2022.01.24

<新刊図書>読んだらきみも古墳博士!『遺跡から調べよう! ③古墳時代』

ここでクイズ! 日本で一番大きな古墳は?
正解は、大阪府堺市にある、大仙陵古墳(だいせんりょうこふん)《別名:伝仁徳天皇陵古墳〈でんにんとくてんのうりょうこふん〉》。
墳丘の全長は525m以上、墳丘のまわりの周濠まで入れるとおよそ850mもあり、なんとエジプトのクフ王の大ピラミッド(底辺長さ約230m)、中国の秦の始皇帝の墓(底辺長さ約350m)などをこえる大きさなんです!


2019年には、この大仙陵古墳が含まれる大阪の百舌鳥古墳群と古市古墳群が世界遺産に登録され、注目の高まっている古墳。
本書は初めて古墳について知る子どもたちにむけてわかりやすく構成されています。


本書では、序章「はじめに」にて、前方後円墳、帆立貝形古墳といった「古墳の形いろいろ」や、「日本の古墳の大きさベスト30」「古墳のつくり方」など、古墳の基礎知識を紹介。

本編では、北は北海道江別市の江別古墳群から、南は鹿児島県種子島町の広田遺跡まで、日本全国40の古墳や埋葬遺跡を、それぞれ見開きでわかりやすく紹介。
さらに古墳時代の生活や社会の様子がわかる遺跡を6点紹介しています。


本書は28×21.5cmの大きめの判型で、写真やイラストも大きく、調べ物や学習にもぴったりです。
また、エジプトのピラミッドや韓国の武寧王陵、中国・秦の始皇帝陵など、海外の王墓もコラムとして比較紹介され、古墳が築かれた歴史や社会の理解が深まる読み物としても楽しめる、大人の方にもおすすめの作品です。


著者は、国立歴史民俗博物館考古学研究部助教授や、東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室教授を経て、現在東京大学名誉教授の設楽博己さん。
遺跡や遺物からわかる当時の人々の思いや、社会の様子をひもときながら、最新の研究にもとづき古墳研究の今を伝えています。


<もくじ>
はじめに 
■古墳の基礎知識
古墳の形いろいろ/古墳大きさランキング ベスト30/古墳はだれの墓?/棺と埋葬施設/古墳のつくり方/副葬品と埴輪/渡来人の活躍/古墳の古さはどうやって決める? 
●さまざまな古墳と埋葬の形を見てみよう 
1 古墳のひろがりと変化 
古墳のはじまり:箸墓古墳(奈良県)、侍塚古墳(栃木県)など6古墳
巨大前方後円墳の時代:大仙陵古墳(大阪府)、稲荷山古墳(埼玉県)など7古墳
古墳のおわりと新しい時代:岩橋千塚古墳群(和歌山県)、武蔵府中熊野神社古墳(東京都)など5古墳
2 副葬品と埴輪で見る古墳
副葬品が重要な古墳:雪野山古墳(滋賀県)、綿貫観音山古墳(群馬県)など6古墳
埴輪が重要な古墳:宝塚1号墳(三重県)、岩戸山古墳(福岡県)など5古墳
3 装飾古墳とさまざまな埋葬の形 
装飾古墳:王塚古墳(福岡県)、清戸迫横穴墓群(福島県)など5古墳
さまざまな埋葬の形:大寺山洞穴(千葉県)、江別古墳群(北海道)など5古墳
●古墳時代の生活がわかる遺跡を見てみよう 
居館と集落:黒井峯遺跡と三ツ寺Ⅰ遺跡(ともに群馬県)
物づくりと米づくり:新池遺跡(大阪府)と御布呂遺跡(群馬県)
まつりの場:南郷大東遺跡(奈良県)と沖ノ島(福岡県)
■コラム 世界の王墓
ピラミッド(エジプト)/武寧王陵(韓国)/秦の始皇帝陵(中国)/サットン・フー(イギリス)/新徳1号墳(韓国)/シカン遺跡(ペルー)/古墳の特徴(日本)
おわりに/さくいん/参考文献



シリーズ既刊2冊もあわせてぜひご覧ください。
『遺跡から調べよう! ①旧石器・縄文時代』
『遺跡から調べよう! ②弥生時代』


128ページ/小学校高学年から
(設楽博己 編著)

遺跡から調べよう! ③古墳時代

遺跡から調べよう!

