ふくはうち おにもうち
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
庄屋さんの田んぼは、だれかが田植えをしてくれ、秋にはなんと白い米がいなほにつくようになりました。どうしたわけかとおばあさんが…。
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 初版:1984年2月1日
- 判型:B4判/サイズ:26.5×38.2cm
- 頁数:12場面
- 3歳~
- ISBN:978-4-494-07601-7
- NDC:913
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
内容説明
庄屋さんの田んぼは、だれかが田植えをしてくれ、秋にはなんと白い米がいなほにつくようになりました。どうしたわけかとおばあさんが…。
読者の声
-
「ふくはうち おにもうち」の感想(なにわのゴリちゃんさん・52歳・男性)
-
まず、このタイトルに意外性があります。節分の時に「福は内鬼は外」と豆まきをするのが一般的。なぜ「鬼も内」なのかと言う素朴な疑問や期待を持たせます。佐渡島黒姫の山本家では、節分に「福は内鬼も内」と豆まきをするらしく、その由縁を紙芝居にしたようです。農民にとって、米作りは大変な苦労です。田植えから稲刈りまで猫の手も借りたいもの。そんな農民の苦労を知ってか、誰かが一晩で毎年千枚田の田植えや白米を稔らせ、農民を驚かせます。ある時、庄屋のばあさんが、誰が田植えや白米を稔らせるのかを確かるために山に登ります。そこで、笛や太鼓に合わせて楽しみながら田植えをする鬼と遭遇。正体を見られた鬼は、残念がりながら雲にのって帰っていきます。これ以降「鬼も内」と豆まきをするようになったとのこと。この作品は、稲作の苦労と喜びを鬼に託したものと言えます。福田さんの生き生きした画とひょうきんな鬼の姿が印象的です。
もっと見る