季節のおすすめ
2020.03.09
〈連載〉春のおすすめ紙芝居③『あしたのじゅんびできるかな』

春のおすすめ紙芝居を3回にわけてご紹介します。
最終回の今回は、4月から新しく1年生になる子どもたちや、年長さんにおすすめの紙芝居です。
1年生になったばかりのゆうくん。
さあ、学校に持っていく物、じぶんで準備できるかな?
「もちろん、できるさ。まずはえんぴつ!」
グリグリ グルグル
グリグリ グルグル
上手にけずれたら、消しゴムもいっしょにふでばこに入れます。
ランドセルに入れたら、
「あしたの じゅんびは オッケー!」
そうしたら、
「ちょっと ちょっと、ぼくたち わすれちゃ、こまっちゃうよ!」
学校に必要なものは何か、また、おかしやゲームなど、学校に持っていけないものは何か、お話の中で楽しく紹介します。
また、時間割をみて、何を持っていくか確認することなど、楽しみながら学校生活に必要な知識が身につくおすすめの紙芝居です。
12場面/4・5歳から
(山本祐司 脚本・絵)
本作は、「入学準備かみしばい がっこうってたのしいな(全3巻)」シリーズ収録の1作。
友だちできるかな? 学校ってどんなところかな? など、もうすぐ新1年生になる子どもたちの不安を和らげ、新しい生活への期待がふくらむ紙芝居シリーズです。ぜひあわせてお楽しみください。
最終回の今回は、4月から新しく1年生になる子どもたちや、年長さんにおすすめの紙芝居です。
1年生になったばかりのゆうくん。
さあ、学校に持っていく物、じぶんで準備できるかな?
「もちろん、できるさ。まずはえんぴつ!」
グリグリ グルグル
グリグリ グルグル
上手にけずれたら、消しゴムもいっしょにふでばこに入れます。
ランドセルに入れたら、
「あしたの じゅんびは オッケー!」
そうしたら、
「ちょっと ちょっと、ぼくたち わすれちゃ、こまっちゃうよ!」
学校に必要なものは何か、また、おかしやゲームなど、学校に持っていけないものは何か、お話の中で楽しく紹介します。
また、時間割をみて、何を持っていくか確認することなど、楽しみながら学校生活に必要な知識が身につくおすすめの紙芝居です。
12場面/4・5歳から
(山本祐司 脚本・絵)
本作は、「入学準備かみしばい がっこうってたのしいな(全3巻)」シリーズ収録の1作。
友だちできるかな? 学校ってどんなところかな? など、もうすぐ新1年生になる子どもたちの不安を和らげ、新しい生活への期待がふくらむ紙芝居シリーズです。ぜひあわせてお楽しみください。
-
あしたのじゅんび できるかな
山本祐司 脚本・絵
学校に持っていく物、じぶんで準備できるかな? ゆうくんは、ランドセルに、ふでばことえんぴつだけいれたよ。そうしたら、あれあれ……教科書やノートがやってきた。おかしややゲームもつれてってだって。よく時間割りをみて!
楽しみながら、生活の知識が身につく、入学前にぴったりの紙しばい。- 4・5歳~
- 2009年12月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み
-
入学準備かみしばい がっこうって たのしいな
わすれものないかな? 勉強っておもしろいかな? たくさん遊べるかな? 友だちできるかな? 学校ってどんなところかな?
もうすぐ新一年生になる子どもたちの不安を和らげ、新しい生活への期待がふくらむ紙芝居シリーズ。- 小学1・2年~ 4・5歳~
- 2009年12月1日初版
- 揃定価6,270円 (本体5,700円+税10%)