季節のおすすめ
2021.01.26
<いま、演じたい紙しばい>言葉あそびのつまった、楽しい参加型紙しばい『おもちのもっち』

「定期刊行かみしばい」から今年1月に刊行された、年少さんから楽しめる、おいしいおもちが主人公の紙しばいのご紹介です。
「みんな こんにちは!
ぼくは もっちもちの おもちの もっち。
さあ、でかけるぞ」
といって、うすから出てきたもっちが出会ったのは、うさぎさん。
うさぎさんは、たくさんのりんごを家に持って帰りたいけれど、重くて運べないみたい。
でもね、もっちもちの おもちのもっちは、
やさしい きもちの もちぬし。
みんなで、「よいしょー!」って おうえんすると・・・!?
主人公もっちが観客に語りかけながら、物語が進んでいく参加型の紙しばい。
山本祐司さんによる色鮮やかでかわいい絵が目をひきます。
脚本は作家のかとうようこさん。
「♪おもちの もっちは ちからもち/もっち もっちで ちからもち」
など、「もち」の響きがおもしろいフレーズや、
もっちのかけ声「もっち に さん し、 もっち に さん し」など、
あそび心のつまった脚本は口に出して楽しく、子どもたちも大よろこびです。
最後には、おしるこ、きなこもち、あんこのもち、おぞうになど、みんなが大好きなおもち料理がたくさん登場!
子どもたちといっしょに食べるまねをしても、もりあがって楽しめます。
もちつきやたこあげなど、冬ならではの楽しいあそびも登場します。
冬の季節やおもち料理を楽しむ日に、ぜひおすすめしたい紙芝居です。
ご家族でお正月の思い出を語らいながら、ぜひお楽しみください。
8場面/2歳から
(かとうようこ・脚本 山本祐司・絵)
「みんな こんにちは!
ぼくは もっちもちの おもちの もっち。
さあ、でかけるぞ」
といって、うすから出てきたもっちが出会ったのは、うさぎさん。
うさぎさんは、たくさんのりんごを家に持って帰りたいけれど、重くて運べないみたい。
でもね、もっちもちの おもちのもっちは、
やさしい きもちの もちぬし。
みんなで、「よいしょー!」って おうえんすると・・・!?
主人公もっちが観客に語りかけながら、物語が進んでいく参加型の紙しばい。
山本祐司さんによる色鮮やかでかわいい絵が目をひきます。
脚本は作家のかとうようこさん。
「♪おもちの もっちは ちからもち/もっち もっちで ちからもち」
など、「もち」の響きがおもしろいフレーズや、
もっちのかけ声「もっち に さん し、 もっち に さん し」など、
あそび心のつまった脚本は口に出して楽しく、子どもたちも大よろこびです。
最後には、おしるこ、きなこもち、あんこのもち、おぞうになど、みんなが大好きなおもち料理がたくさん登場!
子どもたちといっしょに食べるまねをしても、もりあがって楽しめます。
もちつきやたこあげなど、冬ならではの楽しいあそびも登場します。
冬の季節やおもち料理を楽しむ日に、ぜひおすすめしたい紙芝居です。
ご家族でお正月の思い出を語らいながら、ぜひお楽しみください。
8場面/2歳から
(かとうようこ・脚本 山本祐司・絵)