イベント
2022.07.07
<東京>「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展が
はじまりました!
数々の名作を生み出した絵本作家、わかやまけんさんのお仕事を紹介する展覧会が、東京の世田谷美術館ではじまりました。
緑豊かな砧公園の中にある、世田谷美術館。
入口では、こぐまちゃんやしろくまちゃん(※)がお出迎えしてくれますよ。
展覧会の冒頭に展示されているのは、紙芝居『クリスマス おめでとう』のケース用ラベルの原画です。
実は、わかやまけんさんは、紙芝居でデビューしました。
この作品は、童心社が創立された1957年に刊行されました。
紙芝居の原画は、他にも『よっちゃんはうんちはかせ』(今井和子・脚本、1991年)や『かぜのかみとこども』(渋谷 勲・脚本、1983年)が展示されています。
また、40年近く愛され続けているロングセラーシリーズ「母と子のえほん」から、『おんぶに だっこ』『おいしいね おいしいよ』の原画も展示されています。
年月を感じさせない明るくやさしい色あいで、絵全体からあたたかみを感じます。
今回展示されている原画や関係資料は、なんと約230点。
わかやまけんさんのお仕事をたっぷりとご覧いただける貴重な展覧会です。
ぜひご家族みなさまでお出かけください。
「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展
◆会 期 2022年7月2日(土)~9月4日(日)
◆会 場 世田谷美術館 〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2 TEL:03-3415-6011(代表)
◆観覧料 一般1,200円、65歳以上1,000円、大高生800円、中小生500円、未就学児無料
※日時指定券のご購入について…展示室内の混雑を避けるため、日時指定券のご購入(オンライン・クレジット
決済またはd払い)がおすすめです。
くわしくはこちら https://www.e-tix.jp/setagayaartmuseum/
◆展覧会公式サイト https://koguma-wakayama.com/
(※……「こぐまちゃんえほん」シリーズ こぐま社刊)
緑豊かな砧公園の中にある、世田谷美術館。
入口では、こぐまちゃんやしろくまちゃん(※)がお出迎えしてくれますよ。
展覧会の冒頭に展示されているのは、紙芝居『クリスマス おめでとう』のケース用ラベルの原画です。
実は、わかやまけんさんは、紙芝居でデビューしました。
この作品は、童心社が創立された1957年に刊行されました。
紙芝居の原画は、他にも『よっちゃんはうんちはかせ』(今井和子・脚本、1991年)や『かぜのかみとこども』(渋谷 勲・脚本、1983年)が展示されています。
また、40年近く愛され続けているロングセラーシリーズ「母と子のえほん」から、『おんぶに だっこ』『おいしいね おいしいよ』の原画も展示されています。
年月を感じさせない明るくやさしい色あいで、絵全体からあたたかみを感じます。
今回展示されている原画や関係資料は、なんと約230点。
わかやまけんさんのお仕事をたっぷりとご覧いただける貴重な展覧会です。
ぜひご家族みなさまでお出かけください。
「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」展
◆会 期 2022年7月2日(土)~9月4日(日)
◆会 場 世田谷美術館 〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2 TEL:03-3415-6011(代表)
◆観覧料 一般1,200円、65歳以上1,000円、大高生800円、中小生500円、未就学児無料
※日時指定券のご購入について…展示室内の混雑を避けるため、日時指定券のご購入(オンライン・クレジット
決済またはd払い)がおすすめです。
くわしくはこちら https://www.e-tix.jp/setagayaartmuseum/
◆展覧会公式サイト https://koguma-wakayama.com/
(※……「こぐまちゃんえほん」シリーズ こぐま社刊)
-
おいしいねおいしいよ
わかやまけん さく
うさぎさん、あさのごはんですね。もぐもぐもぐ。にんじんのにおい。きりんさん、はっぱのごはん。
- 2歳~
- 1983年10月15日初版
- 定価880円 (本体800円+税10%)
- 立ち読み
-
どんぐりのあかちゃん
どんぐりのあかちゃんは北風にふかれ、おかあさんの木から旅だっていきました。
- 3歳~
- 1997年9月1日初版
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 立ち読み