新刊紹介
2021.01.28
〈新刊絵本〉大人も子どもも笑ってしまうナンセンス絵本『ちこくのりゆう』

第9回絵本テキスト大賞を受賞した作品が、このたび絵本として出版されました。
今日ご紹介するのは、その名も『ちこくのりゆう』です。
「せんせい、きいてえな。
あさおきたら、とうちゃんと かあちゃんが
カブトムシに かわっとったんや。
ふたりとも くいいじが はってるし、
なんや へんなもんでも たべて、
こないなことに なったんやろうか。」
小学生の“ぼく”が、どうして、ちこくしてしまったか、理由を先生に説明する形で物語がはじまります。
カブトムシになった両親をおいて学校に向かったぼくは、ノラネコのタイショーに、学校に代わりに行ってやろうかと、声をかけられます。
タイショーに見つめられたとたん、
「あらあら ふしぎ
ふしぎに どんぶらこ……」
なんと、ぼくはノラネコのタイショーに、タイショーはぼくの姿に変身してしまったのです……。
本作は第9回絵本テキスト大賞で、選考委員の満場一致で大賞受賞が決まりました。
最初の「カブトムシ」でびっくりしたのもつかの間、あっと驚く展開がつぎつぎに起こり、最後まで読者をひきつけ、はなしません。
テンポのよい関西弁の文章は、口に出して読むとなんとも楽しく、子どもたちと一緒に大笑いすることまちがいなしです。
皆さんは、どんなふうにちこくのりゆうを説明しますか? 親子で笑いながら読んでみてください。
大人も子どもも笑ってしまう、おすすめのナンセンス絵本です。
36ページ/小学1・2年生から
(森くま堂/作 北村裕花/絵)
今日ご紹介するのは、その名も『ちこくのりゆう』です。
「せんせい、きいてえな。
あさおきたら、とうちゃんと かあちゃんが
カブトムシに かわっとったんや。
ふたりとも くいいじが はってるし、
なんや へんなもんでも たべて、
こないなことに なったんやろうか。」
小学生の“ぼく”が、どうして、ちこくしてしまったか、理由を先生に説明する形で物語がはじまります。
カブトムシになった両親をおいて学校に向かったぼくは、ノラネコのタイショーに、学校に代わりに行ってやろうかと、声をかけられます。
タイショーに見つめられたとたん、
「あらあら ふしぎ
ふしぎに どんぶらこ……」
なんと、ぼくはノラネコのタイショーに、タイショーはぼくの姿に変身してしまったのです……。
本作は第9回絵本テキスト大賞で、選考委員の満場一致で大賞受賞が決まりました。
最初の「カブトムシ」でびっくりしたのもつかの間、あっと驚く展開がつぎつぎに起こり、最後まで読者をひきつけ、はなしません。
テンポのよい関西弁の文章は、口に出して読むとなんとも楽しく、子どもたちと一緒に大笑いすることまちがいなしです。
皆さんは、どんなふうにちこくのりゆうを説明しますか? 親子で笑いながら読んでみてください。
大人も子どもも笑ってしまう、おすすめのナンセンス絵本です。
36ページ/小学1・2年生から
(森くま堂/作 北村裕花/絵)