検索結果
3075件見つかりました。1611~1620件を表示しています。
書名をクリックすると詳細ページをご覧頂けます。
-
新シェーラひめのぼうけん 天のオルゴール[図書館版]
錬金飛行船の中でチニがいない寂しさをこらえるジュドル。チニは今、自分が本当は何者なのか、失われた記憶を取り戻そうとしていた。チニは、ある街で出会った人のことを思い出す。「光」と名付けられた人のことを…。シリーズ第7弾。
- 小学3・4年~
- 2008年1月10日初版
- 定価1,100円 (本体1,000円+税10%)
- 立ち読み
-
新シェーラひめのぼうけん 風の恋うた[図書館版]
ついに旅の正義の魔法使いサウードに出会った、ふたごのおひめさまたち。王国へ帰る途中、異世界の魔物に襲われて雪におおわれた高地の村へ不時着してしまう。雪嵐の中、哀しい歌声に導かれて出会うサウードとナルダ。翼持つ鳥の民の滅びゆく運命とは?シリーズ第6弾。
- 小学3・4年~
- 2008年1月10日初版
- 定価1,100円 (本体1,000円+税10%)
- 立ち読み
-
なぜあるの? めしべとおしべ
江川多喜雄 文・写真
サクラの花を開いてみるとがく、花びら、おしべ、めしべがあります。ナズナ、ハナミズキ、アジサイなど、どの花にもめしべとおしべがあって、受粉によって実をつけ、種を作ります。植物のふしぎな生きるしくみです。
- 小学1・2年~
- 2007年12月25日初版
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 立ち読み
-
なかまがわかるよ、花のかたち
江川多喜雄 文・写真
タンポポの花を分解してみると、おしべとめしべがあるのがわかります。アザミやハルジョンもやっぱりタンポポのなかまですが、花のかたちはにていてもよく見ると葉のつき方がちがっています。見るポイントはどこ…?
- 小学1・2年~
- 2007年12月25日初版
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 立ち読み
-
植物にもへそがある!?
江川多喜雄 文・写真
フウセンカズラの実の黒い種には不思議なもようがあります。まるでサルのかおのようです。ソラマメにもやっぱり黒いもようがあって…。植物の種のふしぎをやさしく解明する、美しい写真が満載の科学絵本。
- 小学1・2年~
- 2007年12月25日初版
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 立ち読み
-
植物のふしぎシリーズ
江川多喜雄 文・写真
科学教育研究協議会の江川多喜雄先生に、長年の教育実践やフィールドワークで蓄積した観察記録や研究の成果をまとめていただいた植物の写真絵本。小学校中級向けに、植物の生態の不思議をやさしく解き明かした学校図書館向けの三冊セット。
- 小学1・2年~
- 2007年12月15日初版
- 揃定価6,600円 (本体6,000円+税10%)
-
サンタ サンタ サンタ
つちだよしはる 脚本・絵
どうぶつ村はおおいそがし。みんななにかを作っています。なぜかというと、じつはみんなサンタさんなのでした…。
- 3歳~
- 2007年12月1日初版
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
-
はんぴらり!(3) 神さまはてんてこまい
「大変なことが起きたのでございまする!」大晦日の十二支が交代するための、大事な役目「神招き」を鈴音丸がたのまれて…!
- 小学3・4年~
- 2007年11月15日初版
- 定価616円 (本体560円+税10%)