イベント
2017.10.30
<京都>いとうみくさんの講演会が開催されます!

京都市図書館の読書週間記念事業として『かあちゃん取扱説明書』をはじめ、子どもの心に寄り添った多くの作品を手がける児童文学作家のいとうみくさんの講演会が下記の日程で開催されます。どうぞお楽しみに。
◆児童文学作家 いとう みくさん講演会「いとうみくさん作品取扱説明書」
講演後にはサイン会も予定しています。
日時:11月4日(土)午後1時00分~3時00分
参加費無料・当日先着順(午後12時30分受付開始)
場所:京都アスニー3階 第8研修室
定員:200名
詳細はこちらをご確認ください。
◆児童文学作家 いとう みくさん講演会「いとうみくさん作品取扱説明書」
講演後にはサイン会も予定しています。
日時:11月4日(土)午後1時00分~3時00分
参加費無料・当日先着順(午後12時30分受付開始)
場所:京都アスニー3階 第8研修室
定員:200名
詳細はこちらをご確認ください。
-
アポリア あしたの風
2035年春、巨大地震が発生。津波が沿岸部を襲う。一弥は崩壊した自宅で生き埋めとなった母を救い出そうとするが、通りかかった片桐が一弥を殴って気絶させ避難を急ぐ。一弥は母親を助けられなかったことで片桐を憎みながら、自分が引きこもっていなければ母は家にいなかった、母を殺したのは自分ではないかと悩む。一弥は極限状態のなか、自分や他者の弱さ、醜さも直視しながら「生」への確かな手応えを求めて一歩を踏み出す。
- 小学5・6年~
- 2016年5月16日初版
- 定価1,650円 (本体1,500円+税10%)
- 立ち読み
-
かあちゃん取扱説明書
ぼくんちで、一番いばっているのはかあちゃんです。今朝も朝からガミガミうるさくって、ぼくはハラがたちました。かあちゃんにいいたいのは、何日も同じごはんをつくらないでほしいです。さいごに、かあちゃんはすぐ「早く」っていうけれど、ぼくが「早く」っていうとおこるのは、やめてほしいと思います。
……ぼくの作文を読んだ父ちゃんは大笑いして「かあちゃんはほめるときげんがよくなるんだ。とにかくほめること。パソコンもビデオも扱い方をまちがえると動かないだろ、それと同じさ」
扱い方! そうか、扱い方さえまちがえなければ、かあちゃんなんてちょちょいのちょいだ!
哲哉はこうして、かあちゃん取扱説明書を書きはじめたのだが…。- 小学3・4年~
- 2013年5月25日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み