ニュース
2021.01.19
〈岐阜〉喜久屋書店大垣店様にて「山本悦子の本フェア」展開中!

岐阜県の喜久屋書店大垣店様で、人気作家山本悦子さんのフェアを実施中です。
『先生、しゅくだいわすれました』や『神隠しの教室』(第55回野間児童文芸賞)などの人気作が展開されています。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
喜久屋書店大垣店
〒503-0808 岐阜県大垣市三塚町丹瀬463番地1
TEL:0584-77-1717
『先生、しゅくだいわすれました』や『神隠しの教室』(第55回野間児童文芸賞)などの人気作が展開されています。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
喜久屋書店大垣店
〒503-0808 岐阜県大垣市三塚町丹瀬463番地1
TEL:0584-77-1717
-
先生、しゅくだいわすれました
しゅくだいをわすれたゆうすけ。しどろもどろに口からでまかせのウソでいいわけをしていると、えりこ先生が「だめだなあ、ウソをつくならもっと上手につかなくちゃ」「え?」「すぐばれるようなのはだめよ。それから、聞いた相手が楽しくなるようなのじゃなくちゃ」「楽しくなる?」「そう。聞いた人がウソとわかっても、はははってわらっちゃうようなのじゃなきゃ」「じゃあ、上手にウソがつけたら、しゅくだいやってなくてもしかられないってこと?」「そうねえ。だって、だまされちゃったらしかたないし」といって、えりこ先生はにやっとわらった。…次の日から子どもたちはしゅくだいができなかったわけを考えてきて発表することに…。
- 小学3・4年~
- 2014年10月25日初版
- 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)
- 立ち読み
-
二年二組のたからばこ
たからくんのおとしものを見つけたら入れておく箱が「たから箱」。たからくんは物を大切にしないからおとしても平気な顔してるって、友だちは思ってる。たからくんが日直になった日、生活科室のかぎがなくなって…。
いつもおとしものをしてしまうたからくんをクラスメイトの女の子”みな”の視点から描いた本作。なぜそんなにおとしものをするのか不思議に感じたり、何度も貸してと言われて煩わしく思ったり……みなが、たからくんの思いを知り、受けとめ、本当の仲間になるまで、子どもの素直で揺れやすい心模様が丁寧に描かれています。小学校の教員として長く勤めてこられた著者山本悦子さんの、いろいろな子がいるけれど、みんながありのまま過ごせる、それが「普通」であってほしい、という願いがこめられた物語。
佐藤真紀子さんによる絵もふんだんに入って、子どもたちの表情、教室の空気が伝わってきます。- 小学1・2年~
- 2018年11月15日初版
- 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
- 立ち読み