コラム
2023.09.21
<連載⑧>自然がもつ不思議なちから『14ひきのあきまつり』

ことし40周年をむかえた「14ひきのシリーズ」。
今回ご紹介するのは、『14ひきのあきまつり』です。
1992年に刊行されたシリーズ8作目となるこの絵本。
美しい紅葉があふれる表紙から、秋の森へといざなわれます。
かくれんぼをしていた14ひき。
いなくなったろっくんをさがしていると、森の中であきまつりがはじまりました。
せいや せいや きのこの みこし。
せいや せいや くりたけきょうだい。
みこしをかつぐかえるにどんぐり。
かまきりやとかげ、とんぼもくわわって、森中にかけごえがひびきます。
そんなにぎやかなおまつりは、つよい風とともに過ぎさって……。
作者のいわむらかずおさんは、こう語っています。
「秋というのは、華やかな紅葉がありつつも、あるいきものは休息に向かい、またあるいきものは一生の終わりをむかえる――そんなことが混在する季節なんです。」
「この絵本でいきものたちがしているのは、自然の中の神にたいする感謝のおまつりです。」と、いわむらさん。
自然のもつ力、自然がもたらすめぐみ。
その大きさを感じているいわむらさんだからこそ描けた、いきもののおまつりです。
いわむらさんはにっこり笑ってこう教えてくれました。
「きのこって、動くんですよ。」
みなさんも秋の森で、きのこのみこしに出会えるかもしれません。
(いわむらかずお・さく)
今回ご紹介するのは、『14ひきのあきまつり』です。
1992年に刊行されたシリーズ8作目となるこの絵本。
美しい紅葉があふれる表紙から、秋の森へといざなわれます。
かくれんぼをしていた14ひき。
いなくなったろっくんをさがしていると、森の中であきまつりがはじまりました。
せいや せいや きのこの みこし。
せいや せいや くりたけきょうだい。
みこしをかつぐかえるにどんぐり。
かまきりやとかげ、とんぼもくわわって、森中にかけごえがひびきます。
そんなにぎやかなおまつりは、つよい風とともに過ぎさって……。
作者のいわむらかずおさんは、こう語っています。
「秋というのは、華やかな紅葉がありつつも、あるいきものは休息に向かい、またあるいきものは一生の終わりをむかえる――そんなことが混在する季節なんです。」
「この絵本でいきものたちがしているのは、自然の中の神にたいする感謝のおまつりです。」と、いわむらさん。
自然のもつ力、自然がもたらすめぐみ。
その大きさを感じているいわむらさんだからこそ描けた、いきもののおまつりです。
いわむらさんはにっこり笑ってこう教えてくれました。
「きのこって、動くんですよ。」
みなさんも秋の森で、きのこのみこしに出会えるかもしれません。
(いわむらかずお・さく)
-
14ひきのあきまつり
いわむらかずお さく
紅葉で色づいた秋の森。
子どもたちは、お母さんたちが木の実採りに行った間に、おばあちゃんと一緒にかくれんぼです。
さあみんなは、どこにかくれているのでしょう?
「よっちゃんが みつかって、
あっ、いっくんも みーつけた。
にっくんと、ろっくん、はっくんは どこかな。」
でも、あれれ、おっちょこちょいの、ろっくんだけがみつかりません。
「へんだぞ、ろっくん でてこない。
たいへん、ろっくん きえちゃった。
ろっくーん、ろっくーん、ろっくーん。」
ろっくんをさがす14ひきたちは、森の中ではえていたクリタケたちにたずねます。
「ねえ、ねえ、ろっくん みなかった?」
すると、なんとクリタケたちが動き出し、ついた先では、カエルやどんぐりがみこしをかつぐ、不思議なお祭りが行われていて……。
秋の森を舞台にした人気ロングセラーシリーズ「14ひきのシリーズ」第8作。
秋の森にあふれる、豊かな実りと生命力が、不思議な秋の祭となって14ひきたちの前に現れます。- 3歳~
- 1992年10月3日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み