検索結果
3073件見つかりました。1441~1450件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
ハロー!はじめての英語KAMISHIBAI
人気かみしばい作品の英語版です! 紙芝居だから英語が楽しい!
英語を聞いて理解する時に大事なのは、単語のひとつひとつにこだわらないで、ストーリー全体をつかむこと。話す時は、まちがいをこわがらないで大きな声で話してみること。 紙芝居は英語に慣れ親しむのに最適な教材のひとつです。日英対訳付き。- 小学1・2年~
- 2009年5月20日初版
- 揃定価7,040円 (本体6,400円+税10%)
-
くるみの冒険(1) 魔法の城と黒い竜
21世紀の世の中に、魔女とか、妖精とか、ない…よね?
11歳の誕生日、それは魔女に生まれ直す運命の日…。
くるみが持つ開かないトランクの中には<蒼の妖精国>と呼ばれる異世界の魔法の城がある。新しい<鍵の守護者>となったくるみは、使い魔のケティとともに、異世界の魔法の城に眠る<蒼の妖精国の姫君>のもとへ。
たいせつなものを守るための冒険が始まります。- 小学5・6年~
- 2009年5月15日初版
- 定価660円 (本体600円+税10%)
-
どじょうのくろちゃん
どじょうのくろちゃんはおがわのにんきもの。どろにもぐってごちそうをさがしたり、ジャンプだってできるんだ!おならもするんだよ。
環境汚染で稀少になった、自然にくらすドジョウの生態が楽しい絵本になりました。- 3歳~
- 2009年5月15日初版
- 定価990円 (本体900円+税10%)
- 立ち読み
-
雨をよぶ龍─4年にいちどの雨ごい行事
秋山とも子 文・絵
雨乞の時に300人で担ぐ「龍蛇」は、竹と麦わらで体を作り、長さ36メートル、重さ約3トンになる巨大なものです。この龍蛇作りから、雷電池(かんだちがいけ)で龍神となるまでの雨乞の日当日の様子を描きます。
- 4・5歳~
- 2009年5月15日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み
-
おとうさん[フランス語版]
南の島にひとりぼっちで住んでいた、魔物のマンガラン・グリーン・ベクーは、川で水あびをして遊んでいたお父さんとぼうやをみて、二人がうらやましくなります。ふしぎな呪文をとなえてお父さんそっくりに化けたマンガラン・グリーン・ベクーは、自分が本当のお父さんだと、ぼうやを連れていこうとします。どちらが本物のお父さんか見分けがつかないので、島の王様に相談することになりました。王様はお父さん二人に、交代でぼうやをたいこに入れて山のぼりをするよう命じますが……。
ぼうやを取り戻したいお父さんの力強い愛情と、最後には王様の知恵で正体をみやぶられた、どこか憎めない魔物のマンガラン・グリーン・ベクーの対比が鮮やかで心に残るロングセラー民話紙芝居のフランス語版。- 3歳~
- 2009年5月12日初版
- 定価3,300円 (本体3,000円+税10%)
- 立ち読み
-
Sa majeste petit louis
Noboru Baba Text and illustrations by
Here Noboru Baba, creator of humorous works consistently based on a child’s perspective, takes up the subject of disciplining with love. Sabu-chan does not want to put on his clothes by himself, but is ever so tenderly portrayed . . . Through comical developments involving animals, a feeling of kyokan toward Sabu-chan naturally spreads to the children.
- 3歳~
- 2009年4月30日初版
- 定価3,300円 (本体3,000円+税10%)
-
そんなのいらない[フランス語版]
リンデルト・クロムハウト 脚本/福田岩緒 絵/野坂悦子 訳
...
- 3歳~
- 2009年4月30日初版
- 定価2,145円 (本体1,950円+税10%)