どうしで共通すること、ちがっていること……。<育ち方><からだのつくり><食べ物とすみか>というテーマごとに、いろんな虫をならべることで、見えてくることがあります。大きな写真やイラストで、めくってくらべて、おどろきがたくさん! 観察するために必要な、虫にやさしい<つかまえ方とかい方>もていねいに紹介しています。

<メインに登場するこん虫と虫>
・モンシロチョウ
・ミツバチ
・クロオオアリ
・ナナホシテントウ
・カブトムシ
・ノコギリクワガタ
・オオカマキリ
・ショウリョウバッタ
・アキアカネ(シオカラトンボ)
・アブラゼミ
・ダンゴムシ
・ナガコガネグモ
……ほかにも、コオロギ、カイコ、ホタルなど多数紹介!

  • 小学1・2年~
  • 2024年3月15日初版
  • 揃定価9,680円 (本体8,800円+税10%)
  • 立ち読み
くらべてわかる! こんちゅう図鑑 食べ物とすみか

くらべてわかる!こんちゅう図鑑(全4巻)

くらべてわかる! こんちゅう図鑑 食べ物とすみか

須田研司 監修/グループ・コロンブス

虫たちは、どこに暮らし、なにを食べているのでしょうか。それぞれの虫のすみかと食べ物を、イラストと写真で紹介。幼虫と成虫にわけて紹介しているので、成長段階でくらしの変わる虫についてもよくわかります。メインの虫(モンシロチョウなど)のほかに、その仲間の虫たち(アゲハチョウなど)のすみかも掲載。

  • 小学1・2年~
  • 2024年3月15日初版
  • 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
  • 立ち読み
くらべてわかる! こんちゅう図鑑 おとなになるまで

くらべてわかる!こんちゅう図鑑(全4巻)

くらべてわかる! こんちゅう図鑑 おとなになるまで

須田研司 監修/グループ・コロンブス

さなぎになる虫・ならない虫。よく見かけるけれど幼虫の姿は知らない虫……。卵から成虫まで、虫ごとの育ち方のちがいを、魅力的な写真で紹介。見開きごとにひとつの虫の育ち方を紹介しているので、めくると違いがよくわかります。モンシロチョウに、ミツバチ、アリにテントウムシ、カブトムシやクワガタ、カマキリにバッタ、アキアカネにアブラゼミ、そして昆虫でないダンゴムシやナガコガネグモ。虫たちの一生が、くらべてわかる!

  • 小学1・2年~
  • 2024年3月15日初版
  • 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
  • 立ち読み
くらべてわかる! こんちゅう図鑑 からだのつくり

くらべてわかる!こんちゅう図鑑(全4巻)

くらべてわかる! こんちゅう図鑑 からだのつくり

須田研司 監修/グループ・コロンブス

形も色もさまざまな昆虫のからだ。どこが同じでどこが違っているのでしょう。昆虫学習の大きなポイント、「頭・むね・はら」の3つに分かれたからだのつくりや、それぞれの虫ごとの特徴を、大きな写真と色分けイラストで解説。昆虫でない虫ともくらべられます。

  • 小学1・2年~
  • 2024年3月15日初版
  • 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
  • 立ち読み