遺跡から調べよう! ③古墳時代

設楽博己 編著

日本各地のさまざまな古墳と、古墳時代の生活がわかる遺跡を紹介。
冒頭には基礎知識をまとめ、古墳はテーマごとに並べているので、調べたいことや学習内容に合わせて読むことができます。世界の王の墓も紹介します。
<もくじ>
はじめに 
■古墳の基礎知識
古墳の形いろいろ/古墳大きさランキング ベスト30/古墳はだれの墓?/棺と埋葬施設
/古墳のつくり方/副葬品と埴輪/渡来人の活躍/古墳の古さはどうやって決める? 
●さまざまな古墳と埋葬の形を見てみよう 
1 古墳のひろがりと変化 
古墳のはじまり:箸墓古墳(奈良県)、侍塚古墳(栃木県)など6古墳
巨大前方後円墳の時代:大仙陵古墳(大阪府)、稲荷山古墳(埼玉県)など7古墳
古墳のおわりと新しい時代:岩橋千塚古墳群(和歌山県)、武蔵府中熊野神社古墳(東京都)など5古墳
2 副葬品と埴輪で見る古墳
副葬品が重要な古墳:雪野山古墳(滋賀県)、綿貫観音山古墳(群馬県)など6古墳
埴輪が重要な古墳:宝塚1号墳(三重県)、岩戸山古墳(福岡県)など5古墳
3 装飾古墳とさまざまな埋葬の形 
装飾古墳:王塚古墳(福岡県)、清戸迫横穴墓群(福島県)など5古墳
さまざまな埋葬の形:大寺山洞穴(千葉県)、江別古墳群(北海道)など5古墳
●古墳時代の生活がわかる遺跡を見てみよう 
居館と集落:黒井峯遺跡と三ツ寺Ⅰ遺跡(ともに群馬県)
物づくりと米づくり:新池遺跡(大阪府)と御布呂遺跡(群馬県)
まつりの場:南郷大東遺跡(奈良県)と沖ノ島(福岡県)
■コラム 世界の王墓
ピラミッド(エジプト)/武寧王陵(韓国)/秦の始皇帝陵(中国)/サットン・フー(イギリス)/新徳1号墳(韓国)/シカン遺跡(ペルー)/古墳の特徴(日本)
おわりに/さくいん/参考文献

  • 小学5・6年~
  • 2022年1月17日初版
  • 定価4,950円 (本体4,500円+税10%)
  • 立ち読み
遺跡から調べよう! ①旧石器・縄文時代

遺跡から調べよう!

遺跡から調べよう! ①旧石器・縄文時代

設楽博己 著/たかおかゆみこ

日本の旧石器時代から縄文時代にかけて代表的な遺跡を50選び、発掘調査によって浮かび上がってくる人びとの暮らしを明らかにしていきます。どんなところに住んでいた?何を食べていた?住まいとムラのようすは?

  • 小学5・6年~ 中学生~
  • 2013年7月31日初版
  • 定価4,950円 (本体4,500円+税10%)
  • 立ち読み
遺跡から調べよう! ②弥生時代

遺跡から調べよう!

遺跡から調べよう! ②弥生時代

設楽博己 著/たかおかゆみこ

水田稲作のはじまりがわかるのは何遺跡? 戦いのあとがわかるのはどこの遺跡? 日本の弥生時代の、代表的な遺跡を50ピックアップし、発掘調査によって浮かび上がってくる人びとの暮らしを明らかにしていきます。

  • 小学5・6年~ 中学生~
  • 2013年7月31日初版
  • 定価4,950円 (本体4,500円+税10%)
  • 立ち読み