かこさとし からだの本 ペーパーバック版 (全10巻・分売不可)
すこやかな体と心をはぐくみ、頭からつま先まで、体のしくみの基本が解りやすく描かれた、子どものための科学絵本が、お求めやすいペーパーバック版になりました。
「かこさとし からだの本」全10巻は、1977年の刊行から34年を経た現在も読み継がれているロングセラーの子ども向け科学絵本です。いのちの誕生(①)から始まり、消化・吸収・排泄(②)歯の健康(③)血液(④)運動・筋肉(⑤)手・指の機能(⑥)目(⑦)骨(⑧)呼吸(⑨)脳・心(⑩)と、子どもが自分で読んでよくわかり、からだのことを体系的に、正しく知ることができます。
- 揃定価7,700円 (本体7,000円+税10%)
- 判型:B5変型判/サイズ:22×19cm
- 頁数:各32頁
- 小学1・2年~
- ISBN:978-4-494-04382-8
- NDC:491
「子どもの体をまもり、すこやかにのばしていく一ばんよいことは、本人がしっかり努力することです。自分の体をよくしようと強く思い、はげもうとしている子どもたちの役に立つようねがって、この本をかきました。」(作者あとがきより)
品切れ、再版未定です。
内容説明
すこやかな体と心をはぐくみ、頭からつま先まで、体のしくみの基本が解りやすく描かれた、子どものための科学絵本が、お求めやすいペーパーバック版になりました。
「かこさとし からだの本」全10巻は、1977年の刊行から34年を経た現在も読み継がれているロングセラーの子ども向け科学絵本です。いのちの誕生(①)から始まり、消化・吸収・排泄(②)歯の健康(③)血液(④)運動・筋肉(⑤)手・指の機能(⑥)目(⑦)骨(⑧)呼吸(⑨)脳・心(⑩)と、子どもが自分で読んでよくわかり、からだのことを体系的に、正しく知ることができます。
関連情報
-
-
2019/10/25
<京都>かこさとしの世界展
国民的な絵本作家・かこさとしさんの特別展「かこさとしの世界展 だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合!」が下記の日程で開催されます。本展では、絵本原画や創作にまつわる資料を展示、楽しく発見に満ちた ...
もっと見る
-
あなたのおへそ ペーパーバック版
かこさとし 作/絵
ニワトリにはないのに、なぜ人間にはおへそがあるのか? 人間と他の生物とのちがいを説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
たべもののたび ペーパーバック版
かこさとし 作
ごはんやおかしは、体内のどこを通って、どうなるのか? 食物の摂取から排泄までを説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
むしばミュータンスのぼうけん ペーパーバック版
かこさとし 作
ムシ歯菌ミュータンスが、子どもたちにムシ歯をすすめる形式で、ムシ歯のこわさをおもしろく説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
あかしろあおいち ペーパーバック版
かこさとし 作
血の性質、赤血球、白血球、動脈、静脈のこと、血と食物、運動との関係などをやさしく説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
はしれますかとべますか ペーパーバック版
かこさとし 作
正しい歩き方から、走り方、とび方まで、人間の運動の基本原理をたのしく描きながら説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
てとてとゆびと ペーパーバック版
かこさとし 作
手や指は、どうしてうごくのか? その大切な機能を、また手や指と脳神経との関係などを説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
あがりめさがりめだいじなめ ペーパーバック版
かこさとし 作
目のしくみは、どうなっているのか? 近視や老眼にはなぜなるのか? 目の大切さを説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
ほねはおれますくだけます ペーパーバック版
かこさとし 作
骨と食物との関係。人間の骨の形やしくみを描き、正しい姿勢がいかに大事かを説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
すってはいてよいくうき ペーパーバック版
かこさとし 作
肺の機能を教え、よい空気が健康な肺にとって大切なこと、タバコの害や公害についても説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版
-
わたしののうとあなたのこころ ペーパーバック版
かこさとし 作
人間にとって、もっとも大切な脳の役割としくみ。正しい環境が美しい情緒を育てることを説く。
- 小学1・2年~
- 2011年11月1日初版