なくのかな
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
「おとうさんとおかあさんにはぐれて、ぼくはこらえていたけれど……。しらないどこかでひとりぼっちになったら……。」お出かけの途中、商店街の人混みの中で、お母さんとお父さんにはぐれて、「ぼく」は迷子になってしまった。泣くのをぐっとこらえている「ぼく」の気持ちを丁寧に描きます。
はじめて迷子になった日の絵本。
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 初版:2018年4月15日
- 判型:B5変型判/サイズ:20.7×22.2cm
- 頁数:28頁
- 4・5歳~
- ISBN:978-4-494-01628-0
- NDC:913
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
内容説明
「おとうさんとおかあさんにはぐれて、ぼくはこらえていたけれど……。しらないどこかでひとりぼっちになったら……。」お出かけの途中、商店街の人混みの中で、お母さんとお父さんにはぐれて、「ぼく」は迷子になってしまった。泣くのをぐっとこらえている「ぼく」の気持ちを丁寧に描きます。
はじめて迷子になった日の絵本。
読者の声
-
大きな安心をくれる絵本です(73歳)
-
うん、うん。だれでも泣くんです!人に見られないようにだったり、思い出しながらだったり、心の中だったり......。みんな泣いて良いのです。思いっきり泣くと、すっきりして、さぁ頑張ろうって気持ちになるんですよね。泣き虫だった私に、大きな安心をくれる絵本です。
もっと見る
関連情報
-
2018/10/22
みんなの投票で決まる!MOE絵本屋さん大賞2018 パパママ賞
「MOE絵本屋さん大賞」に、一昨年から部門賞として新設された「パパママ賞」。こちらのノミネート作品20作のうちに、『なくのかな』(内田麟太郎・作/大島妙子・絵)が選ばれました!「パパママ賞」は、全国の ...
-
2018/9/12
<東京>毎年恒例の二人の絵本作家の展覧会「大島妙子+工藤ノリコ 二人会2018」が開催されます。
毎年恒例の二人の絵本作家の展覧会「大島妙子+工藤ノリコ 二人会2018」が下記の日程で開催されます。大島妙子さん『なくのかな』(内田麟太郎・作 童心社)、工藤ノリコさん『ノラネコぐんだんアイスのくに』 ...
もっと見る
推薦のことば
- 2018年5月10日
- 内田麟太郎さんにいただいた原稿を読み、すぐに思い出したのが、自分が迷子になったあの日のこと。必死に母親を捜しまわったたかだか数分が、絶望的に長く感じられました。ぐっと涙をこらえた記憶は、今でも鮮烈です。
本作は「迷子」の絵本。親子にとって深刻な事態ですが、そこは内田麟太郎さん、可笑しさを交えながら、主人公の気持ちに寄り添います。鬼や狼、侍も登場するのですから、思わず笑ってしまいます。
シリアスでありながらユーモラスな展開を、大島妙子さんが丁寧に描き分けてくださいました。緩急をつけた登場人物たちの表情が見事です。
「泣いてもいいんだよ」という絵本のメッセージが、かつての私のような子どもたちに届いてくれたらうれしいです。 - 『なくのかな』担当編集者より
書評
- 泣いてもいいんだよ、泣きなさーい 前園敦子 母のひろば648号 2018年5月15日
- お父さんとお母さんとおでかけしたぼく。でも途中ではぐれてしまいます。泣きたい気持ちを一生懸命こらえているけど、みんなはこんな時どうなんだろう。こわい鬼やオオカミやおばけ、つよい侍でも、泣くのかな。 「だれでも みんな なくんだよ みんな ないても いいんだよ」。その温かく優しい言葉に、我慢していた心が解放され、思い切り泣くことができたぼく。最後は無事、お父さんお母さんと再会します。
ぼくの心情は、絵にもうまく表現されています。笑顔いっぱい、幸せいっぱいの家族3人が描かれたカラフルな扉ぺージをめくると、一転して 迷子になったぼくのまわりは青一色。次のページでは、うしろ姿のぼくの背中から不安がよく伝わってきます。一方で、ぼくを心配そうに見上げる犬や、ぼくを見つけて笑顔で迎える両親の姿など、子どもへの愛情も随所に感じられる作品です。
ユーモアだって忘れていません。神妙な顔をして読み聞かせを聞いていた子も、侍が泣いているシーンでは大笑い。読み終えた時には、楽しさとほっとする気持ちが交差します。
子どもの心に寄り添ったこの作品、ぜひ平積みして皆さんにおすすめせねばと思っています。「泣いてもいいんだよ」という思いをこめて。 - (まえぞの あつこ/子どもの本専門店エルマー代表)
- 読売新聞夕刊 2018年5月7日
- 「灯台」2019年2月号
- 漆原智良 先生
もっと見る