メディア
10/16(金)NHK「首都圏情報 ネタドリ!」にて「14ひきのシリーズ」が紹介されました!

いわむらかずおさんの「14ひきのシリーズ」が紹介されました。番組では、「14ひきのシリーズ」が大好きという女の子とご家族が『14ひきのやまいも』などシリーズを楽しむ様子や、いわむらかずお絵本の丘美術館で自然とふれあう様子が放送されました。
こちらの美術館には、『14ひきのとんぼいけ』に登場するとんぼ池もあるんですよ。
「家族」と「自然」という、私たちにとっての“幸せの原点”ともいえる
大切なことが描かれている「14ひきのシリーズ」。
ご家族そろってページをめくってみてはいかがでしょうか。
「首都圏情報 ネタドリ!」は、放送エリア外でもNHKプラスにて1週間視聴いただけます。
■番組HP:https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/5W4KWYYZXZ/
(いわむらかずお・さく)
-
14ひきのとんぼいけ
いわむらかずお さく
暑い夏。木漏れ日がゆれている。
「昼ごはん食べたら、とんぼ池で遊ぼう」と、いっくん。
子どもたちみんなでおでかけです。
とんぼ池には、とんぼがいっぱい。
木のえだでつくったボートでこぎだそう。
カエルや、イモリ、ゲンゴロウもいるよ。
ヒグラシが鳴き始めた夕焼けの道。
赤トンボといっしょにかえろう。
たくさんのトンボたちと、水辺の生き物が登場する、人気ロングセラーシリーズ第11作。10ぴきのきょうだいたちは、ハグロトンボ、オニヤンマ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、ナツアカネなど、たくさんのとんぼたちと出会います。
アシの茎を登るヤゴ、オスがメスの上に直立するキイトトンボの産卵、水面に輪をつくってたまごをうむシオカラトンボ、水草の先に足をすぼめてとまり羽を休めるノシメトンボの群れ……。水辺にくらすトンボたちの生態のおもしろさや、卵/ヤゴ/成虫と姿をかえる命のつながりが、丁寧に描きこまれています。- 3歳~
- 2002年6月30日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み
-
14ひきのやまいも
いわむらかずお さく
きのみ みつけた。
くさのみ みつけた。
もりの あきは、みのりの あき。
14ひきたちはみんなで、やまいもほりにでかけます。
森の中、おじいさんがみつけたのは、やまいものつる。
つるの上には、おいしいやまいもの芽「むかご」もなっています。
ザック ザック
シャベルで ザック
おじいさんといっくんが、やまいもをきずつけないよう、まわりに穴をほっていきます。
まだまだ下へとのびている大きなやまいも。
みんなで力をあわせて、穴から土をはこびだします。
やまいもにつなをむすんで、えいさ、えいさとやまいもつなひきです。そしてついにみんなで、大きなやまいもを掘りあげます。
最後には、とろろごはんに、むかごもいっぱいのおいしいゆうごはんです。
森の秋の豊かな実りを描いた、人気シリーズの第3作。
おいしいやまいもがどうやって実り、料理されるのか、食育にもつながる人気のロングセラー絵本です。- 3歳~
- 1984年7月20日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み